たまたま夕べ’95のホワイトシアターのビデオ見てたんだけど
ちいさーいの。
スマがじゃなくてステージが・・・。
会場も小さかった。
1万人だったんだよね。あそこの収容人数。
すっごくこじんまりしてて、うらやましかった。
・・・でもショーのグレードは今の方が断然上。
そういえば昨日の慎吾が言ってた。
「7万人が一緒に『花〜』の振り付けやってくれて涙が出そうになった」って。
7万人には7万人の良さがあるのかも知れない。
2003・8・21
18日放送の「SMAP×SMAP」が面白かった。
冒頭のコントが最高!!
アドリブ満載って感じでした。
もしかしてこの人たち、台本なしで勝手にやるのが一番面白いのでは?!
一人一人がもういいキャラしてるから。
長谷京
なんだあれ。
木村さんの事嫌いなのかなと思った。
ジャイアンでもいい。
木村さんにはいつまでも女の子の憧れの的でいて欲しい。
剛の「すぃんご」。
最近のツボTOP1である(爆)
2003・8・18
ハピバー!!中居君!!
31歳か。30代にも馴染んで来る頃だね。
最近の「月曜いいとも」は
夏休みと言うこともあり、子供の出演が多く楽しい。
慎吾さん、子供が出ると人格変わるからね〜〜〜。
先日もスマスマにカワイイ〜男の子が出てきて
ブチュっと・・・・!!やってくれました☆
「ひとやさ」復活って感じで私的には美味しかった。
(あきらとのお戯れフェチ、結構いたみたい。)
でもあんまり男児とっばかり戯れてると
ショタコンかと思われないか、老婆心ながら心配。
まあ、男女問わず子供が好きなんだろうけど。
(女児じゃやばいか。ロリは犯罪っぽい。)
わたしゃ、ロリだろうがショタだろうが
変態慎吾大歓迎なんだけどね。
2003・8・4
「夏日憂歌」と書いてサマータイムブルースとよむ・・・
じゃなくて「なつじつゆうか」か。
人には、「それを聞くと無条件で泣けてしまう」と言う曲が存在するのかもしれない。
私にとって「夏日憂歌」がそれだ。
今年のSMAPのアルバムを聞くまでは
らいおんハートのカップリング曲「オレンジ」だった。
あとBoAの「Every Heart 〜ミンナノキモチ」がダメ・・・。
もう、聞いてると「これでもか!これでもか!」
・・・と精神の泣きスポットを攻撃してくるのだ。
これは、何度聞いても慣れる事は出来ない。
「夏日・・・」もそう。
サビのところで5人が声をそろえて
たたみ掛けるように、私に訴えてくるんだもの。
もうカンベンして〜と心が叫ぶ。
でも今日は、そんな悲しさにドップリと浸って
涙を流したい気持ち。
かなりへこんでます。