■掲示板に戻る■
目次
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
末尾
●これで消費税をつぶそう●
-
1:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/16 13:01 ID:SSaYyGqA
- ――政治家どもは景気の悪さに四苦八苦しているようですが、
他方では『消費税を上げるぞ、上げるぞ』と国民を散々に脅しつけています。
そんな不安の中で一体誰が消費を増やすでしょうか?
その程度の理屈も分からないアホ政治家には、さっさと死んで欲しいと思う今日この頃です。
――今何より必要なことは、消費税を廃止する為の道筋を示すことだと思いますが、
その意味で以下のような税制改革を提起しようと思います。骨子は、次の二点です。
A)消費税を廃止する代わりに根税制を導入し、貧富格差を国民投票で決めるようにする
B)家族単位の課税方式を導入し、出生数の増加を強力に推進する
――詳細は、以下のソースまで。
1)根税制の詳細は、次のサイトの末尾(§7と§8)にあります。
――http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/iMode/wabun.htm
2)根税制の構造を示すグラフは、gif画像を参照して下さい。
――税額グラフ――http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/zeigaku.gif
――税率グラフ――http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/zeiritu.gif
3)特にエクセルをお持ちの方は、もっと詳しく調べられます。
――税額グラフ――http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/zeigaku.xls
――税率グラフ――http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/zeiritu.xls
――賢明な皆さんは既に『他人をやっつける為の議論』が、
全くの時間の無駄であることにお気づきでしょうが、
ここではそうした揚げ足取りよりも、建設的で前向きな議論を期待したいと思います。
その代わり、板違い・スレ違いなどとうるさいことは言わずに、
日本を良くする為の提言なら何でも幅広く議論したいものです。
-
2:朝まで名無しさん :02/10/16 13:14 ID:QHlfEzEp
- >>2よ。
おまえ、「2げっとお」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「2げっとお」
か。
なにそれ。
「2げっとお」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、「2げっとお」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「2げっとお」
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
-
3:朝まで名無しさん :02/10/16 13:17 ID:EIeG+5I8
- >>2
-
4:朝まで名無しさん :02/10/16 13:21 ID:Mb9Ml7eJ
- >>1 は子沢山の自営業で共産党支持
-
5:朝まで名無しさん :02/10/16 13:42 ID:sMtV1oo6
- 所得税廃止してくれたら、消費税10%でいいけど。
源泉徴収と累進課税こそ、やめてもらいたいね。
-
6:朝まで名無しさん :02/10/16 13:55 ID:5ZPlDmA+
- >>4
激しく同意。
クソスレたれる暇があったら働けよ。
貧乏人は消費税しか払ってないくせに意見するな。
ある程度税金を納めてないものからは選挙権を剥奪すべきだと思う。
活動家、運動家に成り下がってるのは殆ど暇な貧乏人。
-
7:サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :02/10/16 14:14 ID:8IoalSVu
- はぁー、消費税はね概算で言えば1%上げると二兆五千億の税収増加になるの。
んで馬鹿鼠が言ってる30兆の枠を埋めるにはね
ヨーロッパ並みの20から15%にしたら良いの。
そしたらね37兆5000億円税収が入るんよ。
財政赤字の例の時計も逆に回りだすんよ。
-
8:朝まで名無しさん :02/10/16 14:14 ID:21sfncID
- 1はなさけないな
学生の俺でもお前はかなり情けない人間だと感じるよ
>ここではそうした揚げ足取りよりも、建設的で前向きな議論を期待したいと思います。
これはそのままそっくり1に当てはまるな
-
9:サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :02/10/16 14:15 ID:8IoalSVu
- ってか専門の経済板で遊ぼうや。
-
10:朝まで名無しさん :02/10/16 15:40 ID:FAX0JhFI
- 財源なしに減税はできない罠
このまま赤字を続けると、そのツケは後の子孫がインフレという3倍返しをくらうだろ
自分達さえ良ければいいってんなら、税金のない国にでも移住した方がいい
ちなみにデフレ下で、消費者は少なからず恩恵を受けてるのを忘れてはならないな
法人税の増額は論外
-
11:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/16 21:29 ID:OoXhFmut
- >>2 取り敢えず、ageありがとう
まあ、私は例え2getでも、下げる人より上げてくれる人がうれしいですが……
あまり固いことは言わずにいきましょうや
3>> ageに感謝!
4>> あのねソース見ると分かるけど、この税制では、
金持ちが沢山子供を作らざるを得ないようになっているんだ
そうすると将来の日本人のレベルが上がるから、
多分、共産党は反対だと思うよ
奴らにとっては日本人は馬鹿な方が操作しやすいんだから……
5>> 所得税廃止したら、消費税10%ではすまないのではないでしょうか?
因みに、この税制では、源泉徴収と自己申告は選択性です
累進課税をやめろというあなたは、大金持ちの分けですね……うらやましい
-
12:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/16 21:30 ID:OoXhFmut
- 6>>私が凶産主義の活動家だと言いたい分けですか?馬鹿くさい。
私ほど凶産主義を憎んでいるものは、日本にいないでしょう
7>>あなたのようなお金持ちには、返す言葉がありません
8>>学生さんですか、勉強がんばって下さい。
そしてageに感謝
9>>経済板もあったんですか……教えてくれて有り難う
2CHに詳しくないので、つい見慣れた板に立ててしまいましたが、
それほど板違いの内容ではないと思います
政治板にしようかと少し迷いましたが、
強制IDがない板は、赤犬の妨害がきついので、ここにしました
10>>おっしゃる内容は、大体の所は私も賛成です。
近い将来、赤字解消の為に消費税を上げるという噂があるので、
私としては、根(こん)税制にすべきだと言いたい分けです。
-
13:朝まで名無しさん :02/10/16 21:38 ID:N6cn9C9Z
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波が出ています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
-
14:朝まで名無しさん :02/10/16 21:44 ID:cV2VtnIG
- 固定資産税とは別に地価税を1%取るだけで14兆、5%も取れば、財政赤字はいっきに解消。
-
15:朝まで名無しさん :02/10/16 21:45 ID:YpqcScs5
- ガソリン税やタバコ税など、税金に対して税金がかけられているのは許せない。
そのような商品は税金部分と売上部分に分けて、売上部分にのみ消費税5%を
かけないと駄目だ。
計算がややこしいというのは理由にならない。そのためのコンピュータによるレジ
システムなんだから。
-
16:朝まで名無しさん :02/10/16 21:49 ID:2GU4DPwZ
- 消費税のアップって坂口さんも言ってたね。
公明党って消費税には反対じゃなかったの?
