就労援助サービス

[ 前のページ ] [ カリフォルニアだより ] [ サブメニュー ] [ 次のページ ]

メニュー

カリフォルニアだより
サブメニュー
ザ・ビレッジISA
精神保健リンク
就労支援プラン
ネクストステップニュース
ビレッジ研修’99
ビレッジ訪問記
udakenのページ
英語でした講演の原稿
ピアカウンセリングマニュアル
2003年WFMHメルボルン大会
2007年WFMH香港大会
2004交流プログラム
2005年交流プログラム
2006年交流プログラム

日米精神障害者交流事業掲示板

 

 

就労援助サービス

1、就労援助サービス

「有給の仕事は、自分を信頼することへの大きな指標となり、本人にも、社会的にも自分は役に立つ人間である、という評価を与えるものであると信じています。」

このように語ったロング氏によると、ビレッジ内での就労プログラム、そして地域に出た就労プログラムを通して、メンバーは自分達の強さをきわだたせ、技術を構築する刺激を受けるという。

保護就労プログラムによってメンバーは自分の地域の雇用主から、仕事を選び、仕事につき、仕事を続ける。これはビレッジの外で行われるプログラムである。ビレッジの建物の内部では、地域社会での就労に結びつけるために、パートタイムの有給の仕事が3種類、および就労体験がメンバーに提供されている。

  • cafe 456---レストラン
  • ビレッジ・メンテナンス・サービス---地域の会社と契約し、管理人派遣および不動産管理維持サービス。
  • ミニマート---スナック雑貨の販売店

これ以外にメンバーは社会活動、レクリエーション活動のリーダーとしても、有給の勤務をする。またメンバーが、ヴィレッジの事務所で受付、データ入力オペレーターを担当する。これも有給の仕事である。そしてヴィレッジ銀行が、金銭出納係として、また金銭管理コーチとして、メンバーに給料を払う。

メンバーは働きながら、スタッフチームからの継続的な個別のサポートを受ける。そこではメンバーが仕事をする上で妨げになりうる問題、そして仕事以外の問題も話し合われる。

living with schizophrenia Vol. 2, No, 1 より


[ カリフォルニアだより ] [ サブメニュー ]

うだけん@カリフォルニアだより


(C) 1997-2006 Ken Udagawa All Rights Reserved