今月の暦
平成25年12月 師走(しわす)
【縁起】
「因縁生起」の略語です。「因縁生」、「縁生」、「因縁法」とも言われます。
「生起」とは、物事の生ずる事(善悪の業の報いが起こる事)、起こってい
る状態の事です。
仏教の教えの基本となる思想を言い、「世の中のあらゆる存在が持ちつ
持たれつの関係であることを認める事」です。
そこで、「お陰様で」という感謝と報恩奉仕が生まれてくるのです。
この「縁起思想」は、さらに哲学的な展開を遂げて語られるようになってい
ます。
また、転じて現在では寺院や仏像の由来や伝説を指すことに用いられて
います。その他には「縁起が良い、悪い」など、物事の吉凶の前兆を言った
りしていますが、本来の意味を忘れないことが大事です。
【第732回日蓮大聖人報恩御会式厳修の御報告】
去る11月16日,17日に、当教会の御会式は無事円成されました。
絶好の晴天に恵まれ有難く、16日のお逮夜の題目囃子、纏捌きの奉納、「大聖人御一代絵
伝」など、皆の真心が現れていました。
また、17日の法要は殊更に厳修されました。
小野文珖上人は御多忙の中来駕下さり、現代の世相に対しての考えを熱弁され「一人一人の
祈りが世の中を動かす」とお話しになりました。
釈尊の御真意を悟られた日蓮大聖人は、この世を浄土となさることを願い、私たちに法華経と
お題目を命をかけて弘めてくださいました。その御縁をいただいて現在があります。
御報恩感謝の心を、年に一度改めて御報告申し上げるのが御会式です。来年も皆さんのご参
加を心よりお待ちしております。
※参席出来なかった会員の方には「御札」と「御供物」と「大聖人御一代絵伝」を同封いたしました
ので、御受納下さい。
※「新年御幣束申込書」、「26年1月~3月予定表」、「新年祈祷会・節分会案内」等を同封しました。
御高覧下さい。
今月の行事
12月01日(日)祈願日
12月08日(日)大黒天祈祷会・役員会
12月16日(月)回向・供養日
12月22日(金)冬至・星祭り・御幣束祈祷
12月31日(火)大はらい・お焚き上げ
12月08日 釈尊成道会
12月22日 冬至
12月23日 天皇誕生日
12月31日 年越し・大はらい