passage_logo

text

diary 2009/08

←prev next→
2009年8月
sun mon tue wed thu fri sat
_ _ _ _ _ _ 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 _ _ _ _ _



8月22日 過ぎ行く夏の日に。

今年はロキノンフェス用に2日と、
会社的には定休にするからー、と言われたので、お盆に2日。
2段階夏休みでございました。
先輩に「休みすぎじゃねぇ?」と笑われたけどね。
まー、休み明けの今週、しっかりツケが廻ってきました。
まー、内容とかグダグダ感を説明すると長くなるっつか、
うまく説明できないのでその辺はともかく、
まー、プログラム納品物の動かないことったらー。
エラー画面がトラウマです。
赤い文字列はドキッとします。
ミクシィの赤い文字列でさえドキッとします。
とりあえず、上司に感謝ですなあ・・・。
金曜はふたりで、お疲れビール。
気付いたら0時廻ってたと。

誰も見てないほぼ自分の備忘録になっているホームページをちょこちょこいじって、
日記の整理したりとか。
まー、5年前もあいかわらず愚痴ってばっかの日記書いてんなー、と。
しかも、ちょっと攻撃的なのが怖い。
俺もずいぶん丸くなったみたいですよ、精神的に。
物理的に丸くなったのは余計でしたけどね。

財政はあいかわらず寂しい感じなので、家計簿つけてます。
若いうちからの頭皮ケアってことで、シャンプーリンスもサクセスに。

まー、むかしの日記の整理もいいけど、
新しいものもねー。
でも、新たな出費は控えたいので、
埃かぶってきたキーボードとパソコンとノートと鉛筆でできる、
曲作りでもひさびさにやろうかと。
のんびりまったりひっそり。

もー、引っ越しとか転職とか、疲れたよねー。
何をそんなにチェンジしたかったんだか?
ちょうど1年前の自分の精神状態は謎ですが、
いろいろ見られて得られたものも確かにありますな。

酒は飲んだくれてるけど、やっぱり以前ほど欲しなくなったようで。
お酢のサワードリンクに結構癒されてます。
よかったら、ミツカンのサイトでもごらんあそばせ。

つか、最近本当に水分摂取しすぎかも。
毎日5リットル以上飲んでるなー・・・。

そろそろ健康診断行きたいんだけど、
うちの会社やってくれんのかなー。

8月2日 森広隆@渋谷O-WEST。

午前中にひたちなかより帰還して、
音楽かけつつ、洗濯したり、たまってた所用を済ませて、出発。

やっぱり、何度来ても渋谷は好きになれないなあ・・・(苦笑)。
まあ、それはともかく。

満を持して、持し過ぎながら発表されたセカンドアルバムのレコ発ライブ。
ビール注入しつつ観戦。
本当にたのしそうに歌ってギターを弾く森くん。
メンバーもオーディエンスもたのしくて。
すごくいい空間だったなあ・・・。

つか、アンコールで現れた函館寿司三郎先生は、
ヒップホップを交えたニュータイプの「与作」を、
フルコーラス熱唱し、しれっと去って行きました(笑)。


セットリスト
01. エレンディラ
02. やっぱり猫にお熱なんです
03. 退屈病
04. 風の卵と眠る太陽
05. Freaky Boogie
06. Stillness In Time (ジャミロクワイのカバー)
07. 蜃気楼の街
08. モノクローム
09. 碧
10. Human Nature (マイケルジャクソンのカバー)
11. Desperado
12. 英雄の誕生
13. コーラナッツウイルス
14. 共生
15. Funk Redemption
16. My☆Girl
17. ただ時が経っただけで
18. Heaven

アンコール1
01. 与作(函館寿司三郎先生)

アンコール2
01. ゼロ地点
02. Rainbow Seeker

7月31日-8月1日 ROCK IN JAPAN FES.2009@国営ひたち海浜公園。

●1日目(7月31日)

