倉庫業とは、倉庫業法第2条で「寄託を受けた物品の倉庫における保管を行う営業」と規定しています。
 
倉庫業は倉庫業法第3条の登録を得なければ営業が行えません。倉庫業とは、倉庫業法第2 条で「寄託を受けた物品の倉庫における保管を行う営業」と規定しています。

倉庫業にあたらないもの

1・港湾運送事業において一時保管の用に供される上屋
2・貨物自動車運送事業において一時保管の用に供される保管庫等
3・銀行法その他の規定による保護預り
4・駅の手荷物預かり所における携帯品の保管
5・駅の自転車置き場における自転車の保管
6・機械式駐車場における自動車の保管 等としています。

倉庫の種類

○営業倉庫=倉庫業法による登録を受けた倉庫
○自家用倉庫=メーカー、問屋などが自家用貨物を保管する倉庫
○協同組合倉庫=中小企業等協同組合法などによる認可を受けた協同組合の設置する、組合員その他の者への物品を保管する倉庫

営業倉庫の種類と保管できる物品

倉庫の種類  保 管 可 能 物 品
一類倉庫 第1 類、第2 類、第3 類(7 類除く)、第4 類(7 類除く)、第5 類、第6 類(7 類除く)物品 
二類倉庫 第2 類、第3 類、第4 類、第5 類、第6 類物品 
三類倉庫 第3 類、第4 類、第5 類物品。 
野積倉庫  第4 類、第5 類物品 
水面倉庫  第5 類物品 
貯蔵槽倉庫  第1 類(ばら物)、第2 類(ばら物)、第6 類物品
危険品倉庫  第7 類物品 
冷蔵倉庫  第8 類物品 
特別の倉庫  災害の救助等のための物品 


倉庫管理主任者の選任

 倉庫業者は、倉庫ごとに、管理すべき倉庫の規模その他の国土交通省令で定める基準に従つて、倉庫の適切な管理に必要な知識及び能力を有するものとして国土交通省令で定める要件を備える倉庫管理主任者を選任して、倉庫における火災の防止その他の国土交通省令で定める倉庫の管理に関する業務を行わせなければならない。、次に掲げる倉庫にあつては、同一の者をもつて当該倉庫に係る倉庫管理主任者とすることができる
@同一の敷地内に設けられている倉庫その他の機能上一体の倉庫とみなされる複数の倉庫
A同一の営業所その他の事業所が直接管理又は監督している複数の倉庫(同一都道府県の区域内に存在するものに限る。)であつて、それらの有効面積(国土交通大臣の定める倉庫にあつては、その有効面積又は有効容積を国土交通大臣の定めるところにより換算した値)の合計(認定トランクルームが当該複数の倉庫に含まれる場合には、当該認定トランクルームに係る床面積の合計を除く。)が国土交通大臣の定める値以下であるもの
(1万u告示20条2)

倉庫管理主任者の要件

@倉庫の管理の業務に関して2年以上の指導監督的実務経験を有する者
A倉庫の管理の業務に関して3年以上の実務経験を有する者
B国土交通大臣の定める倉庫の管理に関する講習を修了した者
C国土交通大臣が第一号から前号までに掲げる者と同等以上の知識及び能力を有すると認める者
欠格要件
倉庫業者は、次の各号のいずれかに該当する者を倉庫管理主任者として選任してはならない。
@一年以上の懲役又は禁錮の刑に処せられ、その執行を終わり又は執行を受けることがなくなつた日から二年を経過しない者
A登録の取消し、その取消しの日から二年を経過しない者

倉庫の施設設備基準

@申請者が、その営業に使用する倉庫及びその敷地について所有権その他の使用権原を有すること。
A倉庫の種類ごとに国土交通大臣の定める建築基準法 (昭和二十五年法律第二百一号)その他の法令の規定に適合していること

トランクルームの認定

 トランクルームとは、その全部又は一部を寄託を受けた個人(事業として又は事業のために寄託契約の当事者となる場合におけるものを除く。以下「消費者」という。)の物品の保管の用に供する倉庫をいう。
○トランクルームの認定
営業に使用する倉庫業者は、トランクルームごとに、当該トランクルームが第二十五条の四第一項の基準に適合して優良である旨の国土交通大臣の認定を受けることができる。
欠格事由
次の各号のいずれかに該当する者は、認定を受けることができない。
@申請者が一年以上の懲役又は禁錮の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から二年を経過しない者であるとき。
A申請者が、認定の失効日から二年を経過しない者又は認定の取消しを受け、その取消しの日から二年を経過しない者であるとき。
B申請者が法人である場合において、その役員が前二号のいずれかに該当する者であるとき。

トランクルームの認定基準

@酒類その他の温度により変質しやすい物品 定温性能
A漆器類その他の湿度により変質しやすい物品 定湿性能
B精密機械、楽器その他の粉塵からの保護を必要とする物品 防塵性能
C絹製品、毛皮類その他の害虫による被害を受けやすい物品 防虫性能
D磁気テープ、磁気ディスクその他の磁気による影響を受けやすい物品 防磁性能
E温度又は湿度により変質し難い物品又は第一号から前号までの性能を有するトランクルームにおける保管を行う必要がないものとして寄託者の同意の得られた物品 常温及び常湿性能

認定トランクルーム
消費者の利益を保護するために特に必要と認められる国土交通省令で定める営業基準

@営業所ごとに、トランクルームの利用者からの相談の窓口が置かれていること。
A相談窓口にトランクルームの営業に係る必要な知識及び能力を有している者が置かれていること。
B申請者が寄託契約に関して不正又は不誠実な行為をするおそれが明らかでないことその他トランクルームにおいて行われる営業が消費者の利益の保護を図るものとして不適当であると認められないこと。

認定トランクルームの設備基準

倉庫業法施行規則等運用方針

登録免許税
倉庫業の登録通知を受けると1 ヶ月以内に登録免許税の納付が必要となります。
登録免許税法
(1)倉庫業法第3 条(登録)の倉庫業者の登録 登録件数 1 件につき9 万円
(2)倉庫業法第7 条第1 項(変更登録等)の変更登録(倉庫の新設に係る変更登録で政令で定めるものに限る。) 倉庫の数 1 個につき3 万円
(3)倉庫業法第25 条(トランクルームの認定)の認定 トランクルームの数 1 個につき1 万円
トップページへもどる  業務依頼ページへ
本山行政法務事務所