passage_logo

text

diary 2006/01

←prev next→
2006年1月
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 _ _ _ _



1月29日 さよならマスクマン

先日の寝込みの後、
ほぼ1週間くらい、マスクマンだった。

もちろん、予防効果を期待してしていたのだが、
意外によかったことと言えば、
表情が隠れることだろうか。
苦手なひとと接するとき、
テンションダウンしたとき、
その効果を発揮していた。

とはいえ、
むやみに、まわりに心配させるマスク。
寒い冬には暖かいマスク。
そして、取るタイミングを迷わせるようになったマスク。
そろそろ、さようなら。

って、取ったとたんに、
インフルエンザにでもなったら、笑える。

1月25日 唄をうたいます。

価値とは何かね。
親が観ていた、テレ東の鑑定団をちら見していたわけだが。
変な万年筆の原型みたいのが、60万で、
変な木の彫刻は、3000万。
俺からすれば、がらくた。

価値とは何かね。
ライブドア。
堀江、嫌い。
それより、あからさまにもほどがある政治家の手のひら返し。
怒りを通り越して、あきれて、笑えてきて、
堀江がまっとうに成功していたとして、
奴らが、「私たちが応援した堀江です」なんて、
偉そうに語る場面を想像して、
今度は殺意。
それでも、奴らを先生と呼んで崇めるか。
俺からすれば、がらくた。

価値とは何かね。
腹が減り狂っているときは、マック。
でも、今日はモスにしておこう。
フォーフォーフォカッチャフォカッチャ。

なんだかんだ言ったが、
結局、俺もがらくた。
価値とは、人間の傲慢かね。

1月24日 新手の詐欺親子

スーツを買いに行く。
そんなもの、もう4年くらいまともに着ていない自分は、
まったく意味不明なので、
母に付き合ってもらった。
駅からかなり歩いた、そして、吹きすさぶ北風。
ありがたい。

結局、購入したスーツは、
かなり予定金額をオーバーした。
まあ、どこぞのブランド品には遠くおよばないが。
まじまじと、目の前で比較させられると、
やっぱり、安物は安物。
それでも、店員が勝手に、
フレッシュマン、リクルーターだと解釈したらしく、
17000円も割引きに。

いや、俺らは悪くないよね。
母と2人で、店を出た後、苦笑い。
童顔がこんなところで役立つとは・・・。
まあ、リクルーターはリクルーターなわけだしね・・・。

1月22日 暇人13号

完全なる2連休。
暇だ。
本当に暇だ。

というわけで、思い立って、
iPodを使った時に、
ジャケット写真が表示されるようにするという、
ちまちま作業を。
自分はあんまり曲を入れてないとはいえ、
700曲!!
自己満!!

午後にちょっと、
狙っている携帯を見に行ったら、
23800円!!
あり得ない。
おじさん、この「2」は取れや、なあ。

隣人13号。
小栗旬、脱がなきゃ意外といける。
中村獅童、リアルにキモイ。
別にそんなにグロくない。
以上。

完全な2連休って、いったい何か月ぶりだったのだろう。
それは、もうわからないくらい前のこと。
そのときも、こんな印象に残らない時を過ごしたのだろうが、
まあ、すべてのものには意味がある的な。

1月21日 ドコモダケ

積雪。
暇だ。

本来なら、千葉にある母の実家に出向く予定だったのだが、
この天気である。
じいちゃんばあちゃんとは、
4、5年ぶりの再会を果たすはずだったのだが、取り止めに。
おたがい、いろんな意味で笑えない年齢になってしまった。
まあ、近いうちに行くからな。

それにしても。
このために、バイトも2連休をもらってしまっている。
とはいえ、どこか出掛けるというより、体力も温存しておきたい。
暇だ。

結局、昼過ぎまで寝て、
昼を食べて、また、3時ごろまで寝て、
うらめしく、しんしんと降る雪など眺めてみた。
って、そこで部屋に乱入する母。
ウフ。なにしてんの、たそがれちゃって。
うっせうっせ!!
ああ、こそばゆい・・・。

暇だ。
鬼だな。
なんだか、すっごいもったいない。
分け合えて2か月繰り越せたらいいのに。

1月20日 解禁

酒。
2週間ぶり。

まあ、なんだか、飲まなきゃ飲まないで、
やっていけないわけでもなさそうなのだが。
なにせ、夜が暇。
ホットミルクで過ごす夜があんなに眠気を誘おうとは。

日は経ったが、いまだに本調子ではない。
腕立てなんかも、超ごまかしつつ10回でへたばる。
体力落ちすぎ。
様子見つつ、いたわりつつ。

固くて割れねえかな。

1月17日 the remains

結局なんだったんだろう。
原因はわからず終い。
咳も出ず、鼻水もそれほどで、食欲もあり、
純粋に熱だけという、奇妙さ。
熱は継続してではなく、上がったり下がったりしながら、
だんだんと収束へと向かっていった。
つらかったことと言えば、
歯の付け根の痛みだった。
まるまる1週間寝込んでいたことになる。
あまりの情けなさに涙したこともあったなあ、と、
「サライ」が聴こえてきそうだ。

ひさしぶりに出向いたバイト先では、
いろんなひとに声をかけてもらった。
そして、息切れ、筋肉痛。
1週間のブランクはやっぱり大きかった。

ああ、なんだか、
流行り物が好きでもなんでもない自分が、
唯一、乗っかる流行物がこれ。
インフルエンザもやるんじゃないかという、
一抹の不安を残しつつ。

1月13日 それゆけ、バイキンメン!!

かれこれ、月曜日から、
熱を出して寝込んでいる。
血液検査だの、レントゲンだの、したのだが、
・・・原因不明。

もう、なんか、
いっそ死ねばいいのに。

1月6日 ラストダンス

古畑任三郎、3連夜。
3夜目、菜々子のラストダンスの、
古畑のトリックあばきの一言目で、
やっと、すべての謎が解け、
え~、と、口に出しそうな勢いだった。

それを話したら、
もっと早く気付くだろ、普通、と、思いっきりバカにされた。

1月3日 正月らしいので、正月らしいこと。

正月だった。
1、2日とバイトだったので、
特に普通の日と変わり映えもないし、
どこへ行ったというのもないが。

やっと休みだった今日。
 朝の4時くらいまでひとりで酒に浸り、
最後のワインが効いたらしく、完全なる二日酔い。
昼くらいに、中学の同級生から、
みんな集まってるから来いとの電話で、出掛けた。
その電話から、30分で現地に着く自分、笑われた。

正月らしいこと。
なんだかんだと、毎年文句を言いつつ、
おせちを用意する母。
そして今年は、自分宛てに年賀状が!!
事前に予告はあったものだが、なんて新鮮な。
もらってみてやっぱり、これはレスすべきだなと感じ、
おそらく5年以上ぶりに、年賀状を書く。
この自分に、こんな友達ができるなんてね。

さて、
あけましておめでとうございます。
今年もこんなテンションでいきますが、
まあ、気が向いたらたまには見に来てください。
暇死にするわりに、バイトに拘束されてますが、
たまには遊んでください。
がんばって生きてください、自分。

31日にホームページが10000ヒットしました。
サンクス。

 

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.