会場:相模女子大学グリーンホール
女声合唱曲集『太陽のほとり』より
朝のパン
ひめごと
(作詩:石垣りん、作曲:信長貴富)
★あじさい賞
会場:相模女子大学グリーンホール
1.メンソーレ 沖縄
(作詩:いそべかず、作曲:磯部俶)
2.ケヤキ
(作詩:まど・みちお、作曲:なかにしあかね)
コーロ・オルテンシアとの合同演奏
会場:相模女子大学グリーンホール
『ホームソングメドレー』(日本編Ⅱ)より
1.早春賦
(作詞:吉丸一昌、作曲:中田章、編曲:源田俊一郎)
2.赤とんぼ
(作詞:三木露風、作曲:山田耕筰、編曲:源田俊一郎)
3.椰子の実
(作詞:島崎藤村、作曲:大中寅二、編曲:源田俊一郎)
コーロ・オルテンシアとの合同演奏
会場:相模女子大学グリーンホール
女声合唱曲集「落葉松」より
1.「落葉松」
作曲 小林秀雄、作詞 野上彰
2.「北秋の」
作詞 清水重道、作曲 信時潔、編曲 木下保
コーロ・オルテンシアとの合同演奏
あじさい賞
会場:相模女子大学グリーンホール
1.仔ぎつねの歌
(作詞:三善 晃、作曲 三善 晃)
2.はっか草
(作詞 野呂 昶、作曲 千原 英喜)
コーロ・オルテンシアとの合同演奏
会場:相模女子大学グリーンホール
1.通りゃんせ
(わらべ唄による、作曲 平井 康三郎)
2.女声合唱組曲「遥かな歩み」より
櫛
(作詞 村上 博子、作曲 高田 三郎)
コーロ・オルテンシアとの合同演奏
あじさい賞
会場:相模女子大学グリーンホール
1.「6つのメヌエット」より 風車
(作詞 海野 洋司、作曲 ベートーヴェン、
編曲 南 安雄
2.女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」より
誰かが小さなベルをおす
(作詞 やなせたかし、作曲 木下 牧子
3.小原 孝 ソングブック
逢えてよかったね
(作詞 小原 孝、作曲 小原 孝)
会場:相模女子大学グリーンホール
1.花のかず
(作詞 岸田 衿子、作曲 木下 牧子)
2.夢のなかの空
(作詞 岸田 衿子、作曲 木下 牧子)
3.あさっておいで
(作詞 岸田 衿子、作曲 木下 牧子)
会場:神奈川県立音楽堂
ぎらりと光るダイヤのような日
(作詞 茨木のり子、作曲 信長 貴富)
会場:相模女子大学グリーンホール
1.愛の夢・七夕さま
(作詞 権藤 花代・林 柳波、作曲 下総 皖一、編曲 青島 広志)
2.ぎらりと光るダイヤのような日
(作詞 茨木のり子、作曲 信長 貴富)
あじさい賞
会場:神奈川県立音楽堂
女声合唱組曲「美しき南の島の歌」より
いきゅんにゃかな(別離の唄)
いきすこまる(まりつき唄)
会場:相模女子大学グリーンホール
1.女声合唱組曲「美しき南の島の歌」より
いきすこまる(まりつき唄)
2.岸辺に(作詞 池田 瑛子、作曲 なかにしあかね)
あじさい賞
会場:杜のホールはしもと
1.「長崎ぶらぶら節」より
博多子守歌(福岡県民謡 編曲 江口 泰央)
2.岸辺に
(作詞 池田 瑛子、作曲 なかにしあかね)
会場:相模女子大学グリーンホール
1.鹿児島おはら節(鹿児島民謡 編曲 江口泰央)
2.島原の子守歌
(作詞作曲 宮崎一章 、編曲 江口泰央)
3.村祭り
(文部省唱歌 編曲 信長貴富)
あじさい賞
会場:杜のホールはしもと
女声合唱組曲「遥かな歩み」
(高田三郎 作曲、村上博子 作詞)より
1.機織る星
2.花野
組曲「嘘」(加藤由美子 作曲、山中茉莉 作詞) より
1.女は嘘をつく
2.男は見栄をはる
3.魔物
「水のいのち」(高田三郎 作曲、高野喜久雄 作詞)より
1.雨
2.水たまり
3.海よ
「水のいのち」はコーロ・オルテンシアとの合同演奏。
会場:グリーンホール相模大野
1.創作オペラ(加藤由美子)「道行」
(加藤由美子 作曲、川島早智子 作詞) より
小栗の里
2.女声合唱組曲「遥かな歩み」
(高田三郎 作曲、村上博子 作詞)より
花野
会場:神奈川県立音楽堂
組曲「嘘」(加藤由美子) より
1.女は嘘をつく
2.男は見栄をはる
3.魔物
会場:グリーンホール相模大野
1.創作オペラ(加藤由美子)「道行」
(加藤由美子 作曲、川島早智子 作詞)より
小栗の里
2.女声合唱組曲「遥かな歩み」
(高田三郎 作曲、村上博子 作詞)より
花野
あじさい賞
会場:グリーンホール相模大野 多目的ホール
コーロ・オルテンシアとの合同演奏。
1.春風になれたら(中村守孝)
2.子守歌(團伊久磨)
3.夕焼け(信長貴富)
会場:神奈川県立音楽堂
女声合唱組曲「遥かな歩み」
(高田三郎 作曲、村上博子 作詞)より
花野
会場:相模原南市民ホール
合唱組曲「地雷のあしあと」より
1.百万ボルトの痛み(中村守孝)
2.地雷をふんだ日(中村守孝)
会場:グリーンホール相模大野
1.女声、同声合唱による10のメルヘン
「 愛する歌」(木下牧子)より 「雪の街」
2.女声合唱組曲 「はるかな歩み」(高田三郎)より
「機織る星」
優良賞
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
組曲「嘘」(加藤由美子)より
1.女は嘘をつく
2.男は見栄をはる
3.魔物
会場:杜のホールはしもと
1.女声・同声合唱による10のメルヘン
「愛する歌」(木下牧子)より
金色の太陽がもえる朝に
2.さびしいカシの木
会場:グリーンホール相模大野
組曲「嘘」(加藤由美子)より
1.女は嘘をつく
2.男は見栄をはる
3.魔物
会場:杜のホールはしもと
創作オペラ 「道行」(加藤由美子 委嘱 初演)
~常陸の国の小栗判官・相模の国の照手姫~
会場:グリーンホール相模大野
創作オペラ『道行』より
1.我らは小栗の十勇士(加藤由美子)
2.私は歌い続ける(加藤由美子)
会場:グリーンホール相模大野
1.「月の角笛」より ほんとにきれい(木下牧子)
2.「三つの聖歌」より 愛(G.ロッシーニ)
会場:グリーンホール相模大野
1.陽気な娘たち(福島雄次郎)
2.カラフト・アイヌの7つの唄
カラフト・アイヌ伝承民謡
ポロ・ヘチリ(池辺晋一郎)
優良賞
会場:千葉県文化会館
1.「唱歌の四季」より
朧月夜(岡野貞一)
2.雪(作曲 不詳、編曲 三善晃)
3.夕焼小焼(草野信)
会場:グリーンホール相模大野
1.紅葉(岡野貞一)
2.ゆずり葉(中田喜直)
会場:茨城県 県民文化センター
女声合唱とピアノのための
「大地の貌」(寺島陸也)より
1.木
2.火