passage_logo

text

diary 2006/07

←prev next→
2006年7月
sun mon tue wed thu fri sat
_ _ _ _ _ _ 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 _ _ _ _ _



7月26日 センチメンタルウォーキング

例のごとく、もやもやしながら、
地元駅に着き、家へと向かう道すがら。

トコトコ、自分のほうに向かってくるワンコ。
一瞬、噛まれるかとヒヤッとするが、
ただ、後をついてくる。
今度は、俺の少し前を歩いてみたりする。

能面のような、自分の顔が、
ほころんでる。

なにこれ、俺の求めてる関係って、まさに、これじゃねぇの?

お前、轢かれんじゃねぇぞ。
と、伝わったかどうかは知らないが、
次の角を曲がったら、彼はいなくなっていた。

メシを食いながら、テレビを眺める。
徹子の化粧の濃さとか、光、当てすぎだろうだとかは、
もう、どうでもよくて、
逸見さんネタで、大泣きしているソニンに、
呆れと、怖さを感じる。

人間って・・・。

7月25日 IT革命

ヒコマロの太り方に、背筋が凍る。
明日は我が身。
ナムー。

7月20日 腹監督

やばいよ、ひどいよ。
ハラ巨人。
は、どうでもよくて、
俺の腹。

増え始めた体重に、
60kg超えたら、なんとかしよう、と、
春ごろ、つぶやいていたのも、今は昔。

もう、62kg超えてるからね。
死ねばいいのに。

仕事も変わるし、
平日はお酒、控えよう、と、
春ごろ、つぶやいていたのも、今は昔。

前にも増して、ずっと飲んでるからね。
死ねばいいのに。

ギリギリ首都圏の夜は、
微妙にうるさくて、
微妙に何もなくて、
暇じゃないけど、暇。

そして、その細切れ時間をつなぐのは、
やっぱり、酒。
・・・しかないんだな、俺には。

7月18日 蹴りたい背中

ドラムの日。
そこの駅についてみたら、夏祭り。
この土砂降りの中。
身体の80%は海綿体でできていて、
脳みその80%はセックスでできているような、
クソガキが氾濫している。

脳みそが液状化するまで殴りてぇ・・・。
お前らが2時間後何してるか、当ててやろうか?
などと、汚い台詞が、
これでもかと、俺の頭の中でも土砂降り。

ああ、やだやだ。
こころの広さ、4畳半。

7月16日 DOPING PANDAライヴ@お台場

東京テレポート駅、17時44分。

たぶん、木曜日くらいに、
マイミクさんからお誘いを受け、行くことになった、
DOPING PANDA、DANDYISMツアーファイナル。

すぐに彼とは合流ができ、会場へ。
てか、みんな、グッズのタオルは、
しっかりゲッツしているらしく、
ACIDMANタオルの自分は反逆児か?
そしてさらに、ドーパンに関して言えば、
さして、聞き込んでいるわけでもなく。
シングル曲しか、知らない・・・。

始まってみれば、
様子見位置の中盤のはずが、周り、ノリノリ。
ひょえええ。
ああ、やっぱりシングル曲しかわからん。
でも、絶妙なロック☆スター古川のMCで、
めっちゃたのしくなってくる。
「Miracle」の酸素欠乏。
「Fire」のポケモン的、照明効果。
メロウな曲が結構よかったかも。
ひさびさに、汗びっしょりになって、
ゲラゲラ笑った。
タロティ!!

誘ってくれたマイミクさんに感謝。

無性にビールが飲みたくなる、帰り道。

7月15日 偽装デート、2006、初夏。

大宮にて、
本日限定メガネっ子のビアン友達と偽装デート。
ドタキャンの危機だったのだが、
なんとか、遂行。

居酒屋の個室。
隔離、監禁されたような場所。
が、話し始めてみると、逆に、イイ!!
ディープトークには最高。
ゲイなんて、普通の恋愛話が、
もう、デンジャーゾーンだからね。

今回は、ほとんど自分の愚痴を聞いてもらう。
焼酎ロックで、がっつりと。

ああ、どうしたらいいの。
ライフカードをくれ。

7月14日 口癖、2006、夏。

キチガイ。
死ねばいいのに。
KB(クソババア)。
なんかつまんない。
どうでもいいよ。

↓用法。
あのKB、かなりキチガイ、死ねばいいのに!!
なんかつまんねぇな、もう、どうでもいいよ、別に。

7月13日 フィッシング

うちの会社が、
某所に求人広告出す、というので、
先日、写真を撮られた。

って、確率65%くらいで、
俺、晒されてますけど。

免疫?なのか。
たいていの人間が、素で嫌がっているわけだが、
いままで、散々フォトメで顔を晒していた自分は、
これくらい、別に、である。

嫌な、慣れ。

てか、気をつけて。
写真のシチュエーション、コメント、
100%、ウソ!!
困ったときは、先輩社員が温かい指導?
された覚えないけど?
詐欺詐欺。
フィッシング!!

