2007年1月 | ||||||
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
_ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | _ | _ | _ |
1月30日 幹事をやらされてみる。
任命されたのは、1週間前だった。
ついに、自分が初幹事を務めることになった送別会の当日。
参加人数は20人に上った。
まあ、結局、3、4日前の予約など、
期待できる場所は取れるわけもなく、
ありがちなチェーン店に。
場所を確保し、会費の集金を終えた自分は、
それ以降に関しては、ノープランである。
それでも、なんとかなるものである。
これで、3750円?
は、決していい意味ではなく、
料理は、悪い期待を裏切らなかった。
逆に、自分がなぐさめられる場面も。
とはいえ、またしても、経験値はあがった気がする。
会社の飲みに関わるたびに、あがっている気がする。
幹事って大変。
これが、わがまま言いたい放題の、
ホモのだったら、と思うと、
背筋が凍る思いがするわけである。
と、ともに、それをやってのける人間がいるかと思うと、なんとも。
1月27日 なにげない土曜日
コンタクトを買いに、眼科。
30分とかからずに終了し、拍子抜け。
昨晩飲んだ下剤で、トイレが近い。
うねる大腸、迫る大便、むずむず肛門。
ついにやっぱり買ってしまった、
レッドウイングのブーツ。
2万でゲッツ。
かっちょい~、けど、履いてくとこナッシン。
おとといくらいから、左目がチック。
ずっと、ぴくぴくしている。
俺は痩せなくても、納豆はいつも食べるよ。
ただ単に、好きなだけ。
ねぎ入れたら、発情するでしょ。
1月23日 お前がいちばん暇そうだったから。
幹事をまかされる。
26歳にして、初幹事。
さてさて、どうなることやら。
1月21日 潰れた日曜日
なんだかんだで、週末も早起きしていたので、
強烈睡魔降臨。
昨日の夜も、8時くらいから飲み始めて、
なんだか気づいたら、日付が変わってて、
次に気づいたら、2時過ぎだった。
結局、夕飯どきまで、
ごろごろごろごろ。
これで完全に一日潰す。
1月20日 再会
千葉にいるじいちゃんばあちゃん、
そして、いとこ家族と、年始をかねての再会を果たす。
決して避けていたわけではないのだろうけど。
いとことも、子供のころなどは、
結構な行き来があったのだけど、
まあ、20歳も過ぎてしまえば、仕方ないのかもしれない。
会うのは、5年以上ぶりになってしまった。
で、見慣れた懐かしい坂道を登れば、到着。
なんだか、ドキドキしてしまった。
ずいぶん痩せてしまったなあ・・・。
それでも、今までと同じ調子で、
ばあちゃんは笑っている。
そして、じいちゃんの肩を揉んだりした。
いとこは予想に反して、全然変わっていなくて、
なんだか安心する。
じいちゃんは顔を合わせたとき、
一瞬、ぽか~んとしていたのが、少しおかしかった。
誰より、自分がいちばん外見的な変化を遂げていた。
「お前の顔が見られたら、もう思い残すことはないなあ」。
なんて、2人は言っていた。
そのときは、やっと会えたうれしさが先行していたけれど、
思い返して、これを書いている今、なんだか切なくなる。
俺はなんにも返せてない。
テーブルにひしめくように料理が並ぶ。
それをみんなで囲む。
こんなことができる親戚関係が続いているのは、
素敵なことだと思う。
それぞれいろいろあるけれど、生きてる。
でっかいことなんて、できなくてもいいんだろう。
みんながどこかで、確かに生きていてくれるだけでいい。
たまにこうして、確認できればいい。
それだけでいい。
俺もがんばらなきゃ。
めずらしく前向きになってみる。
1月19日 toeライヴ@恵比寿
初めてまともな有給休暇というものを取った。
午前中は病院に行く。
で、そんなことより、
今日のメインは、toeのライブである。
恵比寿駅、18時33分。
toeは2回目。
前は銀座のアップルストアのフリーライブだった。
メトロの出口を出たが、
あの地図じゃわからんよ。
というわけで、ポリスに道を聞いて、
リキッドルーム、無事到着。
着いたときには7時を余裕で過ぎていて、ちょっと焦る。
しかも、この建物の構造はよくわからんよ。
ちょっと、キョドる。
今回も、先日DVD化されたライブのように、
オーディエンスがtoeを囲むような機材配置。
さてさて、暗転し、スタート。
確保した場所が、後ろ過ぎだったかなあ・・・。
かろうじて、顔は拝めるものの、
それより下は見えず。
それがいちばん見たいとこだったのだけど。
とりあえず、振り乱される髪の毛で状況把握。
toeは曲とタイトルがいまいち一致させられないのだが、
1発目の「繋がる遥か彼方」で、もうヤバイ。
叫ぶ、美濃。
てろてろミラーボール。
「麒麟です」。
で、ラストの「グッドバイ」まで。
酒飲みながら、揺れながら、まったり観戦。
カッコイイ。
いつか、柏倉ドラムを最前で見てみたいものだなあ・・・。
1月13日 間とか、故意だとか。
いくら画像掲示板に顔を晒しても、
実ることのない、現実。
わずかながらにくるメールも、
大抵は返信をしない。
何通かやりとりをしても、
なかなか、会ってみようという気にはなれない。
結局、なんというか、
恋人を探すというより、
何通メールがくるか、という、
そのほうが大事になってしまっていることに気づく。
去年は、なんだかかんだか、
少しばかりチョメチョメ的なものもあったわけだが、
やっぱり、中途半端で、
まあ、友達の域を出なかったわけだ。
で、結局、俺が本気になれるオトコって?