それとも坂口さんは大臣だから公明党とは
違うのかしら。
-
17:朝まで名無しさん :02/10/16 23:43 ID:bd+S+OqU
- スレが伸びん。こういう電・・・じゃなくて、独創的意見をみんなで煽・・・じゃなくて、
議論を戦わせる事こそ必要。
-
18:朝まで名無しさん :02/10/16 23:49 ID:Mb9Ml7eJ
- 根本的に歳出部分が腐っているから歳入を議論する気にならないのだと思われ
-
19:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/17 10:11 ID:tsY/q+Pk
- ★★★日本の景気が悪い理由(その1)★★★
――馬鹿な政治家が個人投資家をいじめるから――
――結局、資本主義経済というものは、核心に株式市場というエンジンがあって成り立っていますが、
その株式市場とは、ある投資家がいみじくも言ったように『最もテラ銭の安いギャンブル』なのです。
それなのにアホ政治家が『個人が株で儲けるのは税が安すぎて不公平だ』とか言って、
近年は株式投資に色々と税金をかけるようになったのが、株式市場に元気がないことの一大原因です。
そして、株式市場に元気がないこと、その結果、株が安いことが、
いわゆる不良債権の主要な原因であり、今の日本経済の最大のネックなのです。
――政治家も幾らかは、それが分かっていて『株式にかかる税金を簡素化したい』とか言ってますが、
この緊急事態に必要なのは、そんな半端な対策ではないでしょう。
むしろ、当分の間(最低10年)個人投資家への課税を一切やめることです。
つまり『個人投資家の皆さん、どんどん株に投資し沢山もうけて下さい』という制度を作ること、
それが必要なんです。
その意味で、景気対策に税金を投入するなら、真っ先にやるべき事は、個人投資家への課税廃止だと思います。
-
20:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/17 10:21 ID:tsY/q+Pk
- >>13 赤犬さんも色々と大変ですね。
でも上げてくれてありがとう!
>>14 口で言うのは簡単ですが、ならどうして今まで実現しないんでしょう!?
税金の専門家でないので良く知りませんが、地価の高い東京都民などの反対がすごいでしょうね。
>>15 全くその通りなんですが……細部をいじるより、
この際、消費税はスッパリやめようと言うのが私の立場です。
>>16 公明党も含めて既成政党は、もう駄目だと思います。
でも、おいそれと素人は立候補できないようになっているんですよ!?
何百万円か持ってないと立候補すら出来ないんですから、こわい世の中です。
>>17 その通り。あげてくれて感謝!
>>18それを言うなら結局『政治家が腐っている』ということになるんでしょうな……
お互いに、嫌な世の中に生まれたもんです。
-
21:朝まで名無しさん :02/10/17 10:51 ID:1TlSuX0t
- >>14
土地もってる=金持ち、
とはならないので地価税払いきれなくて
土地を手放すサラリーマン続出すると思うけど・・・。
相続税だけでも大変なのに。
-
22:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/17 20:35 ID:CUeFLXeY
- >>21 その通りですね。
――私は別に東京都民ではありませんが、都民の気持ちは良く分かります。
自分のせいではないのに勝手に地価が10倍になったからといって、
10倍の地価税を払えというのは何と言っても無茶な話でしょう。
――ただ、それはあくまで短期的に言えばの話です。
長期的に言うと、高い資産としての土地を持ちながら、
安い税金であくまで都内に居すわるのは身勝手とも言えるでしょう。
――その意味で、現実には、その人が死んで相続する時には、
相続人が高い相続税を払わされるわけです。
その結果、土地を切り売りしたり、地方へ転出したりする人が多いようです。
――だから、現在の土地税制は常識的に見て、かなり妥当な線でしょう。
-
23:朝まで名無しさん :02/10/17 22:20 ID:ToTkuKNV
- この手の税制の話で、すさまじくうそ臭いと思うのは、貧富の解消と言っておきながら、
土地税制は今で妥当なんて言ってしまうとこだな。貧富の解消ならまず土地持ってる
やつから税金をもっと取れだろ。
-
24:朝まで名無しさん :02/10/18 07:53 ID:nr7yw5lk
- 消費税15%〜20%ぐらい取っても良いだろう。
使い道は公共事業・政党助成金・銀行に対しての
公的資金、それで日本経済は復活する。
-
25:朝まで名無しさん :02/10/18 10:15 ID:sQK9zuyu
- >>23
定期的な収入と固定資産を同一視するのは如何な物か。
土地の所有は貧富とはあまり関係が無いと思うが?
-
26:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/18 11:50 ID:CxHgsTPT
- >>23 この論点には >>25さんが、ほぼ完璧な回答をしてくれたと思います。
>>24 そうですね。消費税支持派の皆さんは、たとえ20%や30%でも驚かないわけでしょう。
その点で『所得税を廃止して、消費税10%』などという先の方の考えは甘い甘い……。
――私は、戦後日本の成功の主因は、貧富格差が小さかった点にあると考えているので、
たとえ消費税の増税で当面の問題を処理できたとしても、明るい未来はないと考えます。
-
27:朝まで名無しさん :02/10/18 12:03 ID:CNwqnxep
- >消費税をつぶす
例えば、100万円の買い物をしたとします。フツーに払うと消費税は5万円です。
ここで店の旦那に、商品代金として1万円を支払い、99万円をチップとして渡し
ます。これなら消費税=500エンですみます。店の旦那に入る金は変わりません。
(まあ、仕入れ値割れで販売したといって、旦那は税務署につつかれるでしょう
けど。)
-
28: :02/10/18 12:03 ID:ACSue21R
- 消費税を無くせば 景気が良くなります!
