| 駐車場 
 乗用車5台分のスペースは有りますが、車椅子の乗降りを考えた場合、4台がいいとこです。
 駐車場所がきついスロープになっていてる為、重度障害の車椅子の方は自力では無理です。ごめんなさい。
 オーナー(頸損)は何とか自力で上れます。
 |  | 
    
      | @室内玄関 
 玄関に少々の段差が有ります。
 玄関の鍵サムターン式(外側)は手に障害が有る方には困難です。又、全てのサッシが重たく開け閉めが大変です。
 
 蛍光灯のスイッチが玄関横に有る為消灯時はベッド横の電気スタンドを点けてから蛍光灯を消してください。
 |  | 
    
      | Aキッチン 
 IHキッチンだから料理が楽しくなる?冷蔵庫、炊飯ジャー、カップラーメンにかかせない電気ポットや電子レンジが備え付。
 
 BBQ器材有ります。
 |  | 
    
      | Bリビング 
 29インチテレビ、高さを変えられるテーブル、自由に移動が出来るソファーベッドが2台あるので寝かたはいろいろ
 オーナー(頸損)はソファーベッドが低い為あまり使いません。
 |  | 
    
      | C寝室 
 「写真手前」電動介護ベッドは、ベッド全体の昇降やリクライニングが出来ます、介助・介護がしやすい様にベッドの両サイドを広くしました。
 
 「写真奥」リクライニングベッドはコード付リモコンで楽々。ベッド全体の昇降は出来ません。
 
 寝室とリビングを引き戸で仕切れる様になっています。
 
 |  | 
    
      | D身障者用浴室 
 車椅子の方が使いやすい様(シャワー)になっていますが、浴槽は深めですので浴槽から上がるのが大変です
 オーナー(頸損)はもっぱらシャワーだけです。
 |  | 
    
      | E身障者用トイレ 
 一般的な身障者用トイレですが、重度障害の方にも使って貰えるように座敷トイレにもなります。「ペーパーホルダの設置場所を考え中」
 注意:座敷トイレにする場合必ず健常者にセットして貰って下さい。
 
 |  | 
    
      | F脱衣室 
 洗面台は車椅子の方が、使いやすい様にはなっていますが、正面から車椅子で入るとつま先やひざが当たってしまい蛇口が遠くなります。
 オーナー(頸損)は横向きで使ってます。
 
 また、洗濯機は常備されているので長期滞在の方も安心。
 |   | 
    
      | Gユニットバス 
 障害のある方はトイレやお風呂に時間がかかります。そんな時でも安心してください。健常者の為のユニットバスを設けました。
 
 |  |