| トップへ | 生物の起源 | 雑記 | 新刊紹介 | 地質年代表 | 生物分類表 |
| Genera Cellulatum | 系統解析 | リンク集 | プロフィール | 掲示板 | 生物分類表トップへ戻る |
本ページでの分類
| 門 (Phylum) |
亜門 (Subphylum) |
綱 (Class) |
亜綱 (Subclass) |
目 (Order) |
|---|---|---|---|---|
| 環形動物門 (Annelida) |
クリテラータ亜門 (Clitellata) |
貧毛綱 (Oligochaeta) |
ナガミミズ目 (Haplotaxida) |
|
| オヨギミミズ目 (Lumbriculida) |
||||
| イトミミズ目 (Tubificida) |
||||
| ツリミミズ目 (Lumbricida) |
||||
| ヒル綱 (Hirudinoidea) |
ヒルミミズ亜綱 (Brachiobdellida) |
ヒルミミズ目 (Brachiobdellida) |
||
| ケビル亜綱 (Acanthobdellida) |
ケビル目 (Acanthobdellida) |
|||
| ヒル亜綱 (Hirudinea) |
フンビル目 (Rhynchobdellae) |
|||
| フンナシビル目 (Arhynchobdellae) |
||||
| ユムシ動物亜門 (Echiura) |
ユムシ綱 (Echiura) |
キタユムシ目 (Echiuroinea) |
||
| ユムシ目 (Xenopneusta) |
||||
| サナダユムシ目 (Heteromyota) |
||||
| 有鬚動物亜門 (Pogonophora) |
ヒゲムシ綱 (Perviata) |
無鞘腎目 (Athecanephria) |
||
| 有鞘腎目 (Thecanephria) |
||||
| ハオリムシ綱 (Obturata) |
基鰓目 (Basibrachia) |
|||
| 軸鰓目 (Axonobrachia) |
||||
| "星口動物亜門" ("Sipuncula") |
スジホシムシ綱 (Sipunculida) |
スジホシムシ目 (Sipunculiformes) |
||
| サメハダホシムシ綱 (Phascolosomatidea) |
サメハダホシムシ目 (Phascolosomatiformes) |
|||
| タテホシムシ目 (Apsidosiphoniformes) |
||||
| 所属不明 | フクロホシムシ目 (Golfingiiformes) |
|||
| 分類未定 | サシバゴカイ目 (Phyllodocida) |
|||
| ユンドラシア目 (Yndolacida) |
||||
| ウミケムシ目 (Amphinomida) |
||||
| ヒレアシゴカイ目 (Spintherida) |
||||
| イソメ目 (Eunicida) |
||||
| ディウロドリルス目 (Diurodrilida) |
||||
| ホコサキゴカイ目 (Orbiniida) |
||||
| クエスタ目 (Questida) |
||||
| スピオ目 (Spionida) |
||||
| クテノドリルス目 (Ctenodrilida) |
||||
| パレルゴドリルス目 (Parergodrilida) |
||||
| ギボシゴカイ目 (Psammodrilida) |
||||
| コスラ目 (Cossurida) |
||||
| ハボウキゴカイ目 (Flabelligerida) |
||||
| ウキナガムシ目 (Poeobiida) |
||||
| ダルマゴカイ目 (Sternaspida) |
||||
| イトゴカイ目 (Capitellida) |
||||
| オフェリアゴカイ目 (Opheliida) |
||||
| ホラアナゴカイ目 (Nerillida) |
||||
| イイジマムカシゴカイ目 (Polygordiida) |
||||
| ムカシゴカイ目 (Protodrilida) |
||||
| チマキゴカイ目 (Oweniida) |
||||
| フサゴカイ目 (Terebellida) |
||||
| ケヤリムシ目 (Sabellida) |
||||
| スイクチムシ目 (Myzostomida) |
||||
Bleidorn, C. et al. Mitochondrial genome and nuclear sequence data support Myzostomida as part of the annelid radiation. Mol. Biol. Evol. 24, 1690-1701 (2007).
Eeckhaut, I. & Lanterbecq, D. Myzostomida: A review of the phylogeny and ultrastructure. Hydrobiologia 535/536, 253-275 (2005).
Eeckhaut, I. et al. Myzostomida: A link between trochozoans and flatworms? Proc. R. Soc. Lond. B 267, 1383-1392 (2000).
Lanterbecq, D., Rouse, G. W., Milinkovitch, M. C. & Eeckhaut, I. Molecular phylogenetic analyses indicate multiple independent emergences of parasitism in Myzostomida (Protostomia). Syst. Biol. 55, 208-227 (2006).
Struck, T. et al. Annelid phylogeny and the status of Sipuncula and Echiura. BMC Evol. Biol. 7, 57 (2007).
Zrzavý, J., Hypša, V. & Tietz, D. F. Myzostomida are not annelids: Molecular and morphological support for a clade of animals with anterior sperm flagella. Cladistics 17, 170-198 (2001).
| トップへ | 生物の起源 | 雑記 | 新刊紹介 | 地質年代表 | 生物分類表 |
| Genera Cellulatum | 系統解析 | リンク集 | プロフィール | 掲示板 | 生物分類表トップへ戻る |