passage_logo

text

diary 2008/05

←prev next→
2008年5月
sun mon tue wed thu fri sat
_ _ _ _ 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



5月31日 時は戻らない

失ってから気付く。

そんな、べたなラブソングのフレーズのような感情を、
穏やかに受け止めている。

穏やかに、というのは、強がりでもなく、
ただただ、切なさを薄い布でくるんだように、
一歩、引いて見る事ができる。

今日は、昼前から、じいちゃんの一周忌の法要がある。
親よりもかわいがってくれたはずなのに、
何も返すことができずに、
最後まで心配をかけていただろう。
母がそっと飾った遺影。
それがなかったとしても、
この1年、忘れた日はなかった。
生きていたころは、気にも留めない日がたくさんあった皮肉。
相変わらず、どうしようもない日常の泣き言でも、聞いてもらおうか。

疎遠になってしまった友人。
彼もゲイだった。
ふと、思い出して、たぶん、4、5年前の彼に、
今さらながら、淡い恋愛感情があったことに気付く。
当時、自分が吐いていた外見の理想とは違う彼に、
友人の域を出なかったはずなのに。
それが、最近になって、気持ちがあったかくなるのを感じる。

失ってから気付く。
思い出のなかのひとを過剰に美化してしまっているのだろうかとも思ったが、
そのとき、その素晴らしさに気付けなかった、
自分の未熟さなのだろう。

時は戻らないとしても、
今頃になって、だとしても、
そのことに気付けるようになった自分も、
少ないながら、成長していたんだろう。

あのときの自分に説教を始めたら、
きっと、夜が明けてしまう。
まあ、あいつも話なんて聞きやしないと思うけど。

5月25日 SPECIAL OTHERSライブ@渋谷

彼らに関しては、新参ファンなので、
チケ発売日ギリギリまで悩んで悩んで、参戦。

レコ発ツアー、渋谷AX。
ファイナルっぽいファイナル。
このあと、追加公演があるとか。

そんなわけで、今日はひとり参戦。
AX、ひさしぶりだったなあ・・・。

雰囲気がわからなかったので、
良番だったのだけど、1段上がったところのバーを確保。

ピースフルっつうのは、まさにこれで、
彼らの曲のためにある言葉のようにも思えてしまう。
ひとり参戦の心細さもあってか、
いじわるにポコポコともやもやを生み出す精神状態も、
その都度、払拭されていく。

曲名は一致していないのだけど、
自分は終始まったりしていた。
「Laurentech」と「Good morning」が聴けたからとりあえず目標達成。
旧譜も掘り起こしてみようかと企み中。

メンバーの一句。
これだけは、言わせてください、ありがとう。


セットリスト1
01.Night Paradise
02.NGORO NGORO
03.Khechi Khechi
04.Around The World
05.Johnson
06.STAR
07.Quest

セットリスト2
01.Mambo No.5
02.BEN
03.ACN
04.Laurentech
05.AIMS
06.Good morning

アンコール
01.IDOL

5月16日 the band apartライブ@水道橋

半年振りのバンアパ。
確実に見たかったので、
遅めのゴールデンウィーク連結用の有休を取得。
あと、スーツでライブが嫌だったから(苦笑)。

the band apartレコ発、水道橋JCBホール。

乗り換え案内通りに順調に来てしまって、
会場、4時着。
時間を持て余したので、東京ドームをぐるっと1周して、
噴水周辺でのんびりしたりする。
野球を見に来た人がたくさん。

今日は、マイミクのTさんに同行していただいたのと、
ひさびさの同じくマイミクのtさんとの再会を果たしたりした。

オシャレちっくなJCBホール、
今年3月にできたとか。

ゲストバンドは、avengers sci-fi。
ぴこぴこきんきんぐわんぐわんしておりました。

さてさて、待ってましたよ。
オープニング、「enter」でバンアパ登場。
川崎さんの頭がさっぱりしてる!!
のに、荒井岳史はもっさりしてる・・・。
ソフモヒのほうが好きだよお・・・。

今週火曜にフラゲした新作も、
予習は万全、10回以上聴いてたっぽい。
「I love you Wasted Junks & Greens」がキラー過ぎてやばい。
でも、うきうきなのに、身体がついてこない、
やっぱ、年だな。
序盤に「Eric」とか!!
この曲、と言えば、今日のライブは、とっても穏やか、
前方はよくわからなかったけど、ダイブはなかった。
「Moonlight」、「higher」、「Noise」のシングルゾーンのあとは、
しっとり、アコギ。
地味なんだけど大好きな「Stanley」でほっこり。
目をつけてた「July」はやっぱりかっこよかった。
アンコールの「Can't remember」でじんわり。

