滝見亭のわんこ
滝見亭

そば処「延四郎」。蕎麦はとても美味しいです。

スープ入り焼きそばのお店。
「こばやし」(地図)

「清華」地図へ

「そば 蕎心庵」地図へ

そば 蕎心庵

「滝見亭」

西那須野塩原ICを出て右折。すぐに広大な牧場が現れます。「千本松牧場」です。ここのソフトクリームはオススメ。ジンギスカンも食べられます。観光シーズには家族づれで賑わっています。犬、うさぎ、ワラビー、馬など動物達と触れ合えるのも楽しいです。ときどき気球乗り体験もできます。

中華が食べたくなったら
「清華」(地図)へ。ラーメン類も定食類もおいしいです。千本松牧場を抜けてすぐ左手にあります。テーブル席が8席くらいとお座敷があります。その手前(IC寄り)にできたのが、リンゴを使ったお菓子や食堂もある「林檎庵」(地図)。おみやげに良さそうです。

ガソリンが心配になってきたら、左手にいくつかスタンドがあります。ENEOS(地図)では美味しい焼きたてのパンも売っています。コーヒー等ドリンク100円で飲めて、新聞や雑誌も置いてあり、山道の運転の疲れをしばし癒せます。

道沿いに右手に進むと、新しいお店がたくさんあります。お蕎麦屋さんでは左手に「ふくろう」(地図)、右手に「信吉」(地図)。両店共”十割そば”で腰があっておいしいです。「ふくろう」はお店中に様々なふくろうが居ます。ランチのセットに果物のデザートが付くのが嬉しい。お店には靴を脱いで入ります。板の間の床でだるまストーブが置いてあります。天井も高く落ち着けます。冬には季節限定の、地元の大根を薬味に使ったお蕎麦があります。座敷席が10テーブルくらいあります。「信吉」はてんぷらセットのてんぷらの量が多くて嬉しい。テーブル席が少しと奥に広いお座敷があります。おそば以外にも色々とメニューがあります。

もう一件お蕎麦屋さんを紹介します。イタリア料理屋でピッツア&パスタが売りの「ジョイア・ミーア」
の奥にある「そば 蕎心庵」’02年秋に開店したばかりだそうですが、庵主の手打ちそばはとてもこしがあり美味です。あたたかい鴨汁や天せいろは二八そばを十分に味わせてくれます。

「森の詩」は健康派ラーメン。一風変わった味。カツどんもあり。健康食品も売っています。テーブル席が5卓くらいあり。

道の駅を過ぎると左手に、
「愛宕山温泉ドライブイン」(地図)があります。ここには露天風呂と無料展望台があります。

塩原温泉には
”スープ入り焼きそば”という不思議な食べ物があります。食べられるお店は2軒あります。食べてみると焼きそばの味をしたラーメンといった感じです。一度お試しを。もう一つラーメン屋さんを挙げると、バスターミナル前に「ことぶき」があります。ここは、地元の人もよく食べに来るお店でメニューも豊富。お店のウエイトレスのおばあちゃんが迎えてくれます。近くにある昔ながらのゲームセンターも楽しそう。

塩原温泉を抜け、尾頭トンネルの手前にある
「滝見亭」の手打ち蕎麦とうどんがまた美味しい。寒い日は鍋焼きうどんが温まります。2匹の犬が居ます。テーブル席が4卓とお座敷が4卓くらいあります。麺がなくなると閉店です。

「滝見亭」の手前にはのそば処
「延四郎」。一日30食限定のお蕎麦屋さんです。天ぷらそばがお勧めです(1000円)。大もりそばやてんぷらそばは、ざるに盛られてきます。サービスの大根の煮物がまた美味でした。(地図)

ちょっと寄り道ICを出て左の矢板方面に10分位行くと、右手に地元の人が行くスーパー「あさの」があります。ここの野菜や果物は安くて量が多い。果物や野菜を箱ごと買っていく人も。グループで自炊する予定の人は是非立ち寄ってみてください。目印は「大売出し」の赤い旗です。

塩原温泉郷手前に一方通行路があります。その温泉側から戻る道の途中にある温泉饅頭屋「松鶴堂」(地図)の饅頭は素朴でとても美味しいです。穴場です。一度お試しを。

千本松牧場サイトへ

たかつえスキー場紹介へ

舘岩村へ

十割そば「ふくろう」

「ジョイア・ミーア」
ふくちゃんポスト(塩原温泉)

「林檎庵」(地図)

塩原町ピンポイント天気 (By Yahoo!天気情報)

スーパー「あさの」
(地図)

昔ながらのゲームセンター
塩原ものづくり棺

「福の湯」(地図)

福の湯

「塩原温泉観光馬車」

塩原温泉の観光馬車

ペット専用「ワンdaふろ

ワンdaふろ

「ことぶき」地図へ

地図

もう一軒の「釜彦」(地図)

「ジョイア・ミーア」(地図) 

地図

「滝見亭」わんこ

焼きたてのパンが美味しい
「ENEOS」。壁の絵がかわいい
地図へ

大もりそば。1000円

イワナ入り、天そば。
1500円

top pageへ