passage_logo

text

diary 2004/11

←prev next→
2004年11月
sun mon tue wed thu fri sat
_ 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 _ _ _ _



11月24日 歯医者リターンズ、リターンズ。

前歯が欠けた。

3度目である。
つぎあてては欠け、つぎあてては欠け。
今年に入って、歯医者ネタで何度日記を書いたのだろうか。
昨年の大晦日に襲った歯痛に始まり、
休止をはさみ再々度の通院。
今日はとどめである。

きゅい~ん。きゅい~ん。
ここはもう、薄いのでもろいんですよね。
ええ、もう何度か治療してもらってるんですけど、
すぐ取れてしまって・・・。
次に取れたら、かぶせる(差し歯)のもいいかもしれませんね。

というわけで、この世に生を受け24年。
ついに、イミテーションが入ることになりそうだ。
そこで、お値段が気になるのは一般庶民として当然だ。

保険内と保険外があるんです。
費用はどれくらいなんですか。
ええと、保険外だと・・・、(電卓をたたく看護婦)

80000。

別に電卓で見せる必要もないだろうとか、
それはともかく、8万円(税抜)である。
あはは。意味もなく笑う自分。

そんなの払えるわけがない。
保険内だと1万くらいなのだが、
クオリティが非常に気になるところだ。

11月21日 解禁

先日解禁されたボジョレーヌーヴォー。
日ごろは安ワインドリンカーの自分も、
少しリッチになれる、いい口実である。

ふむ。
事前に数人から聞いていた通り、飲みやすい。
すっきり、フルーティー。
焼けたアスファルトの味、とかはしない。

11月20日 僕の名前

なんとなく、やるようなことは聞いていたが、
明確なお誘いがなく、忘れかけていた中学の友人との飲み。
昨日の昼に電話をもらい、行くことになった。

卒業から10年弱。
この歳になれば、それぞれ、
仕事だったり、学校だったり、忙しいらしい。
暇なのは自分くらいだ。
集まったのは、あの頃、特に仲のよかった8人。
あるひとりが、妊娠を機に結婚することになったというのだ。
とりあえず、その話題で乾杯をした。
それにしても、
男性陣、ゲームの話。
女性陣、結婚の話。
微妙にどっちにも入れず、苦笑いしてしまった。
やはり、こういう席では、コイバナは避けられない。
カムアウトの誘惑に襲われるが、笑って済ませた。

その後、人数は半分になりながらも、カラオケへ。
立て続けに、女の曲を歌ったが、まずかっただろうか。
ノンケ的にはひくのか?果たして。
歌いたい曲を歌えばいいと思うが。

名前。
一時期、「まさと」を自然に意識していた。
ゲイの知り合いと関わることが圧倒的だったからだろう。
最近はそれに違和感を覚えてしまう。
今日、名前(本名)を呼ばれ、
ああ、やっぱり、自分にはこれがお似合いだと、そんな気がした。

11月18日 傘がない

バイト終了後。
都会では自殺する若者が増えている。
けれども、問題は今日の雨。傘が・・・。
ちっちゃくなってる!!

はあ!?

マギー審司の耳じゃあるまいし、
勝手にでっかくなったり、ちっちゃくなったりするわけがない。
やられたのである。

入れ違いに帰宅する何者かの手によって、
盗まれたのである。
完全に盗まれたのならまだ、なんとなくあれだが。
コンビニで買った65センチの傘(税込504円)のかわりに、
頭の雨しかしのげないないような傘にすり変わっていたのだ。
なんだか、こばかにされている気がして、
火に油を注ぐ勢いだ。

ひさびさに、殺意を覚えた。

11月13日 美しき日々

なにげに見続けてしまっている韓国ドラマ。
ペ様の後続枠の番組である。
わざとらしさ加減はフジテレビの昼ドラをも脅かすだろう。

ビョンホンの微キモ顔。
チェのうざいほどの姉妹愛。
ソンジェの髪型。
一向につかめない人物相関。
そして、
何かねじが足りない気がするテーマソングのファルセットボイス。

ああ、逃げられない・・・。

11月11日 わんわんわんわん!!