MCでは、原さんのモンハンとグランドセフトオート話。
狩りから帰ったら、
グランドセフトで、思う存分、殺し狂ってください・・・。

そういえば、原さんがほとんど見えなかった。
川崎さんと木暮さんは、いつも通りだったか。
つか、荒井さんが終始にこにこしてた。
本人曰く、かなり緊張してたらしいけど。

とりあえず、ライブ不足、バンアパ不足は、補充完了。
一時期の変なノリもなくてよかったな。
つか、運動不足をなんとかせねば。
本当にまったく、身体が動かなかった・・・。

幕張はステージ遠くてあんまり見えないんだろうな~。


セットリスト
01.enter
02.Falling
03.I love you Wasted Junks & Greens
04.Eric.W
05.Cosmic shoes
06.shine on me
07.cerastone song
08.Beautiful Vanity
09.Malibu
10.Moonlight Stepper
11.higher
12.the noise
13.bacon and eggs
14.Stanley
15.pieces of yesterday
16.July
17.from resonance
18.coral reef
19.Waiting

アンコール
01.Silences
02.Can't remember
03.quake and brook

5月13日 やけど

オトナの火遊び。

だったら、自分のキャラ的にも重大にネタなのだが、
そんなわけはなくて。

リアルなやけど。

寝ぼけた平日の朝。
うねうねの髪の毛をヘアアイロンで伸ばしていた折、
手を滑らせて、落としかける。

それを、本当にとっさに、無意識に、
右手でキャッチ。
200度に熱せられたプレート部分をキャッチ。

あんまりだよ。

図らずも、ヤキが入った手のひら。
最近、生傷が絶えない。

5月10日 徹夜でマリオカート。

同期宅にて。

初めて触る、Wiiのコントローラー。
ゲームなんてまったく興味のない自分でも、少しときめく。
こりゃ、万人受けするはずだわ。

テーブルもにぎやかになり、
飲酒運転、あげく、居眠り運転も。
自分にいたっては、無免許運転。
こんなん、リアルでやられた日には・・・。

窓の外は明るくなり、
家主は寝落ちしたので退散。
この雨がうらめしい。
今日はやけに冷える。

5月8日 地震に気付かない。

いつも通りの朝。

電車が遅れてる。地震?
会社にて。君のうちのほうは結構揺れたでしょ?

全然知らない。

震度4くらいじゃ俺は起きない。
たぶん、万が一の時でも、苦しまずに死ねるだろう。

5月5日 モノクロブルースプリング

中学の同級生と、地元で小規模な飲み。
こんなとこあったんだ~、な小洒落た店にて。

他愛もない話をして、ちょっと友達の家に行って、
ほろ酔いの帰り道、なんだか切ないモノクロの青。
帰宅したのは2時過ぎ。

5月4日 赤坂サカスパイラル

マイミクのOさんが上京していたので東京散歩。

天気予報のうそつき。
この雨。

いちおう、埼玉北部とはいえ、関東人なのだが、
Oさんのほうが、東京経験値ははるかに高い。

行き当たりばったりの東京散歩。
原宿(初、竹下通り、俺が、笑)

赤坂(宣伝の効果かひとはいたが、何を見る場所なのか最後までわからず、笑)

秋葉原(初、歩行者天国、案内板に乗っていたねこが携帯カメラの標的に、笑)

神田(スタバがオアシス、まったり)

新宿

メインは赤坂だったのだろうか、結局。
坂を下って、右に行って、左に行って・・・、
のはずが、TBSに戻ってきてしまうという、
赤坂サカスパイラルに陥り、ふたりで絶望するのだった。

新宿で解散後、
自分は、急遽誘われた、ミクシィのプチオフ飲み会へ。

足が棒とは、まさにこのこと。
日々の運動不足を呪う。

5月3日 今日のオーダー

連休初日、髪を切りに行く。

伸びた分を切る程度。
色は、オリーブブラウンとアッシュブラウンを混ぜる。

日当たりのいい店内。
暑いくらい。
おねいさんと話しながら、まったり過ごす。

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.