心に残った言葉

[ カリフォルニアだより ] [ サブメニュー ] [ 次のページ ]

メニュー

カリフォルニアだより
サブメニュー
ビレッジの紹介
ザ・ビレッジISA
精神保健リンク
就労支援プラン
ネクストステップニュース
ビレッジ訪問記
udakenのページ
英語でした講演の原稿
ピアカウンセリングマニュアル
2003年WFMHメルボルン大会
2007年WFMH香港大会
2004交流プログラム
2005年交流プログラム
2006年交流プログラム

日米精神障害者交流事業掲示板

 

 

心に残った言葉

「KEN、あの赤ん坊を抱いている人を見て。彼、Jって言うのだけれど、まだ幻聴や幻覚がたくさんあるの。でもヴィレッジでは、それが治るまで待つと言う事はしないの。待っていないのよ。彼とても優秀で、今大学に通っているの。ヴィレッジは治るまで待ってから何か始めるわけではないの。」---チームC  チームリーダーBee

車で精神病院に、退院するデイヴィドを迎えに行く最中。窓から見えたJさんについて。


「Nothing takes place us without usと言うのが、当事者の精神です。」---ビル・コンプトン

研修中当事者のセルフヘルプについて、講義した時の言葉(自分達に関する事は自分達のいないところでは、なにも決めさせない。という意味)

 


「ベストなアイデアを持っているのは得てして、問題となっている障害者自身である事が多い。彼が、ボードアンドケアを一時的に出たいと言っていたので、私達は不安だったけれども、彼の言うとうりにした。高いリスクには、高度なサポートが必要になる。でも結果として、それが一番良い解決策だった。」---講師の一人 

ライフコーチについての講義中


integrate : come or bring into society with full membership of community

oxford mini dictionaryより---コミュニティ・インテグレーションを社会参加と翻訳してよいか、Sさんが疑問に思った事から辞書を引いてみた。

 


「社会参加とは、K君がデイケアのメンバーと集まって、映画を見て帰ってくる事。社会の外にいて、社会にタッチして帰ってくる事。コミュニティ・インテグレーションは、Kさんが地元のテニスクラブに参加して、そこのメンバーになる事。入りこんで、混ざりこむ事。その違いがあるのだけれど、わかんないだろうな。」--- 一緒に行ったKさんにコミュニティ・インテグレーションと社会参加の違いについて、一生懸命説明したけれど、分かってもらえなかった、僕の説明。


[ カリフォルニアだより ] [ サブメニュー ]

うだけん@カリフォルニアだより


(C) 1997-2006 Ken Udagawa All Rights Reserved