っるさい!!

そう、今日はうるさい犬の日である。
この調子でいくと、
22月22日はサカリの付いた猫の日なのだが、
それは、未来永劫、訪れることはないだろう。

ふと、目をやると、
傍らでいびきをかいている我が家の犬。
おせじにも賢いとは言えない。
まあ、そのバカさ加減がかわいいといえばかわいいのだろうが、
素ギレされ、噛まれたこともある。
なんて、デンジャーな。

まあ、つまり、今日、何が言いたかったのかというと、
青木さやかの吠えは、最近好きだぞ。
と、そのくらいだ。

11月6日 OCEANLANEライブ@熊谷

ON MY WAY FROM HOME TO YOU TOUR、
熊谷で行われるOCEANLANEのツアーである。
電車を乗り継ぎ、初熊谷。
ていうか、秩父鉄道はボロいにもほどがある気が・・・。
あの車体が動くのはアンビリバボーだ。

さっそく場所がわからずさまよう。
どうやら、ずいぶんと行き過ぎていたようだった。
熊谷VOGUE、到着。
ライブハウス、というのはバージンなので、かなり緊張。

s-explode。
う~ん。もっとがんばりましょう。

ハネト。
幻想的、というか。OCEANLANEに似た雰囲気を持っている気がする。
ちょっと気になったので、CDを買ってみようか。

ZARIGANI 5。
MCに微笑してしまった。たしかにカンニングさんとかぶっている。
音はずっしりなのだが、声にちょっと迫力がないかも。

BUNGEE JUMP FESTIVAL。
まあ、普通。

OCEANLANE。
ああ。やっと。
彼らの曲で最も好きな「Sign」も中盤で披露された。ずいぶんロックな印象。
聴き慣れた曲を改めて生で聴くことができ、じんわり。
ただ、ここにたどり着くまでに、かなり体力をそがれていた。

OCEANLANEが始まるころには、終電的にタイムリミットだった。
とはいえ、見ずに帰るなど、アホにもほどがある。
結局、3、40分のとこ、2時間。費用3倍で帰宅。
あの、ずっしりくる感じは好きなんだけど。
この、後味の悪さがなければ・・・。

11月5日 昨夜の記憶

あくまで、たまになのだが、
求人情報をサイトでチェックしたりしている。
たまにでいいのかよ、などという突っ込みはとりあえず無視。

とある会社の求人に目が留まり、
先日、応募メールを送ってみた。

その返信。
ご応募ありがとうございます。
5日の午後5時に面接をしたいのですが、ご都合は・・・。
そんな内容。

え。

現在、5日の23時。
あれ、昨日ってメール見なかったんだっけ?
管理人、若干、アルツハイマーの兆候があるため、
まったく思い出せない。

てか、自分、超失礼なことしてるんじゃ・・・。
即効、お詫びメール。

あはは。
これで、返信なかったら、ご縁がなかったってことね。
その程度よね。

こんな時だけ、意味もなくプラス思考。

11月2日 ハイハットハーフオープン

できねえっ!!

11月1日 再会

 先日、ふいにメールが届いた。
 1年近くメールのやりとりがなかった、メル友である。
 ただ疎遠になっていただけかと思っていたが、
   携帯を水没させて、アドレスがわからなくなっていた、とのこと。
 そして、ひさしぶりに会おうということになった。

 ずいぶんと会っていなくても、
 結構、顔というのはわかるものだ。
 軽く食事をして、飲み屋へ。
   オヤジが大好きそうな、焼き鳥屋。
 酒をあまり飲まなかったのもあるが、財布にとてもやさしかった。
 話はおもに近況報告。
 まあ、正直、近況と言われても、
 とりたてて言うこともないのだけど。
 酔い覚ましに、外でどこか座れるところを探し求め、
 1駅歩いてしまったりした。

 別れ際はいつもあっさりしたもので、
 べたべたしたくない自分には、気持ちのいいひとだ。
 さてさて、次に会うのはいつになるのやら・・・。

 

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.