passage_logo

text

diary 2008/07

←prev next→
2008年7月
sun mon tue wed thu fri sat
_ _ 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 _ _



7月28日 星占い、1位の日。

6時58分。
今日の1位はてんびん座さん・・・。
ダダ流しのテレビ。
洗面台で、冴えないいつもの顔を前に、
決まらない頭をくしゃくしゃしながら、聞いてた。

7時10分。
10両の電車が、今日は6両になります・・・。
駅に着くと、アナウンス。
昨日の落雷のせいらしい。
座れねー。
途中で、始発をキャッチしてでも座る、寝る。

9時25分。
再現不能な不可解な障害が・・・。
自分宛てのメールがこわい。
つか、わけわかんねー。
もう、あのプログラムいじりたくないよー。

10時45分。
激しい便意・・・。
が、個室が埋まってる。
あわてて、2階のトイレへ。
すっきりして、表に出ると、前に女性。
女子便所だった。
「見なかったことにしときます」、と、ひとしきり笑われる。

12時15分。
ランチタイムー。
どこも満席・・・。
行き着いた果てが、甘味処。
かき氷のおまけに、うどんが付いてる感じ。
つうか、タイムオーバーでかき氷出てこず。
でも、代金据え置き。

18時25分。
脱出。

18時55分。
母から悲しいメール・・・。
玄関でピヨピヨしてた、ツバメのヒナがヘビに食われた!!
相当ゲンナリして、
ふと見上げた車窓の夕焼けが、夕焼けが・・・。

あと何回、こうして、こんな気持ちで、この空を見るんだろう。

ぼーっとしてたら、
もう、景色は夜になってた。

最近思うのは、
自分には、夢がないっていうこと。
生きる目標のない、守るものもない自分は、あまりにも弱い。

7月20日 HAIR CUTS

3か月ぶり。
かなり伸び切っていた、髪。

ここまで伸ばした、というか、今回の場合、伸ばさざるを得なかった感じだったのだ。
もう、3、4年に渡ってお世話になっていた美容師さんが、
お店を閉めることになったからだ。
あてがない。

サロンは、新しいお店をかなり躊躇してしまう。
こりゃ困った。
と、すぐに思い浮かんだのが、中学の同級生で、
何にも考えずに、メールを送信していたわけである。

そして、今日。
ずいぶん、すっきりして、いろいろレクチャーされて。
後から湧き上がった不安はひと蹴りして、満足度高し。
んー、ごひいきにさせていただこうかと。

しばらくは、パーマネント(地毛)な感じで行きます(笑)。

7月13日 the band apartライブ@幕張

幕張2DAYS、2日目。

今日も、電車を乗り継ぎ乗り継ぎ、幕張到着。
小慣れてきた(笑)。

今日は、同行していただいたマイミクTさんのツテで、
ライブ前に、ファミレスでまったりタイム。
1年前以前は、ライブと言えば、ひとり参戦が常だった自分が、
6人とお茶。すごいねー。
しかも全員こちらのかただったりもしたりする(笑)。

さてさて、イベントホールっていうのは、
今回が初めてで、こんなもんあったんだ的な感じ。
何やら、ステージも凝ってる。
「Falling」のあー→あー↑あー↓でスタート。
そのまま、「I love you」、「Eric」、あげー。
今作ではいちばん好きな、「July」。
"Let's stand up and go outside"、しみるねー。
「shine on me」、「FUEL」、夏だし!!
今日は「pieces of yesterday」がいちばん良かったかな。
そのあとは、終始、あげー。

アンコールはしっとり。

3回くらい同じことを言っていた荒井さんのMC。
そして原さんのMCは神の領域。
天ぷら揚げてるばばあの公開処刑、に始まり、
戦国時代にタイムスリップ、晒し首、
アンコールは何言ってんだかよくわからなかった(笑)。

川崎さんはステージ降りて客席来ちゃうし(見えなかったけど)、
木暮さんは、なんか田舎のヤンキーみたいなキメポーズしてるし、
なんかまあ、盛りだくさん。

今日の惨事。
目の前に、ラーメンズの黒縁で長髪のほうみたいなのが、
背が高くて、ノリノリで、ショットガンで頭ぶっ飛ばしたくなったこと。

セットリスト
01.Falling
02.I love you Wasted Junks&Greens
03.Eric.W
04.Night light
05.July
06.led
07.Cosmic Shoes
08.shine on me
09.FUEL
10.bacon and eggs
11.pieces of yesterday
12.Malibu
13.Moonlight Stepper
14.higher
15.cerastone song
16.ANARQ
17.beautiful vanity
18.from resonance
19.coral reef
20.Waiting