-
29:朝まで名無しさん :02/10/18 12:06 ID:TaKi2vCm
- 消費税廃止?
国民全員平等な公的サービス受けるんだから、
貧乏人は消費税くらい払えよ。
-
30:消費税28% :02/10/18 12:22 ID:W8Of3CDa
- >>1
日経新聞読んでないの?
-
31:朝まで名無しさん :02/10/18 12:28 ID:W8Of3CDa
- >>1
消費税払うのがイヤなら、代わりに何を払うの?
-
32:朝まで名無しさん :02/10/18 12:37 ID:Kr7qof0l
- >>27
ついでに仕入れの消費税を還付してもらえば完璧
-
33:朝まで名無しさん :02/10/18 12:52 ID:eiftej8y
- >>27
寄付金課税されるのがオチw
-
34:朝まで名無しさん :02/10/18 13:00 ID:eiftej8y
- >>11
>>源泉徴収と自己申告は選択性です
ハァ? 源泉徴収は「義務」なんですけど。
パートのおばちゃんでも知ってるぞ。
>(源泉徴収義務)
>第百八十三条 居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等
>(以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、
>その支払の際、その給与等について所得税を徴収し、
>その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。
-
35:朝まで名無しさん :02/10/18 13:04 ID:eiftej8y
- >>22
>>――だから、現在の土地税制は常識的に見て、かなり妥当な線でしょう。
土地税制に詳しいのか?
どんな税金がかかるのかも知らないくせに。w
-
36:朝まで名無しさん :02/10/18 13:11 ID:xgYPH5sB
- 貧富の解消のために金持ちから貧乏人に資産を再配分しましょうなんてのは
財産権の侵害で憲法違反。
それを抜きにしても、貧乏人に金を無理やり再配分しても経済にとっていいこと無し。
活力を失うだけ。
-
37:朝まで名無しさん :02/10/18 13:19 ID:WgoqRXGl
- >>35
>>22の相続税肯定の根拠がよくわからんし
-
38:朝まで名無しさん :02/10/18 13:44 ID:WhQrxhYk
- せめて欧米並の正義を実現させましょう。
過労死は経営者による殺人行為です。
「合法的殺人を行う自由」を許容する日本型自由主義は制限せねば
なりません、これは社会主義ではありません。
人間としての当然の価値観です。
日本の自由主義とは貨幣価値の為に「人間の生活と生命」
を蹂躙する自由なのです。このような自由は制限するべきです!
-
39:サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :02/10/18 13:47 ID:+A2OOvXg
- 過労死する経営者も居るんだがナー。
競争を止めろって事かー?
-
40:朝まで名無しさん :02/10/18 13:54 ID:xgYPH5sB
- サービス残業は経営者による「労働力の万引き」に他ならない。
たとえどんなに空腹であっても、金に困っていても、万引きは罪である。
サービス残業もまた同様。
-
41:朝まで名無しさん :02/10/18 20:18 ID:cMoX3kA4
- >22闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM
地価税は、現在適用停止中なんですけど(爆
-
42:朝まで名無しさん :02/10/18 20:22 ID:hrY8T6WR
- 消費税は、低所得者層に負担が大きい税なわけだが・・・
-
43:朝まで名無しさん :02/10/18 20:26 ID:cMoX3kA4
- 低所得者層と貧乏人は違う
所得: 会社員 > 老人
財力: 会社員 < 老人
-
44:赤城山ミサイル :02/10/18 20:41 ID:DC2B80Vw
- 消費税上げたら、同人誌の売上の税金払わない。
今も払ってないけどネ。
-
45:朝まで名無しさん :02/10/18 20:45 ID:36sf1TUN
- これから10〜20年のうちに
資本家の地位は知識階級に取って代わる
と書いてた人がいたな
みんな本を読んで教育を受けよう
-
46:朝まで名無しさん :02/10/18 20:54 ID:hrY8T6WR
- >>44
短い文で、核心をつく、良い事、言ってますね。
消費税は、実質売上税なんですよね。売り上げた業者が納税している。
消費者の負担感が重いですけど、売上にかかる益税なんですよね。
ですから、業者の節税の対象になったりもしている。仕方に賛否両論
ありますよね、しっかり払えとか!
消費者の自己申告になれば、そういう抜け穴はなくなるんでしょうけどね。
-
47: :02/10/18 21:03 ID:NKqkmDv/
- >>46 税の滞納多いです!
消費税を廃止したほうがいです。
-
48:朝まで名無しさん :02/10/18 21:04 ID:cMoX3kA4
- >>44
年間3000万円も売ってるの?
-
49:赤城山ミサイル :02/10/18 21:09 ID:DC2B80Vw
- >>48
ミ・ツ・ヒ。
それの3分の一くらいだから払っていません。
所得税も。
-
50:朝まで名無しさん :02/10/18 21:10 ID:ZNktwLxb
- 泥棒税を廃止しよう! 加藤寛は殺人罪で無期懲役! 頑張れ!
-
51:朝まで名無しさん :02/10/18 21:10 ID:ZNktwLxb
- 殺人税廃止!!!
-
52:朝まで名無しさん :02/10/18 21:59 ID:FlbHTEhm
- >>51
いや、殺人税いいんじゃない。
一人頃すごとに10億円くらい課税しよう。
-
53:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/18 22:13 ID:zcT+Glj+
- >>27 >>32 >>33 まあ、悪税故に色々抜け道を考える人も多いでしょうね。
>>28 その通りなんです。ageも有り難う
>>29 貧乏人が税金を払わないのが気に入らないという人は多いですね。
感情論として分からないことはないですが、
結局、貧富拡大政策で世の中がうまく回らなくなると、
今みたいに国民全体が苦しむことになるのではないですか?
世の中、持ちつ持たれつですから、余り弱者をいじめるとしっぺ返しも来ますよ。
>>30 すみません。最近の新聞はどれもムカツクことが多いので、余り読まないようにしています。
>>31 まあ一度、直間比率の是正とか言って消費税を始めた以上、
今さら、単に『元に戻そう』とかいってもまるで迫力がない分けです。
そこで全く新たな発想として『国民の貧富格差は国民投票で決めよう』
というのが私の提案する根税制な分けです。
――原則的に、民主主義社会では多数決が正義な分けですから、
税の累進度を国民の総意で決めるなら、誰も文句を言えないと思うのですが……
どんなもんでしょうか!?