5時起きで、常磐線始発、上野へちょこっと逆戻り。
2時間強の長旅で立ちっぱは、爺には過酷ですので。
ここで、Fさん、Mさんと無事合流、無事席確保。

さて、勝田到着です。
ここで、Tくんと合流。
みんな遅刻なし。優秀ですなあ。

来年は生きてるかわからんからなあ、
そんな口癖を裏切り、
またこの場所に戻ってきてしまいました。
お天気が心配。
今朝は結構、雨も降っていたらしく。

この日はレイク側にベースを構えました。

UNCHAIN(パーク)
4月のツアーをチケットを取りながら、
精神的都合でサボタージュしてしまったので、リベンジ。
新しく設けられたパークステージにて。
ずっしりキラキラしていてかっこいい彼ら。
こんなにMCはさむバンドだったかね?と思いつつ(笑)。

藍坊主(レイク)
日差しも出てきたこの時間帯。
彼らの曲はキャッチーで、
ストレートで前向きな歌詞が大好きです。
とはいえ、客層が若いので、ちょっとワンマンは行きづらいので、
こういう機会にひっそり観戦。

ACIDMAN(グラス)
ハットブーツイン教祖登場です。
セトリはほぼ予想通りでしたが、
やっぱりいいですなあ。
イチゴもなんか痩せてて、ある意味の教祖っぽく・・・。
サトマのキャップが吹っ飛ぶ瞬間はまた見れず。
1曲目の早い段階でもう吹っ飛んでたよ、たぶん。
アルバムのツアーで、伸夫にはたっぷり説教されて泣かされに行きますからね。
つか、寒い。

ウルフルズ(グラス)
前半はみんなでごはん食べてたんですが、移動。
活動休止ってことで、見納め。
全肯定してくれる「ええねん」で、
もう涙腺は開いてしまい・・・。
いつかまた、戻ってきてくれるのかなあ・・・。

会った人:中学の同級生、Mさん
昼ごはん:マグロ丼
夜ごはん:つけ麺
茶色い炭酸水×3(今年は500円だったねー)

●2日目(8月1日)

この日は天気良し。
グラス側にベースを構えました。

ROCK'A'TRENCH(フォレスト)
「My Sunshine」でブレイクした彼ら。
個人的にはこの曲より、
そのあとのシングル2曲が聴きたかったので行ってみました。
音楽活動歴は長いみたいなので、
MCものせかたもうまい気がしたな。
俺もタオルぐるぐる廻しに参加。

the band apart(レイク)
もう、音合わせの時点で荒井さんにうっとり・・・。
抱いてくれ。
スタートすると客は満杯に。
これまた4月のツアーを転職のバタバタで断念していたので、リベンジ。
まったりと風の心地よさと、音に酔ってしまいました。

ストレイテナー(グラス)
4人体制になってからは初観戦。
これまた先日の武道館を誘われていたのに転職関連で断念してしまった経緯あり。
音がさらに厚くなった気がしたなあ。
フェス向きじゃないんだけど、「Lightning」も聴きたかったなー、と。

Dragon Ash(グラス)
最初はスタンディングゾーンよりも後ろで見ていたのだけど、
みんなで、前へ。
だんだんたのしさがピークになってきて、
かなりノリノリで踊ったり、飛び跳ねたり(笑)。
10-FEETのTAKUMA、伸夫とイチゴ乱入。
なぜか、ELTの持田香織登場とおなかいっぱい。
このフェスには思い入れの深いKjが目を潤ませたり・・・。
終演後、はしゃぎすぎて、足と腰にきてました。

会った人:Mさん、Tさん
昼ごはん:タイ焼きそば
夜ごはん:カレー
茶色い炭酸水×3

3日目の矢沢、SPECIAL OTHERSも最後までずーっと悩んだんだけど、
森広隆のワンマンに行くことにして、
翌朝、ひたちなかを後にしました。
俺の夏は終了。無事に。

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.