2008年3月 | ||||||
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
_ | _ | _ | _ | _ | _ | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | _ | _ | _ | _ | _ |
3月28日 花、芽吹く。
春がやってきた。
毎朝、メトロの改札を抜ければ、
もうほとんど、満開のような桜が出迎えてくれる。
桜、ずいぶん咲いたなあ・・・。
しかしながら、
ちまたでは、胸うきうきなこんな季節も、
例えば、四季をふたつに分断するとすれば、
嫌いなほうに分類してしまう自分。
何故だか、
新たな出発と希望に満ちたこの時期には、
自分の、取り残された感と、不甲斐なさが、
重苦しく気持ちを占拠するのだ。
自分にとって桜は、
切ない花。
苦い花。
結局、正社員、という、肩書きを手に入れたところで、
フリーター時代の、あの焦りを消すことはできなかった。
季節が巡って、
何度、この花は芽吹いても、
どんなに、この花が美しくても、
満たされることはないのだろう。
3月20日 自己チュー。
に、なっていないだろうか。
自分のなりふりをときたま、ひと通り振り返る。
最近、本当に、無気力になってしまっていて。
仕事はまだまだ、自分のキャパシティを超えるどころか、
すっかりぬるま湯、なのだが。
なにがって、ここに派遣にされる時から、
懸念していた、同期のことである。
何もかも違う。
こんな人間が世の中にはいるんだなあ、と、
呆れて感心してしまうほどだ。
考え方、感じ方、やることなすこと、
すべて逆、というより、理解できない。
キャパシティを超えてしまったのは、むしろこいつ。
何より、安定と平穏を求める自分にとって、
悪性新生物以外のなにものでもないのだ。
どんどん擦り減って行く神経。
もう、となりに座ってるだけで嫌!!
いやあああああああああ!!!!(BODY風に、知らなかったらすんません)。
過去に、道を曲がりきれずに、転落している自分。
それが、再現するのは、そう難しいことではないだろう。
今年の目標は、イライラしない、だったのだが・・・。
数え上げたら・・・、いや、数えられない。
まわりに左右されない、
強い心を持ちたい。
3月16日 SETTING SUN
日曜日。
昼寝もし飽きた日曜日。
吹き荒れる赤城おろしも、
風邪っぴきも退散。
日和も、ぐ~。
体調も、ぐ~。
若干の二日酔いはデフォルトだ。
歩く。
道すがらの、変わらない田園風景と、
新しい分譲住宅から、新しい生活のにおいがする。
いつものウォーキングメインコース、市立公園。
家族連れ、犬の散歩。
歩く。
ずいぶんと怠けていたなあ。
いつ以来なのだろうか。
たぶん、夏とか秋とか、もしかしたら一周前の春かも。
そんなことも、なんか、
どうでもよくなってきて、
無の状態。
・・・。
そのあとは、例のごとく、
目が痛くなるような大きな夕陽と、それを映す池をぐっと見て、
俺は一体なんなんだあーー!!
と、叫んだとか叫ばなかったとか。
歩きながら、さんざんうだうだ考えて、
センチメンタルになって。
でも、そんな心境になる自分に酔いたくて、
わざと、遅い夕方に出かけるのだ。
この夕陽を見るために。
3月13日 リハビリ酒
はじめました。
断酒1週間。
このまま、お酒やめたら、なんて、某母は言うけれども。
風邪はそこそこ、よくなったが、
それとは別に、
わかるひとにはわかる、
酒を飲まなかった翌日の具合の悪さ。
これが顕著。
午後になるにつれ、
原因不明の頭痛と眩暈、手の震え。
まあ、言ってしまえば、
アルコール中毒の禁断症状、なのかね(苦笑)。
3月11日 Fog white
埼玉北部は霧の中。
不規則なダイヤの電車に乗る。
車窓はまっ白。
どこを走っているのかよくわからない。
風邪で休んだ翌朝の今日は、
ひたすらだるくて、
憂鬱で、
このまま、霧の中、
知らない場所まで連れて行ってくれればいい。
注意を促がす警笛、
2回鳴り、3回鳴り、
だんだん遠くなって、
いつものように、うつらうつら。
メトロの階段たらたら登ったら、
青空。
一瞬だけ、しかめっ面がほころぶ。
でも、現実。
公園でのんびり、ハンバーガーでも食べたかったな。
3月10日 風邪
すっかり風邪をひいてしまった。
熱を出すまでではないのだけど、
鼻かぜ、のどが痛い。
まあ、なんだか最近、
会社の飲みやら、ライブやら、買い物やら、
うろちょろしてたし、
寝不足気味だったのは確かだけど。
偶然、この土日は予定ナッシンだったので、
ひたすら寝てたけど、
良くなる気配もなく。
今日はまあ、そこそこだったんだけど、
休みをもらってしまった。
君が体調不良なんて初めてじゃないの!?
