◆MENU◆
絵日記・・・スマについてのあれこれ
イラスト・・・スマのめんめん       
特別企画・・・「坊主慎吾に慣れよう!」強化月間 
スマオエビ画・・・スマの絵板訪問
SMAPISMTOP
ありえねぇ! TOP・・・管理人みゃんの個人サイト
スマファンたちに100の質問
過去語り(←で戻ってきてね)・20035,6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月  20041月 2月 3月 4,11月
☆過去語り☆
2005・12・2
出たー。私が、映画公開中からずっと妄想していた
お尻出しハウルの拓哉君バージョンです。
似てなくても、誰がなんと言おうと拓哉君なの!
証拠におへそを見てくださーい。フォー!

そういえば、実際にお尻だした写真あったよね。昔。
ヘアヌードだったっけ?
後で、お宝倉庫を探してみようっと♪
 

2005・9・4
今日って・・・9月よね;;
ごめんね、ごめんね〜〜。剛〜。中居君。
お誕生日のイラスト、遅くなりました。しかも2人一緒かよ!
せめてもの気持ちで、イラストに2人共通のテーマを持たせてみました。
それが「DEVIL」です。
う〜ん、どちらかというと、DEVIL(悪魔)というより、小悪魔って感じなんだけどね。

2人の小悪魔ぶりってすごいと思うのね。
ま、中居君のは確信犯的なんだけど
剛がね〜〜。自覚が無いというか、天然というか・・・。

まぁ。中居君っと剛。
どっちの小悪魔が最強かといえば、
私は、迷にわず剛に軍配をあげます。
 

根拠は、ブログのほうに書いたとおり。
みゃんが「弦巻へちま」のHNで運営中のブログより。

みなさんは、どうおもいますか?
 
 


2005・2・22
今回もお約束、お誕生日絵柄です〜〜。
はぁ〜・・・。いつになったらBaithdayイラで更新の泥沼から脱出できるのでしょう?
さてさて、イラストの説明コメントです。
メインサイトに飾ってたときは、コメントをつける暇もなく一ヶ月放置していたので
「なに?10周年て!?」って思われた方も多いかも(な、分けないだろ!!)知れませんが
10周年というのは、実はひじょ〜〜〜に個人的なことでして。
ただ、私が慎吾(ひいてはSMAP)にはまって10年目と、それだけなんすよ。
すまそ。全然スマや慎吾に関係のない数字です。10と言うのは。
ちなみにこのイラスト、最近のファミクラ会報の慎吾と
左のは10年前の「沙粧妙子の事件簿」の慎吾です。
あの頃は、ほっんと細かった。美しかった。

思い返せば、10年前の今頃だと思います。
「カンフー」という飲料水のCM(今は無い)が、当時の「笑っていいとも!」の合間で流れていました。その頃の私は、いいとも!にもアイドルにもまったく興味が無く
(強いて言えば「思いっきりテレビ)が好きな、バリバリ子育て真っ最中の主婦でした。)
「くだらないな〜。」と思いながら、たま〜に「いいとも」にはチャンネルをあわす程度。

だからそのCMを見たのもたまたまだったんですね。
でも、その「カンフー」でキラキラのアイドルスマイルを振りまく慎吾に一目惚れをしてしまったのです。
その後すぐの、いいともで慎吾は中居君と一緒に、Mr.マリックとマジックのコーナーなんかやってた記憶があります。

まあ、もともと惚れっぽい私は「またすぐ飽きるだろ〜」とタカをくくってたんですが
結局ズルズルと10年も・・・。
もうこうなったら、慎吾がリバ&デブを繰り返しても
スマのメンバーが禿げても、入れ歯になっても・・・、
オタを続けていくような気がします。

とにかく、かなり遅いけど「お誕生日おめでとう!」
※メインサイトには慎吾の誕生日当日からイラストはUPされていました

話しは変わって、最近のスマ。

「Mの悲劇」は相変わらす、精神衛生上よくないので見てないんですが、
この間のCMではなんと!吾郎がベット上で縛られてる〜!
「キャー♪M男、本領発揮」
本放送は見逃しちゃったんだけど、再放送はぜひ見たいわ〜。

「ぷっすま」には、先日慎吾登場。
珍しく、深夜にかかわらず見ました。
そこでは、剛が逆立ち60秒に挑戦。
トレーナーが脇まで下がって、裸体があらわに♪ジュル。
慎吾の肌は見慣れてるのでドッテこと無いんだけど、剛のは珍しくてドキドキでした。

なんか、変態くさいことばっかだなぁ。自己嫌悪。

「ハウル」見ました。
あーん、実写版見た〜い。
アニメのハウルがあんなに美しいんだもん。
本物の拓哉君は、もっとすごいはず。
ソフィーの倍賞さんなら少女と老女、演じられそう。
三輪さんや神木君も地で出来そうだし。
ダメなら、ハウルのコスプレの拓哉君が見たいなぁ・・・。

 2005・1・17  
いやぁ、1月も半ばを過ぎましたが、今年もごひいきによろしくお願い致します。

しかし、新年一発目の語りが、ゴロちゃんのバースデーイラストですよ。怠慢すぎ!!