つか、教えてくれ、って自分が、埼玉の外れでさけぶ。
アシッドマンの大木だとか、
バンアパの岳史だとかは、
なれるもんなら、ぜひとも!!
なのだが、
そういうのはやっぱり、
中学生のオンナノコが先輩にあこがれている、
というレベルのお話から、抜けられていないのかもしれない。
いや、ここは、自分を全肯定して、
画像掲示板というシステムがいけないんだ、とか、
世間の見る目がないんだ、とか、
そもそも、ツテがなさすぎなんだ、とか、
埼玉北部は終電が早いんだ、とか、
開き直ってみる。
リアルな人間関係だと、
下の上くらいのマスクでも、やさしくされると、すぐ惚れるくせに、
デジタルの、好意的なメールと、かっこよさげな画像には、
過敏に反応し、疑心暗鬼になる。
メールのささいな一文字で、エラー信号を発する。
こんな自分に春はくるのか。
あと2か月でくる、などという、
くだらないボケがよぎり、自分で突っ込みをいれておいた。
なんにせよ、平等な春など、存在しない。
それはわかるとして、
自分に対する春の来なさ加減は、異常だろう。
神などいない、誰も信じない。
Take a shit!!!!!
1月8日 nothin' but FAT
吹きすさぶ風の上に、茜色の空。
まさに、「ある証明」な情景。
ひさびさにウォーキングに出たが、
強風の上に、薄着し過ぎて、
竹原のサウナスーツ、意味ナッシン。
風邪引くわ。
暇にもほどがあった連休。
サザエさん症候群発症中。
あの陽気なエンドテーマが、突き刺さる。
1月7日 暇死に。
寸前。
ひさしぶりに大宮に行く。
あてなどない。
某セレクトショップ。
おいおい(マルイ)。
てんやで上天丼。
アルシェ。
ロフトビル。
ABCマート。
戦利品。
卓上カレンダー。
ドラムのスティック。
不完全燃焼で、
帰宅後、楽天市場でむやみにクリック。
1月3日 毎年恒例
朝6時に、ゲロ。
1月2日 iTunesベスト、2006。
1...スロウレイン/ACIDMAN(132)
2...The Noise/the band apart(110)
3...プリズムの夜/ACIDMAN(106)
4...Show Me Your Height/UNCHAIN(103)
5...Still Awake/the band apart(91)
カッコ内は再生回数。
起きてから寝るまで、酒を飲み続ける。
録画しておいた江原スペシャルで、ボロ泣き。
1月1日 浅草モッシュ
なんか暇。
というわけで、母とふたりで、
浅草まで行くことになった。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎ。
着いた浅草駅は、そこそこにぎわっている感じ。
朝のテレビ中継見たら、意外と空いてたのよ~。
って、母!!
全然、空いてない。
仲見世散策とか、無理。
中央通り(?)は、ひとで埋め尽くされている。
かといって、ここまできて、
何もしないで帰るわけには行かないので、突撃。
本堂が見えてくる。
どうやら、入場制限をかけているらしい。
本堂はモッシュ!!
賽銭を投げ入れることで満足し、祈ることを忘れた。
あと、トイレに行きたかった。
おみくじ。
末小吉。
コメントのしようのない微妙運。
かと思えば、あとから聴いた話だと、
この末小吉は、浅草寺では希少価値なんだとか。
運がいいのか悪いのか、はっきりしてくれ。
自分は、ちょこまか小回りの利く母の、
ナイロンパーカーのフードを、終始つかんでいた。
ああ、そういや、母とお出かけなんてどれくらいぶりだったんだろう。
あけましておめでとうございます。
誰に挨拶したかとか、もう、よくわからなくなってしまいました。
まあ、とりあえず。
今年もよろしくお願いいたします。