なんて、びっくりされたり。
いちいち、言わないだけなんだけど(苦笑)。
日頃の素性を知っている家族には、
すっかりズル休み呼ばわり。
ち、違うよ、雨降ってたからじゃないよ・・・。
風邪対策は万全だったはずなのになあ。
手洗いうがい。
加湿器。
寝るときはマスク。
インフルの予防注射。
加齢で身体が弱ってきてんのかね。
やだやだ。
3月5日 ひさびカラオケ
のども痛いし、なんかだるいし。
ノリ気ではなかったのだけど、
行くとなったら、歌うでしょ。
つか、古い曲がわかりすぎて怖い・・・。
ジェネレーションギャップ・・・。
2時間じゃ物足りないなあ。
あと、調子のいい時に。
3月2日 いまさらBS
デジタル放送に移行!!
って、あちこちでテレビが売れまくっている今日このごろ。
父、BSアンテナ購入。
店員が、これくらいなら自分で取り付けられますよ。
なんて言うもんだから、
午後はみんなで作業。
でも、実は、大画面テレビも買ったんだけど、
ポイントが少ない、とか、店員が気に食わなかった、とか、
キャンセルしに行ってしまった、父。
ああ、リビングのそこそこテレビが、もらえる~。
と、ほくそ笑んでいたのに(苦笑)。
とうぶん、14型モノラルテレビとのお付き合いは続きそう。
まあ、テレビ見ないんだけどね・・・。
今日はずいぶん、振り回されたけど、
念願のBSだったらしいので、まあ、いいけどさ。
俺は、大蔵省じゃないし。
ブツブツ。
3月1日 初春のまったり
マイミクのWさんと飲み。
この日は、お昼から髪を切りに行って、
その足で、大宮へ向かった。
待ち合わせまでは少し時間があって、
ジーンズとネクタイ、Yシャツを購入。
まあ、なんていうか、体型の変化により、
着れなくなったものの補填。
情けないことこの上なし。
そういえば、大宮なんて、半年振りじゃないだろうか。
駅なんかは、若干、新設されたところもあったのだけど、
行き交うひとびとと街並みが、
あいかわらずサイタマで、ちょっと安心してしまった。
買い物なら、大宮が洒落過ぎてなくて、
自分には合ってるかも。
さてさて、飲みです。
あいにく風邪気味だというWさんなのだが、お酒も。
このまったり空間が絶妙でいつもリラックスさせてくれる。
ただすれ違っただけなら、アベックなのかね(笑)。
温泉行きたいね~、なんて、雰囲気で、今日は終了。
もう、3月なのか・・・。
狙ってた4月入社の転職は大コケして、
結局、結論は先延ばしにしちゃったのだけど、
時間が経つのが早い。
今年は、何か変えられそうな気がするんだけど、
気のせいなのだろうか。
また、春が来る。
あれは春という鮮やかな光
悲しみを溶かし また出会えるように
今は遠すぎる 互いの日々も
溶け合って行くだろう
そのままの声で
♪ACIDMAN「式日」