この絵、うちのメインサイトのTOPを去年の暮れいっぱい飾っていたのですが
コメントも付けずじまいで・・・。
ゴメンねゴロちゃん。
えっと、これはゴロファンならすぐピンと来ると思うんですが、
金田一シリーズ、八墓村のときのオープニング
稲垣金田一が探偵デビューする前、外国でアヘン中毒になってラリッてるところでしゅ。セクシーでツボだったんで使ったのですが、ちょっと目つき悪すぎでゴローに見えなくなってしまった・・・(==;

ところで、そのメインサイトのBBSに一般の方からゴローに関する書き込みがあったので紹介します。

「気になるゴロちゃん」
SMAPのゴロちゃん、もうすぐ誕生日だそうですが、何歳になるのですか?
最近、ゴロちゃんが気になって仕方ありません。原因は
映画「笑の大学」の主演がとても良かったのと、
木曜深夜のTV番組「GORO’S BAR」でのトホホなオーナー役。

純粋なSMAPファンの方にはホントに申し訳ないのですが、今まで何とも思ってなかったんです。
普通のオバさん(でも「冬ソナ」ファンじゃないデス)のボヤキだと思って読み流してください。

映画「ロード・オブ・ザ・リング」のオーランド・ブルームを見たときは、
ゴロちゃんに似てる!と思ったのですが、別に好きなタイプでもないし、
(やっぱり、顔と声が良いキムタクが一番魅力的)
交通事故で謹慎処分になった時は、世間の人と同じように(アホだなあ)と思ったくらいなので、
最近ですね、“この人なんだかトボけててオモシロイ。と感じ始めたのは。

「新聞、読んでません」のCMにしろ、
「笑の大学」での役所広司との対決にしろ、
「GORO’S BAR」での女の子たちとの会話にしろ、
相手に全面的にやり込められるボケ役でありながら、
どこかで“絶対に曲げない自分”をガンコに持っている男。そんな、したたかさを感じます。

“裏がありそうで良い”こう吾郎ちゃんを評価したのをどこかで読みました。同感です。
セコい感じがして(←こんな書き方したらファンは怒るでしょうね)トップに立つタイプじゃないけど
男のズルさみたいなところに、色気を感じます。

先週の「SUMAステーション」の映画紹介コーナーで、吾郎ちゃんが
「映画「血と骨」主演の北野タケシさんが女に向かって(SEXする前に)『脱げっ!』って言うんですよ。
『脱げ!』ですよ『脱げ!』。オレ、絶対に言えないなあ〜。だって『脱げ!』ですよ」
と、何回も言ってたのがなんとも印象的でオモシロかった私です。
 

オモシロイなあ、吾郎ちゃん。
ところでSMAPの中で、この人の歌とか踊りって、どうなんですか? 
今までロクに見てなかったので、SMAPのコトは何も知らなくてスミマセン・・・・  (2004・12・6投稿)

ううう。ありがとうございます(ノ△・。)
フィルターのかかってない、純粋なご意見うれしいですね!
私もゴロー旬だなと、つくづく思います。
今までバラエティー担当、中・慎・剛に対し
ドラマ班と言われていた吾郎。
でも実質、真にバラ向きなのは吾郎なのだと確信しました。
もちろん、演技もいいのよね。
まだ見てないケド「笑いの大学」も、バラエティーのキャラの流れから来てるんじゃないかなと推測。

さて、昨日の「Mの悲劇」ですが
吾郎演じる、安藤衛氏があまりに悲惨なので耐え切れずチャンネルを変えてしまいました。
この先のONAIRも見届けられるか、自信ないよ〜。
って視聴者に目を背けさせる不幸さ加減を演じきってる時点で「さすが!ゴローさん!」なのか。
そういえば、このって、マゾのMにかかってたのね。
吾郎自分で、Sと言うよりはMって公言してるもんね。
いいなぁ。M男好きだなぁ♪

2004・11・13
ハピバー!拓哉☆
って、恒例のお誕生日イラストですが。今回はほんっとヤバイ !!
ものすごーーーく、私の趣味に走った拓哉君なのです。
絶対コアな拓ファンに怒られるなぁ・・・。
勝手に拓哉のイメージをグチャミソに汚すなって(苦笑)

でも、私の中での拓哉君は今まさにこれなの。
今のサラサラロングヘアになってからは王子様というか
あぁ、プリンスって感じかな。
しかもものすごーーく色っぽいかんじの(ポッ)

だのに、なぜにベタベタあちこちに貼り付けてるかって言うと※
鉛筆画の下絵の方がなんかゴシックぽくていい感じになったんだけど
やはりカラーじゃないとダメかな、
じゃあいっそ両方公開しちゃえって、それだけなの。
ていうか、似てないのを何とかしろよ!デスネ(爆)

はぅ〜〜。ハウル。
あれのイメージも今の拓哉くんなの、私の中で。
色っぽ〜いい。しかも弱虫。いいなぁー。
早く声聞きたい!!
今回これの試写会って、日テレとかハウスとか
いろいろなところで配布してたみたいで。
申し込めばよかったなぁ・・・。
まぁ11月20日までのガマンガマン。

そういえば、「ナルト」の映画みたいに先着何名までに○○プレゼントとかあるのかな。
調べてみよう。
 

※左図のカラー版をTOPに使って
日記の方はモノクロ画だったので