2007年7月 | ||||||
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | _ | _ | _ | _ |
7月28日 シルバーアクセ
今日は病院帰りに、いつもの、まったりモス。
キャンペーンスタンプが溜まったのだ。
それで頼んだ、フレッシュバーガーと、
カレーチキンバーガー。
欲張ってはダメだな。
昨日は酒多め、アンド、朝っぱら、アンド、オイリーなモス。
若干、リバースしそうになる。
午後、歯医者。
そう、シルバーアクセ。
まあ、いわゆるひとつの、銀歯。
歯の約7割をコーティングするという、リアル銀歯。
つか、7割っつうのが、中途半端なのだが・・・。
つか、もう、手を加えていない歯が、ない(笑)。
この歯は、かれこれ3か月くらい、
宙ぶらりんな状態で、
ずっと、仮詰めだったわけで。
肉のかけら、
野菜のかけら、
スナックのかけら、
なにかしらが必ず、挟まっていた。
あの、もどかしい、むずかゆい日々とはおさらば、
でも、笑うと、きら~ん。
おばあちゃんとかの、あれ。
7月27日 パスモ
俺だけだろうか。
いつもの通勤経路なのに、
100円ちょっと引かれるときがある・・・。
何これ、強制寄付?
今日は絶対引かれた!!
見たぞ、この目で!!
俺がアホだと思ってなめてやがんな、T武鉄道!!
いや、アホなんだけどね。
月曜日にクレームつけてやる。
むん。
7月26日 きゅうり
食べた後のゲップって結構くさい。
7月25日 揺れる重い想い
俺はすぐ不安になる。
表側しか知らないひとは、
ぼ~っとしているイメージしか持っていないだろうから、
くすりで成り立っている人格だと知ったら、
きっと、存分にひくのだろう。
さりげない語尾だとか、
なにげない視線だとか、
ただそんなことで、
灰色の渦が巻き込んでいく。
溺れる寸前で、這い上がっているのか、
溺れている感覚がなくなっているのか、
どちらにせよ、化学物質漬け。
笑って生きていたい。
笑う門に福だ。
そう考えると、
自分は笑顔をお金で買っていて、
しあわせ(かろうじて)をお金で買っているわけなのだろうか?
マネー、マネー。
つうことは、先日の脳内メーカーは、
あながち間違ってもいない気がした。
口内炎がまたできた。
今日は、
丁寧な車内アナウンスばかりだった。
T武線にいたっては、
「この先揺れますのでご注意ください」。
2回も。
ここ、揺れるとこだったのか、・・・確かに、
と、初めて実感する。
さりげない語尾だとか、
なにげない視線だとか、
ただそんなことで、
俺はすぐ安心できたりもする。
7月23日 雨の日
今日は雨の日。
しとしと降る。
ありがちだが、自分にもオーバーラップする。
別に、これといってはないけど、
なんだか、冴えない事象がぽこぽこ出てくる。
体調も悪くて、重くて(デブだからではない)、
怒る気にもならない。
今日は雨の日。
しとしと降る。
明日はどうか、薄日くらいは差しますように・・・。
7月22日 誤解です。
・・・脳内メーカー。
7月19日 帰路に1570円
今日は社内を飛び出して、都内某所で会議。
つうわけで、その帰路は恒例の、
湘南新宿ライン、グリーン車。
6時間黙って、座りっ放しを耐えた、
プチごほうび。
7月14日 そして、ここに還る。
危うく見逃すところだった!!
・・・やっぱり、家政婦おもしろいわ。
ビバ、悦子。
7月13日 ゲイであること。
ゲイであること。
正直、このことで深く悩んだことはない。
だから、カムアウトで真剣に悩んだり、
結婚できないことなど、
そんなことも深く考えたことなどなかった。
かといって、オープンゲイなのかというと、
まったくの正反対で、
ノンケの知り合いで、知っている人間は皆無。
まあ、感づいている方はいるかもしれないが。
自分は、本当に人間が嫌いで、
学生のころは、人間と接することを避けていた。
悩みの対象が、
ゲイであるということよりも、
さらに範囲が広く、
人間としてどうなの、という点だったことにあった。
ゲイなんて、
SM趣味、ロリコン、
つまり、性癖の一種くらいの意識しかないのかもしれない。
ノンケがこう言うと、
かなりの語弊があるのだが、
ゲイである自分本人が言っているので、そういうことなのだ。
ゲイであることを言わない罪悪感など、別にない。
これは、政治家の嘘とはまったく次元が違う。
この嘘は人生の潤滑油だ。
ただ、自分が気の毒なのは、
リアルにひとを愛したことがないことだ。
ひとを好きになるってどんな気持ちなんだろう。
死ぬまでにこれだけは知っておきたい。
さあ、叶うか。
この未練をクリアーしてしまったら、
俺がこの世に思い残すことなどない。
結婚することが幸せ?