――それに加え、もう一つのウリは、家族単位の課税方式です。
家族の総収入を親子の頭数で割り、各々で累進課税をやる。
そうすると、沢山子供を持つ人が断然有利になる分けで、
特に金持ちほど『子だくさんがお得』ということになります。
よって、将来の日本人のレベルがアップすることも期待できる分けです。
――何しろ今のままだと、民主党の馬鹿代議士みたいに、
『国策として移民の受け入れを推進しろ』などという奴が現れますから。
今でさえ『在日』にうんざりしてるのが2ちゃんねらーの大半だと思いますが、
これ以上、韓国人だのフィリピン人だのが増えたら一体どうするんです?
日本人は山の中にでも逃げますか!?
-
54:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/18 22:14 ID:zcT+Glj+
- >>34 だから当然、その法律を変えるんです。
>>35 おっしゃる通り、しろうとですみません。
ただ、地価税を1%取ればすべて解決なんて人がいたので、私なりの感想です。
>>36 私は法律家ではないので、あえてあなたの憲法解釈に反論はしません。
ただ、私の哲学では財産の再配分は正義だと思いますし、
その点はソースで詳しく書きましたので、お暇でしたらお読み下さい。
――今の経済に活力がないのは、貧乏人に金が回らないからだと思います。
結局、金持ちは金があっても買いたい物がない、
貧乏人は買いたい物があっても金がないというのが現状ではないですか?
――金持ちが金を持っていても貯金するだけですが、
その日暮らしの貧乏人が金を持てば即日消えますから、
『消費は拡大するわ、景気は良くなるわ』でウハウハではないですか?
その結果、金持ちの会社はもっと儲かるという良循環が高度成長時代でした。
今の不景気は、消費税による貧富拡大で貧乏人をいじめた帰結なんですよ!
>>37 相続税肯定の根拠は、社会正義です。
『親の優劣だけで、子供に大金持ちと貧乏人の差が付くのは不公平だ』という観点から、
相続税は充分正当化できると思います。
>>38 >>39 まあ、色々と謀略的な世の中ですから、
社内的なイジメの結果としての過労死があるんじゃないでしょうか?
私にはそうとしか思えません。
-
55:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/18 22:14 ID:zcT+Glj+
- >>40 全く同感ですが……労使関係は難しいですね。
>>41 ですから、別の人が『地価税をやれ』と言うのに答えたまでです。
>>42 その通りです。だから私は端的に貧富拡大政策と呼びたいのです。
>>43 まあ、これだけ先が見えない世の中ですから、
ひたすら金をためて自己防衛に走るお年寄りを非難はできないと思いますが……
――会社員は幾ら少なくとも今現在収入がありますが、
この先収入を見込めない年寄りは不安なんですよ。
>>44 その気持ち良く分かります。
同人誌の売り上げからまで税金を取ろうなんて、全く鬼ですよ。
>>45 そうですか、初めて聞きました。
でも、いわゆる金儲けが得意な資本家と、
金には余り興味がない知識階級とは、接点がないと思いますが……
>>46 だけど、一部の業者は払わなくて良いとか、
やはり歪んだ税制という感じがしますね。
国民の反対を無理やり押し切って作った税制だから、
やはり、その後遺症なんでしょうね。
>>47 そう、おっしゃる通りです。
無理なことをやるから、後々たたるんですよね。
>>48 まあまあ、固いことは言わずに(笑
ジョークの内でしょう。
-
56:朝まで名無しさん :02/10/18 22:35 ID:JpDLDjlw
- >41 今ある地価税は、大企業だけを狙って作られた税で、個人で払うなんて5000人も
いない。しかも、平成10年から停止しています。
日本で一番貧富の差は土地なんで、貧富の差を縮めるというなら、まず土地に税金かけ
て欲しいな。固定資産税が土地を持っている利益に比べて安すぎるし、抜け道ありすぎ。
-
57:朝まで名無しさん :02/10/18 22:44 ID:wet1QXTf
- 死亡寸前の年金を救うために消費税を上げたいところだろうが、
今上げたらさすがに日本経済あぼーんなワケで。
そういえば最近「デフレ」とはいうけど「消費低迷」とはほとんど
言わなくなったね。何か理由があるんかいな?
税金経理会計
http://corn.2ch.net/tax/
政治
http://money.2ch.net/seiji/
-
58: :02/10/18 22:53 ID:dvMNnaPy
- もしも、この上更に消費税率の引上げをやれば、平成9年度の税率ア
ップで生じた需給ギャップの調整が終わらないうちに再び新たな需給
ギャップ、即ち、需要の後退による供給過剰が生じる事になる。企業
は売れ残りの在庫を圧縮するために生産量を引き下げざるを得なくな
る。
当然、企業業績は更に落ち込み、株価も一層下落するだろう。
企業倒産件数も増加の一途をたどる事になると予想される。
仮に、同額の所得税減税を実施しても消費税率の引上げは、所得税の
減税余地が少ない中・低所得層を直撃する。
高所得層は限界消費性向が小さいから、中・低所得層の消費の落ち込
みを全てカバーすることはできず、結局、需給ギャップは発生する。
これは、消費税導入・税率引き上げ以来日本経済において現実に起こ
った出来事でもある。
よって、需給ギャップを解消し早急に景気を回復させるためには、消
費税率の引き下げないしは消費税を凍結するのが最も近道だろうと思
われる。
-
59:朝まで名無しさん :02/10/18 22:56 ID:JpDLDjlw
- >57
実は個人消費がさほど落ち込んでおらず、企業の日本への設備投資が落ち込んでいるのが、
統計上の消費不足に見えてるだけだから。
-
60:58 :02/10/18 23:13 ID:dh+2F1Fi
- >>59
それは、因果関係が逆だと思われ。
>>58のレスでも指摘したように、まず消費税率の引上げに
よって国民所得から購買力の一部が引き抜かれ、需給ギャ
ップが生じたことにより、生産者側は生産の調整を余儀な
くされ、結果として設備投資が抑制される事になったと思
われます。
更に言えば、こうした民間の設備投資の減少は次の経済サ
イクルで所得の減少につながり、更に需給ギャップは拡大
する。
悪循環だね…
-
61:朝まで名無しさん :02/10/18 23:17 ID:QwWzpieZ
- >>56
>>固定資産税が土地を持っている利益に比べて安すぎるし、抜け道ありすぎ。
賦課課税方式のこの税にどんな抜け道があるのか教えてくれませんか?
