passage_logo

text

diary 2008/04

←prev next→
2008年4月
sun mon tue wed thu fri sat
_ _ 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 _ _ _



4月29日 身体も変。

ひさびさにウォーキングしたら、
くつずれした。
かなりでかく。
地味に痛い。

ついでに下痢した。
昨日、カニを食べて、下剤を飲んだからだ。

4月26日 鬼束ちひろライブ@渋谷

鬼束ちひろコンサート、
NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS@渋谷オーチャードホール、参戦。

今では、大好きなアーティストのひとりであるのに、
好きになり始めたのが、
活動休止の少し前、という経緯があり、
生の彼女は初。

ライブ、ではなく、コンサート。
普段はクラシックのコンサートの会場であるだろう、ここ。
訪れて、少し緊張してしまう。

2階席なのだが、前方ヘッズで見えない、ということはない。
だんだん、落ちていく照明、静かに始まる。

ピアノの独奏が止むと、
中央から、白の衣装に身を包んだ彼女が現れた。
「Cage」から、「everyhome」まで、シングル曲を次々と。
「infection」の迫力はなんとも言えないものだった。

「なごり雪」のカバーでじんわり。
新作から少し。
たのしそうに身体を揺らし歌う、「Sign」。

あっという間に本編は終わり、
止むことのない拍手。

アンコールには、「月光」と、今夏リリース予定の「蛍」。
MCというほど、しゃべることはなく、
「礼!」とお辞儀をして、彼女はステージを後にした。

活動休止や、契約のごたごた、喉の不調、
そして、4年8か月ぶりのコンサート。
自分なんかより熱心なファンはまさに切望していたはず。
それを証明するように、そこかしこで、すすり泣く声が聴こえた。

まさに、完全復活。
彼女は、伸びやかな力強い声で、歌いきった。


セットリスト(公式ページより転載)
01. ARIA DA CAPO (ゴールドベルグ変奏曲より) [カバー / ピアノ独奏]
02. SUNNY ROSE [未発表新曲 / アカペラ]
03. Cage
04. 流星群
05. infection
06. 眩暈
07. everyhome
08. なごり雪 [カバー]
09. You've got a friend [カバー]
10. Angelina
11. MAGICAL WORLD
12. 僕等 バラ色の日々
13. いい日旅立ち - 西へ
14. Sign
15. 私とワルツを

アンコール
16. 月光
MC
17. 蛍 [未発表新曲]

編成
鬼束ちひろ Vocal
富樫春生  Piano / Concert Master
大先生室屋 1st Violin
藤堂昌彦  2nd Violin
三木章子  Viola
丸山朋文  Cello

4月18日 心電図が一瞬振れた。

のんびりしていた午前はどこへやら。
午後から夜は、めまぐるしい。

何もできない自分の輪郭がどんどん浮き彫られる。
自分は何故、生かされているんですか・・・。

打ちひしがれて帰宅して、
録画しておいたミュージックステーションのACIDMAN。
ノブオが「式日」について少し話す。

サトマはきっと、かなり緊張しているんだろう。
イチゴはきっと、かなり口臭を発していたんだろう。
それだけでいいんだろう。

やっぱりなんだか、アンバランスな空間だったけれど、
フラットだった心電図が一瞬、振れた。

4月15日 新人歓迎会

どこにそんな金があるのか、
仕事もないのに、何の目的で入れるのか。

そんな議論は、もはや、自分の入社する代の以前から、
根強くあり、
この会社をそこそこ知ってしまった自分からすれば、
おててとおててのしわとしわを合わせて不幸せ、ナムー、
としか言えない、新人歓迎会。

さらに今年は、
外勤になってしまったため、
顔もまったく知らなければ、名前も怪しい。

が、インチキITのこの会社に、
似つかわしくない、イケメンがひとり・・・。
言うなれば、ファッション誌のメインモデルか、というレベル。

で、RADIOHEADと、ACIDMANと、the band apart聴くんですって!!
なんすかこれ。
この日の帰り道も少しだけ一緒で、サシになる。
なんすかこれ。
なんすかこれ。

うっかり恋に落ちそうになるところ、
ふと見た、暗い車窓に映った自分の顔と腹の出っ張りを見て、
正気に戻る。

こんな自分にそんなドラマみたいなしあわせなど、訪れるわけがない。

お疲れさま。

そう言って別れて、
次の乗り換え駅で乗り継いだら、
ほっとする瞬間に空しくなった。

お疲れさま。

今度は、車窓に映った自分に。

4月12日 バカなりに悩むわけです。

今、抱えている個人的インシデント。

転職。
自立。

この花の芽吹く時期、
そこかしこで、
このふたつを同時に叶えるひとたちがいるのを目の当たりにしつつ、
自分は、自分は、と考え出したら、
不眠症がさらにひどくなっていく。

ここのとこの活動として、
転職を中心に動いていたわけなのだが、
数日前から、自立、が胸を揺り動かしている。

まあ、簡単に言うと、終電の問題。
これのせいで、今までどれだけ損をしていたのか、考えると、
不眠症がさらにひどくなっていく。

なんだか、もろもろ総合しても、
天秤の目方は揺れる揺れる。

決定的な何かがあれば、すぐにでも、な感じ。
まあ、それがないわけだが。

スペックが小さい割りに、悩むわけです。
使用率100パーセント、フリーズ。

4月5日 新宿御苑でオカマが叫ぶ。

定期使って、北千住経由で行ったら、190円。
素敵。
JRで行ったら、片道1000円超えなのにね。
ドイナカー。

というわけで、新宿御苑バージンを捨ててくる。
ミクシィのコミュつながりで花見。
お日柄もよく。

場所がら、どうしても、オカマがたくさん。
その間に、ノンケカポーと、家族連れ、じじばば様。
このコントラストはカオス。

時期的に、すでに散り桜。
若葉も出ていて、雪のように舞う、桜吹雪。

デフォルトゲイから外れた、
茶髪ロンゲの自分は、どうも輪から浮いてしまっているので(苦笑)、
桜吹雪のシャワーに打たれつつ、
芋と麦ジュースをのんびりまったりちびちびやっておりました。

近くには、芝生まみれで酔いつぶれる腐女子。
プチパーティのビアン軍団。
ピンクレディーの催しで人垣を作るオカマ。
乱入するオカマ。

・・・オカマばっかり。

恐るべし、御苑。
ある意味、トラウマ・・・。
だ、大丈夫だ、自分は染まっていないと言う、ある証明。

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.