ああ、すでに何匹か、かかっているらしい。
南無阿弥陀仏・・・。

7月8日 75%の価値観

昨晩より、遊ぶ。
帰ったのは、午後4時。

中途半端っていうのが、
75%だとすると、
正直な話、100%がいいに決まってるけど。
0%だった今までの日常よりも、
段違いにプラスなのかもしれない。

どうでもいい。
というより、
それでも、まあ、いいんじゃない。
そう思った。

7月7日 オフィスレデー

会社の話。

アホ社長の気まぐれ研修。
持ち回りで、電話当番。

まあ、どうせなら、最初から組み込め、
という、突っ込みは置いといて。

俺の頭の中の消しゴムは、2、3秒で効力を発揮する。
こわいよ。
なんちゃらシステムの何さん、と、受けるが、
一瞬で名前が吹っ飛ぶ。
なんちゃらシステムのかたからお電話です。
と、見事にごまかす。
それどころか、ほめられる、という。
ふふん。

だてに年はとってないね。
っていうのは、ひとこと多いよ、お前ら。

7月6日 そのスイッチを押せ

たぶん、彼は地球外生命体なのだろう。
言葉など通じない。

やられる前に、やれ。

いっそ、メガネブタの家に、
核爆弾でも落としちゃえよ。
戦争、好きだろ、ブッシュは。

7月5日 はじく夏

PC引越しソフト、糞!!
いくらしたと思ってんだよ・・・。
音楽データが落ちてるのがあるよ・・・。

もう、糞ソフトはいいから、
直接入れよう。

・・・って、コピーコントロールCD読み込めねぇ。

7月4日 スーパースローボッサ

ドラム教室。
帰宅する電車で、途中下車というのが、
結構、行くのが面倒だったりするのだが、
まあ、レッスンが始まってしまえば、
やっぱり、たのしかったりする。

やっと、ジャズビート(のまねごと)ができるようになった、
気がするような感じなのだが、
今度はボサノバ。
もう、全然できなさ過ぎなので、
1音1音、分解して、
次、右手と右足。
次、右手と右足と左手。
追うだけ、でも、できない。

しょうがないので、
スティックの先を右鼻の穴に入れてみる。

7月2日 時計はときを刻まない。

大宮に行った。
セール時期らしいので。
別に何もなかった。

ロフトでデジタル時計を買った。
電池を入れてみた。
初期不良だ。

死ねばいいのに。

大宮は、通勤の通過駅でもなんでもない。
もう、行く用事なんてない。

むかつきすぎて、
店員を泣かすとこまで想像して、
疲れたので、
戸棚の奥に、しまった。
半ば、捨てた、みたいな。

7月1日 ポジションチェンジ

やることなすこと、中途半端。
わかってるよ。
もういいよ、それでも。
どうでもいいよ。

もやもやが日に日に、大きくなっていくのが、
あからさまに、わかる。
非常に、泣き叫びたい気分なのだが。
そんなテンションになるわけもなく。
涙などは出る気配もなく。

単純に言うと、
なんかつまんないし。
なにもする気が起きないのね。

君のポジションは(ラクそうで)いいよね。

みたいなことを、
何も知らない愚民どもに、口走られたわけだが。
なんなら、交換してもいいよ。
何も知らないくせに。

誰ひとり、敵がいないあたりが、そういうことなのだろうが。
そのかわり、誰ひとり、味方もいないよ。

音楽の感動が減った。いくら聴いても。
酒のたのしさが減った。いくら飲んでも。
くすりの効きかたも弱くなったみたいだ。

君のポジションと、交換しよう。
たぶん、俺はうまくこなせる気がするけど、
そっちはそっちで、うまくやりなよ。

やることなすこと、中途半端。
どうでもいいよ。

そう言ってみたはいいものの、
どうでもよくないから、もやもやしてんのな。
わかってるよそんなこと、言われなくても。

 

Copyright (C)2003-2008 passage, All Rights Reserved.