あと、土地を持っている利益って何?
-
62:朝まで名無しさん :02/10/18 23:21 ID:QwWzpieZ
- >>55
>>>43 まあ、これだけ先が見えない世の中ですから、
>ひたすら金をためて自己防衛に走るお年寄りを非難はできないと思いますが……
>――会社員は幾ら少なくとも今現在収入がありますが、
>この先収入を見込めない年寄りは不安なんですよ。
本当に新聞読んでないんだな。
社会にも出てないんじゃない?
-
63:朝まで名無しさん :02/10/18 23:46 ID:JpDLDjlw
- 日本の法人税率の高さはこのあたりの図Dだな。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/0809seisakukoka13-s.pdf
特にエレクトロニク産業のようにどかんと投資して、うまくいけば大もうけて、
次の投資に繋げるタイプの産業で税が重すぎる。
中国は更に安いから、中国に企業が行くのは当然。
現在、競争に負けて、国力衰退中。不況じゃなくて、衰退。これ重要。
-
64:朝まで名無しさん :02/10/19 00:03 ID:Gv8zU0hL
- >61 一番の抜け道が農地だね。建前は生産緑地のみなんだが、
耕作していまいが、面積を多少広くしようが、まずおとがめなし。
自宅使用、定期借地、賃貸住宅用地もやすくなるぞ。
-
65:朝まで名無しさん :02/10/19 00:06 ID:ULClKp/X
- >>64
農地なんて三大都市圏でもない限り、もともと大した税額にならないでしょ。
単価数十円でしょ?
-
66:朝まで名無しさん :02/10/19 00:18 ID:ULClKp/X
- >>1
>>B)家族単位の課税方式を導入し、出生数の増加を強力に推進する
所得税史を調べて見ろ。はずかしい・・・
-
67:朝まで名無しさん :02/10/19 00:45 ID:Gv8zU0hL
- >65 農地の税金が安いんで、農業やるつもりなくても農地にしてしまえ、農地があるなら
ちょっと広めに申告しとけ、って話なんだが。
-
68: :02/10/19 00:52 ID:hUjcHIad
- 貧富拡大で国が滅ぶとおっしゃいますが、
貧富の差という点で言えば、おそらく世界一貧富の差が激しい国は
世界一の超大国アメリカですよ。
-
69:朝まで名無しさん :02/10/19 00:54 ID:0oq9LgTL
- 低所得者どもが必死だな(w
-
70:朝まで名無しさん :02/10/19 00:54 ID:JXrr1N7W
- 所謂、先進国と呼ばれる国の中、生活の豊かさから見れば、おそらく
最も貧民なのが 日本。
-
71:朝まで名無しさん :02/10/19 01:02 ID:ULClKp/X
- >>67
申告?
>>70
ひきこもりがゴロゴロいる国のどこが貧しいのか
-
72:朝まで名無しさん :02/10/19 01:06 ID:Gv8zU0hL
- アメリカは世界の中では貧富の差が激しいわけじゃないよ。
むしろ、中国、インドの方が激しい。
貧富の差そのものよりも、貧富の差が固定化される事が問題で、
アメのように会社経営してても倒産で破産する人がたくさん出て、
その代わり起業する人もたくさん出れば問題なし。
-
73:朝まで名無しさん :02/10/19 01:11 ID:PzCjwYv1
- The Winner takes it all .
日本の慣習には無いよ。このまま雨のやり方真似たら、
ますます貧富の差は拡大。
-
74:朝まで名無しさん :02/10/19 01:14 ID:aOO1xAB0
- 実は今の日本がやってることって、中国が一昔前にやったことの繰り返し
なんじゃないの。
社会主義国家への部分的資本主義導入。
-
75:朝まで名無しさん :02/10/19 02:02 ID:Y1wAaXyJ
- 宗教法人の無税。あまり言う人はいないがこれは大きな問題。
そのうち日本は宗教国家になってしまうんじゃないか。
消費税が益税なのは直さないといけないが、宗教法人にも
構成に税金を払わせるために消費税は絶対に必要と思う。
-
76:朝まで名無しさん :02/10/19 02:03 ID:Y1wAaXyJ
- 宗教法人の無税。あまり言う人はいないがこれは大きな問題。
そのうち日本は宗教国家になってしまうんじゃないか。
消費税が益税なのは直さないといけないが、宗教法人にも
公正に税金を払わせるために消費税は絶対に必要と思う。
-
77:朝まで名無しさん :02/10/19 02:14 ID:Gv8zU0hL
- 農家だって無税のようなもんだしな。 別に脱税とか意識してなくても、農協から回ってくる
回覧板の例の通り書いていくと、あなたの所得は80万ですって事になって、ほとんど税金
なんて払わずにすむ。
-
78:朝まで名無しさん :02/10/19 02:23 ID:7AGPhom7
- 話についてこれない1www
-
79:朝まで名無しさん :02/10/19 02:23 ID:3YTmQY06
- 八田達夫東大教授を政府税調と自民税調の会長にしる!
それですべて解決なり。消費税を即身成仏させてくれるぞ。
-
80:朝まで名無しさん :02/10/19 02:24 ID:6aHikk0N
- 昔3%になったころ
TVでだれかが1円作成には1円以上かかるから
1円5円はおつりでもらったら
使わないようにして家で貯金してたら廃止になる
とか言ってたのだけど本当なのかな?