アンコール1
01.Can't remember
02.In my room
03.K.and his bike

アンコール2
01.quake and brook

7月12日 ACIDMANライブ@幕張

幕張2DAYS、1日目。

先日登場した、会社の後輩くんと参戦。
着くなり、雷鳴がとどろく幕張。
程なくして、夕立でどしゃぶり。
そんな、風景を見つつ、しばしカフェでまったり。
会場時刻には、雨は上がった。

国際展示場はカウントダウン以来で、
もう、あれから半年以上経ったのかと思うと、
なんだか、ちょっと切なくなったりもする。

「LIFE(the beginning)」でスタート。
もう、「REMIND」と「ストロマ」であげー。
「River」と「式日」であげー。
ここで来たのが、アコースティックコーナー!!
大木側に、3人が円陣を組んで、
「リピート」、「赤橙」、染みるー。
すげーかっこいい!!
「彩(前・後編)」、「オールドサンセット」、「FREE STAR」でじんわり。
「ある証明」でまさに燃えて。
大木のMC。
アルバムタイトル、LIFEは生命の意味でつけたこと。
人間が生きるという素晴らしさと、残酷さ。
そして、数日前から、喉の調子が悪く、うまく歌えないことを悔やんで、大木は泣いた。
自分も、もうこのMCで涙腺が開放されて、
続く「UNFOLD」はステージがにじむ。
途切れる歌声を、オーディエンスが合唱してカバーする。
苦しいはずなのに、歌いきってくれた。
こんな状態で、アンコールも酷だなあ、とも思っていたけれど、
懐かしい曲3曲。
ラストは、「LIFE(the ending)」とともにエンドロール。

あと何度ライブができるのか、あと何枚アルバムを出せるのかわからない。
「UNFOLD」で歌われるように、終わりはいつかやってくる。
それをちゃんと受け入れられるように、
残された時間を大切に過ごしたい。

今日のMC名言集。
ミスター・ブーツ・イン。
黄色いお化け。
ときメモにはまる高校生イチゴ。

今日の気付いたこと。
ベースが素人の俺でもわかるくらい音が割れてる。
どう考えても、アコースティックコーナーの手拍子はいらん。
イチゴのモノマネ(ホーガン)の現物知らん(笑)。
幕張から、1時間30分の地元(ドイナカ)でも、アシ帰りの人を数名発見!!

セットリスト
01.LIFE(the beginning)
02.REMIND
03.ストロマトライト
04.swayed
05.Ride The Wave
06.River
07.式日
08.スロウレイン
09.街の輪郭
10.リピート(アコースティック)
11.赤橙(アコースティック)
12.WALK
13.room No.138
14.彩-SAI-(前編)
15.彩-SAI-(後編)
16.オールドサンセット
17.FREE STAR
18.金色のカペラ
19.world synphony
20.ある証明
21.UNFOLD
22.TO THE WORLD'S END

アンコール
01.シンプルストーリー
02.アイソトープ
03.Your Song

23.LIFE(the ending)

7月6日 藍坊主ライブ@お台場

つーか、あちー、電車さみー。
6月はすっかり、風邪ウイルスキャンペーン月間だったのだが、
夏です。死んでる場合ではない。
ひと月ぶりのライブは、またしてもお台場ゼップ。
お台場は、遠いのはともかく、
帰りの乗り継ぎが悪くて・・・、と語りだしたら、
キリがないので、省略。

にしても、オーディエンスが、若人ばっか。
大学生っぽいひとばっか。
なんか、変な臭いとかしないのね(苦笑)。
ひとり参戦なのもあって、若干場違いな気さえして、
心細くなってしまう。

つか、メンバーすら年下だった。

おっさんはおとなしく、一段上のバーで観戦することに。
とりあえず、聴きたかった曲はコンプリート。
田中さんのゼップに対する熱い想い。
初ライブがミッシェルガンかー。
そんな話を聞きつつ、
自分のライブバージンはアシッドマンで、
最前でズタボロになってたなー、としみじみ。
とりあえず、オーディエンスは若いだけあって、
跳ねる跳ねる。
合唱もしちゃうよー、みたいな。

何にしても、藍坊主は本当に良曲。
hozzyのまっすぐなボーカルと、まっすぐな歌詞。
俺の若いころに欠けていた部分を、
今さらだけど、補填しに行った感じかな。


セットリスト
01.Esto
02.ハローグッバイ
03.コイントス
04.深く潜れ
05.鞄の中、心の中
06.ガーゼ
07.羽化の月
08.不滅の太陽
09.空を作りたくなかった
10.僕は狂ってなどいない
11.ジムノペディック

アコースティックコーナー「埋め立て坊主」
01.コンセント
02.戦場のメリークリスマス(たくろーさんベースソロ)
03.ピースサイン(リーダーボーカル)

12.セブンスター
13.テールランプ
14.Lumo
15.桜の足あと
16.瞼の裏には
17.ウズラ

アンコール1
01.言葉の森
02.アジサイ

アンコール2
01.スプーン

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.