passage_logo

text

diary 2006/09

←prev next→
2006年9月
sun mon tue wed thu fri sat
_ _ _ _ _ 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



9月30日 my order

病院帰りに、モスに行く。
店員が、オーダーを通す。

すぱもっち。

なんか好きだな。

9月29日 どうせ、顔でしょ。

ふと思い立って、
研修で作っていた、社内システムを補修することにした。
まあ、つまり、あいかわらず、暇なのだ。

たった、2、3か月前なのだが、
今、改めて、見てみると、
もう、お粗末過ぎ。

中身はとりあえず、
ビジュアル的な変革をする。

進化。
自分も少しは、していたのか。

9月26日 身体が透き通っていく。

先週に引き続き、仕事などない。
完全放置プレイだ。

やることがありすぎる、より、
やることがなさすぎる、ほうが、
つらい気がする。

俺の悟りなど、まだまだ甘い。

ひとむかし前に、
リストラ候補のおじさんが、
窓際に追いやられ、ひたすら放置される図、というのが、
流行った(?)ものだが・・・。

精神的ボディーブロー。
一度、ぶっ壊れている自分には、
もう少し、耐えられそう、か・・・?

リアルに仕事がないのも、わかっているし、
忙しくて、新人などかまっていられないのも、
充分わかっているよ。

あ、
身体から気持ちがはがれていく。
身体が透き通っていく。
決して、ありがとうなんて言わない。
さよならだけ残そう。

意味のないポエムが、頭を駆けている。
末期なのだろう。

9月23日 過剰な微妙さ加減

昨日は、帰ってからも、微妙に飲んだらしい。
あんまり、記憶にないらしい。

そのわりに、目覚めはよい。
朝から、生姜焼き4枚、摂取。
微妙にヘヴィー。

近くに買い物に行ったら、
バイト時代のおばちゃんに会う。
俺の装備、
寝るときのTシャツ、ジャージ、父のダサいサンダル。
微妙、ある意味、最強。
なんか、・・・すごい太ったね。
もう、慣れたよ、そのセリフ。

ウォーキングに行ったら、
もう、6時に近くて、
真っ暗になってきて、
風に吹かれて寒くて、
コウモリとか、普通に飛んでて、
変な若者集団とかいて、
微妙にこわかった。

で、とどめに、iPod壊れた。
フリーズ!!
もう、知らね。

微妙に、ネタにもならない不幸。

ひっちゃかめっちゃかにしただけの、
名目は、押入れ整理、をした母が、
これ、おばあちゃんにもらったのよ、覚えてる?
と、持ってきた、変な置物。
木枠で、仏像部分は、明らかにプラスチック。
「今日を喜び、明日を楽しむ」という句がしたためられている。
ちょっと、いいこと言ってるかな、
と、一瞬、思ってみたけど、
別に、深くもなんともない。
そんなの、ただのバカじゃん。
と、突っ込めない、祖母購入という、リアル。

で、飾った端から、iPod壊れたわけで。

9月22日 焼酎、ロックで。

今週は、暇だった。テラ暇だった。

っていうか、完全放置プレイ。
別にしてもらうことないけど、
寝ちゃだめ、ネットはやりにくい。
みたいな、雰囲気で、
火曜水曜あたりは、苦痛だったのだが、
木曜金曜あたりは、少し、悟りを開く。

もうなんか、どうでもよい。

で、ハナキンナイトは、
バンアパつながりのMさんに構ってもらう。
新宿東南あたりの、
微妙な居酒屋で、
まったりまったり、
20代後半の酒耐性と岳史の汁あたりについて。

思いっきり、テーブルは空いてるけど、
2時間制なんだそうだ。
別にいいけどさ。

ジンとか混ぜたら、微妙に酔ったらしい。

9月18日 一瞬の夕焼けに

そういえば、金曜日に、
道に2万円が落ちていた。
なかなか、お目にかかれない、不気味な風景で、
なんか、気持ち悪くて、さっさと逃げる。

意外と、落ちてるものって拾えないものだ。
まあ、拾ってみたところで、
良心の呵責にさいなまれる、ってやつになるんだろう。

牛丼。
テレビ中継をしていた、某八丁堀より、
うちの田舎市のほうが、並んでいた。
まあ、休日だからか。
個人的には、牛丼には、何の思い入れもないので、スルー。

不安定で、じっとりしていた今日。
なんだか、もう、オールに耐えられなくなっているのか、
昨日も今日も、ほとんど、寝て終わってしまう。
窓の外は、夕焼け。
なんなんだろう、この色彩感。
ちょっと、パソコンに向かって、
また、ふと、外を見たら、もう、日が落ちてる。
どんどん時間は過ぎていくんだな・・・。
何もしなくても。

9月16日 MUSIC ON!TV GG06@渋谷

明治神宮前駅、14時28分。
渋谷AXで行われるイベント、GG06へ行く。
で、何故だか、自分にしてはめずらしく、
友人K氏との、観戦。
ひとりじゃないって、変なの。

で、何ゆえにこんなに早く来たのかといえば、
どうやら、開演前に、出演者による、
オークションがあるとの情報から。
不確定情報だったのだけど、
3時30分くらいに、行ってみると、Dragon Ashが。
ACIDMANはもう、終わったのかね、などと、
若干あきらめていたら、来ちゃったよ。
すげえ近くで、メンバーをガン見してみる。
伸夫は、もちろんかっこいいのだが、
なんか最近、イチゴがかわいいんですが・・・。
なんなら、やることやってもいいよ。ははは。
ヒゲをわしわししたい。