-
81:朝まで名無しさん :02/10/19 02:55 ID:kr7jswbD
- 俺は消費税30パーセントに大賛成。これを30年続けて日本経済を
立て直す。今の日本人は十分豊かな生活を楽しんだ。これからはフィリピン
並みの生活で我慢してもらう。未来の日本人とその国のために。礎石に
なって潔くもらおう。いいじゃん別に豊かでなくても。
-
82: :02/10/19 03:07 ID:HqCZkSsc
- 宗教法人から−税金をとれー
自民党が公明党と組んでると出来ない。
自民党は民主党と組め
-
83:朝まで名無しさん :02/10/19 03:09 ID:kr7jswbD
- まあ、後5年後には重税と重い社会負担に苦しむ日本人を
見ることになるよ。呆けたんだよ。この20年。
-
84:朝まで名無しさん :02/10/19 03:11 ID:2VKJ4gg6
- 日本ははっきりいって社会主義国です。
共産主義国の中国以上に保守的で平等と利得権益の維持に配慮し、
外国資本の導入や輸入に対して排他的・閉鎖的です。
自民党は自由社会党に改名してください。
-
85:朝まで名無しさん :02/10/19 03:16 ID:GWBWt/M/
- >>79
>八田達夫東大教授を
禿げ同!
日本再生には、屁ぞーほか経済財政諮問会議の悪の枢軸3教授を地獄へ!
-
86:このカスが :02/10/19 03:28 ID:Va8mozP3
- >>1
所得税払ってないんだったら消費税くらい払え!
-
87:58 :02/10/19 05:13 ID:re3DTvVs
- >>86
どういう理屈だ?
ワケわからん。
-
88:朝まで名無しさん :02/10/19 05:19 ID:5dt8VPNR
- 何かにお金を使うときに消費税のことなんか考えるか?
俺は考えたことはない。
-
89:ここ :02/10/19 05:41 ID:KgSamKCm
- 消費税反対でおこったのがマドンナブームだったな。
俺たちはアホな時代を生きてきたもんだ。
-
90:朝まで名無しさん :02/10/19 11:41 ID:ZEkgsvRH
- >>59
実質売上税だからですよ。
消費者は、消費税を値切ったとする。消費税分安くなり、うれしい。
しかし消費税は消えたわけではない。業者がその場合でも払う。
実際は商品価格に含まれているということ、商品を値切られたのと同じ。
法人税、所得税、などのように業者が負担する税だ。
今の消費税は、消費者が納税ではなく、業者の売上にかかり業者が納税している。
言葉のマジックで、「消費者」に、注目してしまいがちですけどね。
-
91:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 13:12 ID:titOYs6j
- >>49 そうですか。まあ創造に生きる人は、貧乏など気にしない分けでしょう。
>>50 加藤寛は私も大嫌いです。
>>51 ありがとさん。
>>52 おみごとなウィットです。
>>56 まあ、あなたがあくまで地価税にこだわるなら、運動してみて下さい。
どうせ、大都市住民の反対でつぶされますから。
繰り返すようですが、住民にとって地価の上昇はあくまで不可抗力なんです。
その代わり、相続でガッポリ取られる分けですから、それで充分ではないですか?
>>57 年金も結局、馬鹿な政治家がスタートの発想で間違ってますから、
私の考えでは、ボタンのかけ違いみたくなってると思います。
『次の世代が前の世代の年金を払う』なんていう仕組みにしたから、
世代間の不公平がでるわ、小子化で苦労するわで、こんな事態になった分けです。
始めから、自分がかけた年金を自分が受け取るシステムにすれば良かったんです。
>>58 良く分かっておいでです。
私も全く賛成ですが……凍結なんて言わず、この際、廃止しましょうや。
>>59 少なくとも、個人消費が増えてはいないわけでしょう?
企業もそれが期待できないから、設備投資を控える分けです。
だから、やはり基本は個人消費をいかに増やすかだと思います。
>>60 私が答えるまでもなかったですね。すみません。
>>61 私も同意見です。
-
92:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 13:12 ID:titOYs6j
- >>62 良く意味が分かりませんが……
別のスレでも書きましたが『地方や年寄りに金が集まる』とかいうのは、
都市や若年層の不満を煽って操作する為のアカ新聞の煽動手口なんです。
いわゆるマスゴミに踊らされるのは、余り利口ではないと思います。
>>63 まあ半分は当たってると思いますが……
2CHでは、途上国に易々と技術移転する日本企業を非難する人が多いですが、
そこいらへんも問題ではないでしすか?
雁行型の発展を言う以上、日本で用済みの技術を出すなら分かりますが、
最先端の技術まで出しているんですから……
>>64 確かに農地の抜け道などは、私も少しズルイ気がしますが、
土地の税金については素人で良くわかりません
>>65 いや、多分>>64さんは、その都市の農地のことを言ってるんですよ。
>>66 もう少し具体的に指摘してもらえないでしょうか?
私も色々と忙しくて、税金の歴史まで調べる余裕はありません。
>>53の所でも関連したことを書いて置きましたが……
>>67 >>64さんでしょうか!?
出来れば二度以上書き込むつもりの方は、適当なステハンをつけていただけないでしょうか……
手元の本でも開いて適当に指を乗せて、そこの単語を使うとかすれば、
大した手間はかからないと思いますが!?
どれとどれが同じ人かなんて神経使うだけ、時間と労力の浪費のような気がします。
-
93:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 13:20 ID:titOYs6j
- >>68 まあ国により色々事情は違いますが、米国は移民国家ですからね。
その意味で、日本も移民をどんどん入れたら、米国同様に生き延びられる可能性はあるでしょう。
しかし、私は将来の日本が『日本と言う名の多民族地域』になるのは絶対に嫌ですね。
>>69 またまた大金持ちさんのご登場ですか。うらやましい限りです。
>>70 鋭いご意見です。一度欧米に旅行して見れば、日本との落差は歴然としてますね。
>>71 2CHでは引きこもりを叩く風潮が強いですが、私は反対です。
結局、世の中が狂ってるから、自殺やら引きこもりやらが増えるわけでしょう。
こんな狂った世の中で自殺もせず引きこもりもせずに生きていける人の方が、
むしろ、どこか狂っているような気がしませんか?……気に障ったらごめんなさい。
>>72 いわゆる競争刺激論ですね。
でも金の為だけに駆り立てられる人生というのもどうなんでしょう。
最近ノーベル賞を取った田中さんなんか、金や地位はどうでもいいみたいですよ。
ある程度の競争は必要ですが、競争万能論には私は反対です。
>>73 その通りです。なんかアメリカのまねばかりする風潮は私も嫌いです。
(こっそり言うと、ディズニーランドなんか早くつぶれてくると嬉しいですね。)
>>74 『日本は社会主義国家だ』とかいうのは腐れマスコミの主張じゃないですか?
