平成23年5月1日
年号 人名など 仏教に関する事項 一般事項
514~622



607
聖徳太子



法隆寺建立
憲法17条を制定し、その第2条に「三宝を敬え」と仏教を宣言する。
「法華義疏」、「維摩経義疏」、「勝鬘経義疏」を著す。
摂政となった太子は、政治的な面に於いても仏教を尊崇し、国家鎮護のために造寺造塔した。
593
推古天皇の摂政となる。
604
憲法17条制定
645
大化の改新
668~749 行基 民間に出て、灌漑や土木事業の推進に努め、民衆の支持を得た。日本で最初の大僧正となる。 672
壬申の乱
688~763 鑑真
唐招提寺建立
五度、渡海に失敗したが、六度目に成功。
東大寺に戒壇院を作る。
万葉集
701~760 光明皇后 仏教信仰に基づいて、悲田院、施薬院を設けて人々を救済した。
701~756 聖武天皇

東大寺
自ら「三宝の奴」と称し、各地に国分寺、国分尼寺を建立し、国家の鎮護を祈願した。
毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)を鋳造。
720
日本書紀
765~822 伝教大師
最澄
天台宗の開祖。法華秀句著。
中国に渡り、天台山において修学し、比叡山の根本中堂等を建立。
822
日本霊異記
774~835 弘法大師
空海
真言宗の開祖。即身成仏義著。
中国に渡り、長安において密教を修学し、高野山に金剛峯寺を建立。
1133~1218 法然 念仏宗(浄土宗)の開祖。選択本願念仏集著。
どんなに無知で罪深いものでも、阿弥陀仏の名前を唱えることで救われる。
1185
壇ノ浦で平家滅亡
1141~1215 栄西 日本臨済宗の開祖。興禅護国論著。
宗より帰国し、臨済禅を伝える。
建仁寺建立。(1202)
1192
源頼朝が鎌倉幕府を開く
1173~1262 親鸞 浄土真宗の開祖。教行信証、歎異抄著。
「善人なおもて往生をとぐ、いかに悪人をや。しかるに世の人常に曰く、悪人なお往生す。いかに善人をや。」の言葉を残した。これは専修念仏(ひたすら念仏を唱えることにより成仏できる)を勧めたものである。
妻帯を僧として公表した。
1221
承久の乱
1230
大飢饉
1232
御成敗式目制定
1200~1253 道元 日本曹洞宗の開祖。正法眼蔵著。
越前に永平寺建立。
1222~1282

1253
日蓮 日蓮宗の開祖。開目抄、立正安国論他著。
立教開宗宣言(建長5年4月28日)
久遠寺本山。
1274
蒙古襲来
1226~1286 無学祖元 臨済宗の祖。鎌倉円覚寺第一世。
北条時宗の招きで、宗より渡来。
1239~1289 一遍 時宗の開祖。踊り念仏を始める。
1275~1351 夢窓疎石 円覚寺に住持、南禅寺で寂。
天竜寺や西芳寺(苔寺)などの庭園を造る。
1333
鎌倉幕府滅亡
1277~1360 開山慧玄 花園天皇に迎えられる。
妙心寺の開山となる。
1334
建武の中興
1394~1482
1397
1482
一休宗純
足利義満
足利義政
大徳寺に住す。狂雲集著。
金閣寺建立。(北山山荘)
銀閣寺建立。(東山山荘)
1338
足利尊氏が室町幕府を開く
1757~1831 良寛 出家。歌、書、漢詩に独自の境地を開く。
1868 明治政府 神仏分離令。廃仏毀釈運動。
1884 田中智学 立正安国会(国柱会)結成。
1917 藤井日達 日本山妙法寺を開く。
1925 大久保角太郎 小谷喜美とともに霊友会を創立。
1930 牧口常三郎 創価教育学会設立。
1938 庭野日敬 長沼妙佼とともに、立正佼成会を創立。
天台宗・・・22
真言宗・・・古義、新義あわせて46
浄土宗・・・22
臨済宗・・・17
日蓮宗・・・10
法華宗・・・10
霊友会・・・ 7
曹洞宗・・・ 5
法相宗・・・ 5
布受布施派・・・ 3
国柱会・・・ 3
時 宗・・・ 1
黄檗宗・・・ 1
華厳宗・・・ 1
律 宗・・・ 1
日蓮正宗・・・ 2
諸派・・・ 4
 仏教の興隆とともに、各宗派の分派が出来ました。
妙心寺教会
仏教とは(4) 日本の仏教史
老尼のお話の部屋
 「日本書紀」によると、552年に百済の聖明王が仏像、仏具、経論などを日本の皇室に献上したことが、日本
の仏教の始まりと言われています。
 実際には、それ以前に大陸からの渡来人が信奉していた仏教が、わが国の貴族に伝えられています。
 仏教が朝鮮半島を経て、日本に渡来したのは6世紀前半と言われています。この時に、賛成派の蘇我氏と、
排斥する物部氏との抗争があったのですが、蘇我氏の勝利によって、仏教は日本に根をおろしたのです。
「日本の仏教史略年表」