イ ベ ン ト
![]() 2015/5/31 「第3回 ソフトボール交流会」 |
---|
小学生から大人まで、様々な方々にご参集いただき、「ソフトボール」を楽しみます。
初めての小学生も大歓迎! 初参加の方も大歓迎! 都合の良い時間だけでも大歓迎!
苦手な方も楽しめるルール! お昼ご飯はカレー! 木陰でお昼寝大歓迎!!
2015/5/6 「静内町民吹奏楽団コンサート」 |
---|
コンサート第三弾決定!
静内町民吹奏楽団は、昭和50年8月に創立し、今年で40周年を迎えます。
主な活動としては、公民館での週2回の練習を経て、
町民芸術祭や日高管内吹奏楽祭など様々な活動をしています。
随時、団員も募集中です!
高校生からで初心者の方も大歓迎ですので一緒に楽しく演奏を楽しんでみませんか?
見学も出来ますので是非に遊びにいらして下さい。
今年は、40周年という区切りの年でもありまして私たち吹奏楽団としても勢力的に活動したいと思ってます。
6月7日(日)にも新ひだか町公民館で演奏会を開催します。
入場料は無料、時間は13時30分会場となっております!是非お越し下さい!
普段の練習日
毎週火曜日、土曜日
時間 19時00〜21時30分
場所 新ひだか町公民館
以上 静内町民吹奏楽団の担当者のコメントでした!
2015/4/29(雨天決行) 「しいたけ稙菌体験」 |
---|
日高の森を守り育てる会「罷の杜」のご協力を得て、
しいたけの稙菌体験を企画しました。
完成した苗木は、お持ち帰りできます。
ご家庭で「しいたけ栽培」しませんか?
時間 10:00〜12:00
新冠こたにがわ学園グラウンド(雨天人の駅又は、体育館)
定員 10名 参加費 無料!
お問い合わせ・ご予約は 0146−49−5050。 ご予約お待ちしております。
2015/4/19・26 「バスケットボール教室」 「百人一首大会」 |
---|
2015/3/15 「小学校入学までやっておきたい10の準備」カフェ会 |
---|
終了しました!
2015/3/8 「ダーツ交流会bR」 |
---|
「ダーツ」で楽しいひと時を過ごしませんか?
ルールはいたって簡単。高得点を出した人の勝ち。
1回で3投し、8回の合計得点で勝敗を決めます。
ビギナーは、300点くらい。大会に出場するクラスになると1000点くらい。
ちなみに学園の最高得点は、749点。
3月8日(日) 13:30〜 参加費:無料
お待ちしております!
2015/2/11 「スノーフェスティバル」 会場変更! |
---|
平成27年2月15日(日)に予定されていたスノーフェスチィバルは、
「新冠飛行場」で行います。直接、会場までお越しください。
カレーをご注文されていた方は、当日飛行場へ出前いたします。
そのため、臨時休業となります。よろしくお願いいたします。
尚、「ファミリーゲレンデ」のそり遊び、スノーモービルは、雪もあり可能です。
2015/2/19 「スポーツラリー2015」学園で開催! 17:30〜22:00 カフェオープン! |
---|
新冠町体育協会主催のイベントを学園で開催します。
日時 平成27年2月19日(木) 19:00〜20:30
内容 キンボール・吹き矢・ティーボール・スポーツかるた(百人一首)等
お問い合わせ及び申込先 新冠体育協会 0146−47−2922
当日 17:30〜22:00 カフェをランチルームでオープンいたします。
「スポーツラリー2015」に参加されない方でも OK!
軽食やお飲物をご用意しております。ケーキは、「ご予約」限定。
お問い合わせ・ご予約は 0146−49−5050。 ご予約お待ちしております。
2015/1/31 「薪割り見学&体験」 |
---|
日時 31日(土) 10:00〜12:00
学園の子どもが薪割りをします。 見学・体験(薪をさわる等年齢に応じて)可能です。
ご希望の方は時間内においで下さい。
尚、薪の数・割るペース等の都合で早めに終了することもございます。
2015/2/15 「当学園でスノーフェスティバル開催」 |
---|
(以前開催された様子)
2月15日(日) 10:00〜14:30
対象 小学生とその保護者(幼児も可)
内容 スノーモービル等で雪を楽しむ。
昼食 弁当持参(人の駅でカレーの注文もできます。)
参加費 スノーラフティング体験料金一人500円
詳しくは、下記チラシをご覧ください。
申込先 0146−47−5275 鎌田
申込締切 2月8日(日)
そのため、当日「人の駅」「ファミリーゲレンデ」は貸切になります。
参加される方限定でご利用が可能です。
また、当日カフェのお手伝いを頂けるボランティアを募集しております。
当日参加される方でも結構です。
お問い合わせ・ボランティア申し込みは、0146−49−5050まで
お電話をお願いいたします。ご協力お願いいたします!
2015/2/11 「百人一首交流会 bQ」 |
---|
1月3日に地域の方々とカルタを楽しみました。
その熱中ぶりに驚きましたが、北海道は内地に比べると非常に盛んです。
町民センターでは、カルタのサークルもあり、週に1回活動しています。
そこで、第二弾を計画しました。
2/11(水) 建国記念の日
13:30〜スタート。
最大24名まで参加可能です。
お年寄りの送迎OK(ご予約必要)
参加費無料。
0146−49−5050
お子様からお年寄りまで、
一人でも多くの方のご参加をお待ち申し上げます!。
2015/1/24 「GIINGO」(モンゴルの民族楽器)コンサート |
---|
コンサート第二弾決定です。
馬頭琴とは→http://www5a.biglobe.ne.jp/~batokin/what.html
2015/1/12 みるくパン・たまごサンド スペシャルデー |
---|
パンの焼き上がり時間 12:30予定 お楽しみに!
2015/1/3 百人一首交流会 |
---|
日本の昔からの習慣といえば「かるた」。
北海道では、百人一首は木札を使うとか。
始めてみる木札に感激しました。
学園の子どもが「地域の方とかるたをしたい。」と
計画を初めて数ヶ月が経過。
地域の方と「百人一首交流会」の開催決定です。
地域の方の「かるたはお正月でしょ。」の一言で
3日に決定しました!
是非ご参加お待ち申し上げます。
10:30集合
チームは当日決定
お昼ご飯各自用意。
(カフェもご利用できます)
24名まで参加可能
お年寄りの送迎OK(ご予約必要)
参加費無料。
0146−49−5050
2015/1/2 書き初め交流会 |
---|
1月1日は元日。その夜見る夢が初夢。そして、2日に書き初め。
日本の昔からの習慣です。
ところが、最近ではなかなかその機会がありません。
そこで、「日本の古き伝統」にふれるお正月を企画しました。
当日は、畳の上で、自分の好きな時、今年の目標等書いてみませんか?
習字道具と半紙をお持ちください。
習字道具は1組ご用意してありますので、ご希望の方はご連絡ください。
参加費無料。
0146−49−5050
2015/1/1〜4 お正月営業! |
---|
お正月に「若園小学校」の卒業生が、「久しぶりに帰省し、
懐かしくなって見にきました。」といらっしゃる方がおりました。
久しぶりに帰省される方、お正月ぐらいはのんびりしたい、
おせちは十分いただいた…という方。お待ちしております!