言葉の定義から言って、選挙で政治家を選ぶ自由がある限り凶産主義ではありません。
まあ最近、それが多少怪しくなって来てるのがつらい所ですが……
-
94:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 13:21 ID:titOYs6j
- >>75 76 まあ、こうインチキ宗教が増えてくると、そういう考え方もあり得ますね。
でも、その問題を消費税と絡めて考えていらっしゃるのが残念です。
>>77 いわゆる自己申告と源泉徴収の落差ですよね。
その意味で、サラリーマンも選択制にすると良いのですが、
自己申告ってのも実際やったら面倒で、案外やる人が少ないような気もします。
>>78 すいません、私は深夜が苦手なもんで……
>>79 八田達夫さんですか……調べてみます
>>80 一円硬貨の総流通量はどれくらいなんですかね。
http://www.suzukipump.com/kenkyu/ichiendama.htm
昭和30年から使用が開始され、平成11年末までに(昭和43年だけ作っていない)
延べ433億4447万2000枚(造幣局の統計による)が作られている。
――よって、全部2円かかっても損失は433億円。
国にとっては、ゴミ拾いオフでフジTVが感じた痛み程度ですかね!?
>>81 消費税30%で日本が救えるとは思いませんが……
多分このまま少子化が進行し、日本は『日本という名の多民族地域』になるでしょう。
>>82 既成政党は全てクソですから、何も期待してはいけません。
>>83 確かにそうかもしれませんが……いつまでもぼけていると日本は滅びますよ。
-
95:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 13:22 ID:titOYs6j
- >>84 さっきも言いましたが、凶産主義と自由主義の境目は政治制度にあるので、
民意で選ばれた政府が、どんなに『社会主義的』な政策をやったとしても、
社会主義国家ではありません。
>>85 『屁ぞう』って誰の事か教えて下さい。
>>86 先にも言いましたように貧民をいじめると、しっぺ返しがきますよ。
今の不況もそのせいなんです。
>>87 多分86さんはお金持ちなんですよ。
>>88 それなら、消費税が上がっても痛みは無いわけですね?
余程の金持ちか、ずぼらなのかどっちかでしょうね。
>>89 マドンナブームね(笑)どうせ芋マスコミの創作でしょ。
そんなゴミ代議士とは関係なく、私は昔から消費税に反対ですが……
>>90 そうかもしれませんね。ただ、誰が払っているにしても、
商品の価格に跳ね返って、誰もが一律に払わされる点に違いは無いわけです。
その意味で、貧富拡大政策だと言っているんです。
-
96:朝まで名無しさん :02/10/19 13:47 ID:usv1TfcN
- 貧乏人は消費税くらい払えって意見があったけど、
やっぱ少しでも安くしようとするのが人情では。
上にチップ方式の消費税安価作戦があったけど、
俺も一つ。
19円だと消費税が発生しないんだけど、うまく
利用できないかな?
例えば1900円の商品は19円×100個という扱いにして、
レジに100回並んだ事にすれば消費税(95円)は消えて
無くならないか?
メーカーからそういう出荷にすれば問題無いのでは?
法律に触れるとしたらどんなのだろう?
-
97:サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :02/10/19 14:10 ID:BEUZ7Jrt
- って言うか3000万までの店舗に消費税かけてたのを
1000万までにする時点で実質税収上がってると思うんだが...
-
98:朝まで名無しさん :02/10/19 17:25 ID:ay/Ryera
- 社会主義(socialism)とは、社会的不平等の根源を私有財産
に求め、それを制限ないし廃止し、生産手段の社会的所有に
立脚する社会を作ろうとする思想または運動といえましょう。
18世紀以来、現在までさまざまな社会主義の思潮があり、マル
クス主義はその一つということができます。
共産主義とは、communismの訳語です。これは、私有財産制
を全面的に廃止し、生産手段を社会の共有にすることによって
経済的平等を図り、人間社会の諸悪を根絶しようと説く思想また
は運動といえましょう。
-
99:朝まで名無しさん :02/10/19 17:34 ID:ay/Ryera
- 富が国ではなく、その富をつくった国民自身に残るような税制を築くのが、
私たちの考える税制の根本哲学です。
そうした税制のもとで、はじめて税は有効に使われ、働く人にも意欲が湧くからです。
20世紀は、私有財産の是非が争われた世紀といえます。
否定派の社会主義国・ソ連は、世界一の資源国でありながら富も文化も失い、
つくったものといえば二流の武器と巨大な官僚制だけで、ついには崩壊してしまいました。
肯定派は自由主義国のアメリカで、貧富の差はあるものの、富は増し、文化も栄え、
不法入国者はあっても、貧しくて逃げ出す人はいません。
両者の間にあったのが、かつてのイギリスです。
「ゆりかごから墓場まで」という「福祉国家」は、重税と高い保険料で80年代には
発展途上国なみの経済に脱落し、その回復にはサッチャー首相の登場を
待たなければなりませんでした。
-
100:朝まで名無しさん :02/10/19 17:34 ID:ay/Ryera
- 日本は自由主義国とはいえ、税制はきわめて社会主義的です。
働けば働くほど重くなる所得税や住民税、三代で資産がほとんどなくなってしまう相続税により、
国民に富が残らない税制になっています。
国民に富を残さない税制は、ソ連や一時期のイギリスのように国を必ず衰退に導きます。
そもそも、自分のお金は大切に使われ、他人のお金は浪費されるのは、古今東西の真理です。
国に多額の納税をしても、国がそれを浪費してしまうことは、バブル時の増収を雲散霧消させ、
他人のお金である税金を、効果のない公共事業で何度も大盤振る舞いしている今日の政府の行動を見れば
一目瞭然です。だからこそ、国民が得た富は国民に最大限残し、それを有効に使える税制を考える必要があります。
こうした税制の確立のためには、まず行革によって政府の贅肉を削ぎ落とし、
