平成26年1月1日
妙心寺教会
撃鼓行脚頭陀行(1) 主旨
老尼のお話の部屋

 本年は、当道場で行っている「唱題修行」と同じように大切な修行、「行脚修行」についてお話し
していきます。
 まず始めに、先師が残された「行脚修行の心得」を御覧下さい。

(1)「妙法会報」昭和31年11月11日号より

 「鼕々と 天にも響け 我が毒鼓 頓證菩提 直至道場」 大元聖人詠

鼕々(とうとう):鼓や太鼓などの鳴りわたるさま。
毒鼓(どっく):毒を塗った鼓。この鼓を打つ音を聞くと、聞くもの全てが死ぬという。仏の教えを聞く
もの全てが、その煩悩を滅して解脱(げだつ)せしめる事に譬える。
頓證菩提(とんしょうぼだい):速やかに悟りを得ること。
直至道場(ぢきしどうじょう):直ちに道場に至る。⇒たちまちのうちに成仏する。
 自分も人も共に掃除修行である。だが、それも思わない。捨て切る。だから「頭を捨てる行」、即ち
「頭陀行(ずだぎょう)」である。
 受けた御布施で身を養い、心を磨く修行を志す。だから「乞食行(こつじきぎょう)」とも云う。
 我々のお師匠様は
「乞食行乃至頭陀行の事、深意あり。学校の先生は智識を与えて月給を受く。自ら耕さず、自ら織らず。
釈尊の乞食行、果たして何の深意在りし。詳しくは述べず。頭陀とは抖擻(とそう)と云う。煩悩を払い
去るの意なり。浮世を離れるも離れざるも、我が心に在り。山林に処して俗事を念ずれば、樹木山容
も熱閙(ねつどう:さわがしい事)の俗世間なり。衆落村邑に住むも、心、静処に在れば林野の中に安
居するに等し。」
と仰せられた。

 我々宗教家(修行者)は、捨て身で神仏の実在を説き、
人々に伝えなくてはならぬ。
「宗教は体験である」
「教法は学問に非ず」

 身に読み体に証して初めて本物となる。太鼓を打ち、
口に題目を唱え、足で歩き、身を以て街に行せん。
 秋晴れと共に、浮世の衆生は行楽にハイキングに出かける。坊さ
んもハイキングに出かける。ただし、紅葉紫水の名所や山々では無
い。一切衆生の憂悲苦悩の渦中である街々を歩くのだ。
 持ち物は首からかけた頭陀袋という空っぽの袋一つ。だが、太鼓
を打つ。人の心の注意を引く為である。口には「南無妙法蓮華経」
と唱え、太鼓を打つ、すなわち
「撃鼓(きゃっく)」である。手甲脚絆
に草鞋履きで足の向くまま歩く。行く所、行く所が道場である。
 足で歩いて修行するから
「行脚(あんぎゃ)」である。頭の考えを
捨てて南無妙法蓮華経と一つになって歩く。すると、人々の頭の
中を掃除する事が出来るのだ。街の中に住んでいる諸々の魔物を
浄化する事が出来るのだ。
 「行脚修行」は、人の煩悩を空っぽにして仏様が心に映るように
する。心ある人は、追い払ってくれたお礼にお布施をして下さる。