A200番台なんていう、良チケを入手していて、
中ほどのバーを確保。
なんやかんや言ってたけど、結局、そこでずっと過ごす。

ストレイテナー。
最近、個人的に、熱は冷め気味で、
どうなのかな、とは、思っていたけど、
曲を知っている、っていうのは、強くて、
まあ、それなりに。
「KILLER TUNE」はいいね。
ホリエモン、ギター、ミスる。

ACIDMAN。
イントロダクション、キター、で、
「world symphony」、かと思いきや、「id」。
サビに行くまで、何の曲かわからなかった・・・。
「ある証明」キター。
「造花が笑う」キター。
「and world」キター。
で、今回は、ちょっとテンション上げ気味で聴く。
7曲じゃ足りない。

Dragon Ash。
「Life Goes On」、ってそんな、振りすんの?
で、ちょっと戸惑いつつ。
あんまり曲知らねぇ、とか、思いつつ、
「Ivory」とか、「FANTASISTA」とか、しっとりな新曲なんかもよい感じ。
やっぱり、なんか、いろいろ、うまいよね。
右側のダンサーが、なんか、いろいろ、うまそうよね。

バナナの皮は、欲しいけど、やっぱいらない。

その後は、なんやかんやで、
蒲田で、飲んだり歌ったりして、
なぜかしら、羽田空港(空港ヴァージン、笑)なんかに行って、
K氏を見送って、早朝貸切モノレールに乗ったりしながら、
帰宅したのは、朝8時過ぎだった。

テンションがなんか、変なの。

9月13日 黒いリンゴ

新型、iPod nano、待ってた!!

と、思ったら、
8GBは、黒だけなのね。

この件は、保留で。

9月11日 俺は、飛べないブタだから。

あらためて、数えてみたら、
薬剤的なものは、毎日、8種類飲んでいる。

ははは、キチガイ。
それとも、まだ甘い?

まだ甘い、マシになった。

9月11日。
あのビルが粉々になった日。
正直、自分は、そんなことなんてどうでもよかった。
ひとの不幸を悲しむことも、まして、笑うこともできなかった。
このニュースも、
仕事帰りの地下鉄の中で、
向かいのひとの読んでた新聞で知ったくらいだ。

リアルにキチガイになって、くすり漬けで、
もう、目を開けていられなくて、
今から、その当時のことを、思い出そうとしても、
何も記憶のない、空白域。

現時点での、自分の人生の底辺。

もう、これ以上の下は、見たくない。
それとも、まだ甘い?

俺は、空なんて飛べないブタ。
こうして、地面を踏んで歩いてるだけで、充分だ。

9月9日 poison nothing

ありふれた休日を、ありがちに書く。

暇なので、大宮なぞに行く。
意外と、近くないことに、今さら気づく。

ブラックジーンズ(流行るの?)買ったり、
飽きもせずに、コンバース買ったり、
バランスボール買ったりする。

このごろの価値観としては、
100円あったらマックに行くより、
100円あったら、あと600円稼いで、モスに行きたい。
フィッシュマリネバーガー、むまい。
おばちゃんにも癒される。
モス信者化。

ていうか、暑い。
バランスボールかさばり過ぎで、若干、恥ずかしい。
Suicaを通す手が、ぷるぷるする。

両手に荷物がっつりだったりするのが、
いかにも、カッペで、自分で少し笑う。

9月8日 北千住

先日、なにげに調べたら、
乗り換え通過ばっかりしている北千住で、
買い物ができそうな予感。

で、行ったら、
まあ、北千住クオリティ。
まあ、使えなくもないような気がしなくもない。

世間で波風の立っている話。
実名報道は当然。
末期の犯罪者に人権も更生も必要ない。
後継者。
子供がオトコだったから「おめでたい」ムードなのは、
明らか過ぎ。
それが事実なんだから、キレられてもね。

まあ、チンカスホモのぼやきだが・・・。

9月3日 いつか風になる日

遊ぶ約束を、断ってしまったこの週末は、
手持ちぶさたに時間が過ぎていく。

休みの日は、なるべく、
という、甘いルールのウォーキング。
今日も出ることにした。

プールに併設されている公園は、
芝生もきれいに生えていて、
ちらほらいる家族連れと、
犬の散歩と、
やはり自分と同じく、
ウォーキングやジョギングをするひとがいたりした。

今日でプールは終わりらしく、
おそらく、アルバイトであろう集団が、
なにやら、にぎやかだった。

そんな風景を、なにげなく流しながら見ながら、
ただ歩く。
夕方の5時30分くらい、
夏の終わりを肌で感じる。
少し汗はかいていたけれど、
涼しくて気持ちのよい風が吹き抜ける。

ただ歩く。
何も考えなくていい。
身体に負荷をかけにきたのに、
この気楽さに、もっと浸っていたくて、
気づいたら、1時間近く経っていた。

9月2日 タバコ

タバコを吸う夢。
最近よく見る。

吸いたい、と思っていないわけではないけど、
今さら、高校生でもあるまいし、
そこまで、強い気持ちではないはず。

何か、暗示しているのだろうか。

9月1日 記念日

なんて、言うほどでもないのだけど、
このサイトが、3年続いた。

友達を増やしたいっていう、
そんな理由だったのだろうか、当初は。
まあ、それが達成できているのか、
問われれば、悩む。
じゃあ、どうしたかったのか・・・。
どうなればよかったのか・・・。

不幸かって言えば、別に、さほど不幸じゃないし。
幸せかって言えば、やっぱり、さほど幸せじゃない。
この中途半端さは。

日記を書くのは、精神安定上、よろしいらしい。

もう、意味とか理由とか、どうせ見つからないから。
そんな言い訳で、続けてもいいのかもしれない。

数少ない、友達、訪問者さん、いつもありがとうございます。

 

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.