長生きすることが幸せ?
なんか、違う気がする。
5月の末の同日に、
どこぞの政治家と、歌手が死んだ。
政治家のほうが圧倒的に報じられた。
でも、どうだった?
どちらが、こころから悲しんだひとが多かったか、
おのずと答えは出る。
そういうことだ。
100人のひとに悲しそうな顔で見送られるより、
5人にこころから泣かれる人生が送りたい。
まあ、つまり、ゲイであることは、
自分にとっては足かせでもなんでもなく、
ただのオプションなのだ。
なんていうか、ただの色違い、みたいな。
結局、俺は、特別なものは何もいらないんだよ。
7月12日 ザンギョーウィーク
残業。
こんなにちゃんと残業したのは初めてだったかもしれない。
朝は自分がいちばんで、
帰りは、最終退場者になったりもする。
今週を乗り切れば、なんとか。
7月6日 ヘッドダイヴ
帰りの電車。
隣に座ってた若いリーマン。
爆睡の勢いで、
座席から転げ落ち、
床にヘッドダイヴ。
一同、唖然。
7月5日 ピエロになりたい
笑っていたほうがたのしいに決まってる。
くだらないプライドと、
中途半端な頭のよさ、
上下の激しい気性。
それがどれだけまわりを振り回してるか、
彼はわかっていないらしい。
笑っていたほうがたのしいでしょう。
自分は言った。
彼はまた、もっともらしい理屈で反論する。
やっぱり、こいつとは合わない。
7月4日 わき腹、ひじてつ。
朝の電車、眠いことこの上ない。
力が抜けて、いつの間にか隣の女に寄りかかっていた。
よくある。
わき腹にひじてつをくらう。
よくある?
確かに不快だったのだろうな。
でも、帰りの電車で、もっと不快に寄りかかってくるのは、
こういうOLと、オッサンなのだ。
7月2日 本日はお暇をいただきます。
今日は、俗に言う、「ずる休み」なのだ。
計画的犯行。
ライブ2連発は、やっぱり効いてたみたいで、
ずっと寝ていた。
ごほうび、なんて言ったら、傲慢なのだろうか。
泣いたり笑ったり鬱だったり、
あわただしかった6月のひと月を終える。
ありでしょう。
ごほうび休み。
7月1日 THE BACK HORNライブ@渋谷
原宿駅、15時30分。
2連発ライブ、2発目。
バックホーンのツアー@NHKホール。
今日は、マイミクのF氏、M氏とお友達のM氏との観戦。
眠くてぼ~っとしてるのを見抜かれて、ドキッ!!(笑)。
さてさて、モスでまったりして、
おトイレも済まして、NHKホールへ。
「ブラックホール」と「フリージア」あたりでつかめてきた感じ。
「舞姫」の語りも健在!!
「美しい名前」と、
本編ラストの「枝」がよかったなあ・・・。
「コバルトブルー」はやばい。
つか、やっぱり2連発は・・・。
昨日の飛び跳ねの後遺症で、足上がらず。
終始、棒立ちでじっくり聴いていた。
その後は、
これまた2連発の、ビア。
俺は先に出てしまったのだけど、
ちゃんと10%オフになったのだろうか・・・。
「THE BIG HORN」で・・・。
セットリスト(どっかから拝借)
01.敗者の刑
02.ゲーム
03.ブラックホールバースディ
04.セレナーデ
05.フリージア
06.カラス
07.舞姫
08.美しい名前
09.ハロー
10.航海
11.上海狂騒曲
12.声
13.光の結晶
14.枝
アンコール
01.サイレン
02.コバルトブルー