2009年9月 | ||||||
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
_ | _ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | _ | _ | _ |
9月29日 お茶漬け。
先日の日記にちょこっと書いた、
せっかく実家でせこせこおとしてきた音源の音飛びの件、
妹に確認手伝ってもらって、
もう、CDからPCの時点でコケていることが判明。
この前買ったばっかのPCがねー。
不良品だよねー。
で、全曲確認試聴中・・・。
100曲以上おとしてきたので、
そんだけあると、失礼ながらどーでもいい曲もあるんだけど、
再発見もちょこっとあったりね。
つか、ことごとく1トラック目が飛び飛びですな。
ハードのことはよくわからんけど、
なんかあるんでしょうな、この規則性。
シングル盤とか、悲惨なんだよね、
1トラック目がほぼ100パーセント聴きたいんだから。
つか、高校、専門時代には洋楽にも手を出してて、
まあ、いまいちしっくりこなくて。
それもいくつかおとしてきたけど、
なんか、音が綺麗過ぎて疲れるのかな。
洋楽の激しい曲と日本のしっとり系を比べても、
やっぱり綺麗過ぎ。
全然、否定とかじゃなく、
自分の耳には、フレンチよりお茶漬けのほうが合ってるかなって意味です。
すごくなんとなくのお話。
9月23日 シルバーウィーク。
先週は、なんか妙にだるい、妙に眠い、という、
自分の経験的に、発熱ぶっ倒れの嫌な前触れを感じていたので、
休み前に直近の仕事はやっつけておいたので、すっきり連休突入。
実際そうなると、平気で4、5日死ぬのでね・・・。
実家に帰っておりました。
つか最近、ひとり慣れし過ぎたんだか、
実家から帰ってきて疲れ果ててます。
あちこち出歩いたのと、
加えて、あほみたいに不眠症だったのと、
家族と言えども、それなりに気は使うし、
さらに、なんか目ん玉傷つけたみたいで、コンタクトが入れられなくなってます。
メガネメガネ。
CDラックをひたすらあさって、
懐かしげなCDを実家パソコンに落として、
USBフラッシュメモリに入れて持ち帰る、ってなことをやってみたのですが、
なーんかちょこちょこ音が飛ぶのです。
実家パソコンにおとす時点でミスってるのか、
USBメモリに移す時点でミスってるのか、
どーなんでしょ。
自分のパソコンが何をどうしてもかたくなにCCCDを拒否るので、
おとせるー、と喜んでたのにこんな罠。
めんどくせ。
月曜は大宮にて、中学の同級生と飲み。
ゴールデンウィークに、のはずが、
もろもろの事情でシルバーウィークにやっと開催。
学生の時みたいにフットワーク軽く、とは行かないわけですな。
もうミソジのカウントダウン、
かたや結婚済み、かたや彼女持ち、
俺はあほみたいにふらふらしてる、と。
結婚とか同棲とか、本当にすごいと思います。
話し込めば、あっという間にサイタマの早い終電。
この帰宅コースがまたなんか懐かしい・・・。
実家最終日は、母とワンコにお見送り。
で、まあ、また泣くわけです。
めんどくせ。
ワンコももう13歳に。
9月13日 ひとり暮らし1周年。
個人的に9月と言えば、
いろいろ記念日です。
ほぼ勢いで始めた、ひとり暮らし1周年。
惰性でなんとか、ホームページ6周年。
これで自分は一回死んだと思う、メンタルヘルス10周年。
この10周年は重いですな。
あそこからここまで、生きてこれたんだなあ、って。
錯乱していたので、あんまり当時の記憶がないんだけど。
自分もつらかったけど、家族ももっとつらかったんだろうと思うと、
はい、また泣く。
つか、発病したてのひどい時は体重44キロ。
その時から身長は変わらずに体重ついに70キロ。
・・・26キロ増。
極端過ぎだぜ、神様。
「ちょうどええ」とこにしといて欲しい。
ひとり暮らしもちょうど1年です。
今日はちょっと買い物に出て、
何やら、あちこちで神輿が出ていて、
そういや、ちょうど去年の引っ越しの時、
この祭りに巻き込まれたなあ、と、ふと思い出したりしました。
全然、1年も経った気がしなくてね。
本当に、ちょっとばかしアクティブ過ぎたので、
しばらくは、のんびりじっくり、自分と向き合う時間にしようかと思ってます。
夢も目標もないので、
身の振り方とかね。
9月5日 会社行事その2 バーベキュー。
次の日はバーベキューで、新木場の夢の島公園へ。
家族やら、恋人やらを連れてきているひともおりました。
まあ、お決まりですが、俺には一生、手に入れられないものですね。
ひとりでも生きていけるさ、
どうせ死ぬ時は誰でもひとりで、あの河を渡るんだし。
・・・とは、思っていたけど、なんかやっぱり・・・。
子供は基本的に苦手なのに、
無邪気に遊んだり、帰り支度をみんなが始めるといじけたりして、
親子3人で帰っていく後ろ姿、プラス傾いた日差し・・・。
自分らしくないけれど、こういうしあわせっていいなあ、って。
9月4日 会社行事その1 ビアガーデン。
日本橋三越ビアガーデン。
ビアガーデンは2度目だったかなあ。
会社経費でビール飲み放題です(笑)。
天気はいまいちで、ポツポツきたりもしたんだけど、
なんとかもって、気温もそこそこで、
連れて来られなければ、こんなとこ一生来なかったでしょう。
ふと、女の話を振られるわけですが、
いつも、伊東美咲とか加藤ローサあたりを答えることにしています。
つか、リアルに芸能人でタイプの女性とかわけわからん。
顔と名前が一致しません。
オトコだったらなあ。
伸夫と荒井さんと須藤元気とコウケンテツと竹野内と坂口と伊藤英明と・・・。
こっちは挙げたらキリがない。