そのうえで所得税率の一律税率を目指して、税率を5パーセントと10パーセントの二段階にします。
住民税などの地方税は、地域主権国家の確立によって、地方にまかせることになり多様になりますが、
所得税・住民税を合わせた最高税率は30パーセント程度に限定すべきです。
法人税率も個人の所得税率と同率にするのが公正です。
つまり、法人税率は20パーセント程度とし、地方税である事業税などを合わせた実効税率を
30パーセント程度に限定します。
相続税もカナダやスイスのように、ゼロに近づけるべきです。
相続税は税収のわずか4パーセントにすぎません。
一方、相続税が廃止されれば、働く意欲は増進されます。
消費税は、生活するもの全員が払うのですから、本来公平な税制です。
多く払いたくなければ、安い物を買えばよいのです。
生活に困窮している人に対しては、福祉政策として一定額、国や自治体が返金すればよいと思います。
税金は国民が共同生活を行うための資金です。
しかし、その資金が国民一人ひとりのヤル気をなくすものであっては、
共同生活そのものが崩壊してしまいます。
国の活力を維持するためにも、意欲の湧く税制をつくる必要があるのです。
http://www.shishi.gr.jp/03od/link/documents/doc06.html
-
101:朝三暮四 :02/10/19 17:44 ID:Wjg7/ywT
- ブランド品なら適価の10倍でも喜んでカネを払うアホな庶民だから
気付かれないように搾り取るように工夫しないとね
-
102:58 :02/10/19 19:34 ID:roL0+93h
- >>91
>>>58 良く分かっておいでです。
>私も全く賛成ですが……凍結なんて言わず、この際、廃止しましょうや。
消費税は、廃止ではなく税率の引き下げないしは「無期限凍結」がベターだと考
えます。
消費税導入・税率引き上げである程度はっきりした事は、消費税の強力な景気冷
却効果です。
今は不況ですが、長期的にはやはり景気は循環する。
この不況を乗り切ることができれば、恐らく5〜10年後にはブームが到来し景
気は過熱する可能性もあることをわが国の戦後の経済史は教えていると思う。
その時、場合によっては消費税によって国民所得から購買力を引き抜き、あえて
需給ギャップを生じしめることにより、景気に急ブレーキをかけることが可能で
ある事をわが国の約10年に及ぶ「消費税の実験」は教えてくれた。
これは、わが国が消費税の経験から得られた唯一の収穫であったかもしれない。
従って、緊急避難的な景気対策ツールとして、消費税の制度だけは残しておくこ
ともそれなりの意義があると考えます。
税制も含め、財政といえども経済のしもべに他ならない。
今回、わが国経済が不況にあえぎ、結局、税収も落ち込んだことによって、経済
を無視しては財政自体成り立たないという事をわが国の財政当局もある程度は学
んだのではないかと考えます。
-
103:朝まで名無しさん :02/10/19 19:39 ID:8aXeKJuB
- 本当は消費税を使わずとも、公定歩合で景気にブレーキはいくらでも
掛けられるものなのだが…
バブル崩壊→不況となったのはブレーキング(公定歩合引き上げ)が遅
れて、その後で急ブレーキ(一気に4%までageた)のが原因なのは周知の
事実。
-
104:58 :02/10/19 19:42 ID:roL0+93h
- >>102の続き
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
ということなので、後半部分だけあえて再掲します。
従って、緊急避難的な景気対策ツールとして、消費税の制度だけは残しておくこ
ともそれなりの意義があると考えます。
税制も含め、財政といえども経済のしもべに他ならない。
今回、わが国経済が不況にあえぎ、結局、税収も落ち込んだことによって、経済
を無視しては財政自体成り立たないという事をわが国の財政当局もある程度は学
んだのではないかと考えます。
-
105:朝まで名無しさん :02/10/19 19:50 ID:Ki3el5Hd
- >>104
基本的に再掲は必要ないよ。
省略されるのは上位スレ抜粋画面でだけだから。
-
106:朝まで名無しさん :02/10/19 19:54 ID:nQNhCbgN
- 食料品非課税を前提に法人税さげて消費税あげれ。
-
107:朝まで名無しさん :02/10/19 19:55 ID:FKL/hOcH
- もう少し柔軟に上げ下げや凍結なんかやってほしいね
-
108:朝まで名無しさん :02/10/19 20:04 ID:On8I9BVc
- >102 この辺りと消費税導入時期を合わせて見ると、こうみえる。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/doukou/
消費税導入: 1989年4月
消費税の導入による影響全く無し、1989末には株バブルが弾けていたにも関わらず、
その後1年半好景気を継続
消費税値上げ:1997年4月
消費税に関係なく、景気後退の時期だった。むしろ、駆け込み需要で、景気を半年位
ささえた。
-
109:58 :02/10/19 20:18 ID:E+qMx26F
- >>103
バブルの崩壊についてはそのとおりですね。
であれば尚のこと消費税導入には慎重であらねばならなかった。
景気抑制的な金融政策に加えて、消費税の導入は更に実物市場の需給
ギャップを拡大させ、景気の落ち込みを更に深刻化させてしまった。
また、消費税によりもたらされた需給ギャップは平成9年度時点では
ほぼ解消しつつあったと思われる。
それが、同年の消費税率引上げによって再び拡大し、上向きかけてい
た景気の腰を折ってしまった公算が大きい。
消費税の需要に与える影響はきわめて直接的であり、善きつけ悪しき
につけ、その経済的効果は大きくかつ即効的であることを知るべきで
あると思う。
第一、消費税の実体経済に及ぼす影響がそんなに小さいものなら、今
現在、財政再建の方策のひとつとして消費税率の引上げをためらう理
由などないのではないですか?
-
110:朝まで名無しさん :02/10/19 20:21 ID:ay/Ryera
- >>109
実体経済に及ぼす影響が小さくとも、選挙に及ぼす影響が大きい以上
政治家の先生はためらわざるをえないんですよ。
-
111:58 :02/10/19 20:37 ID:E+qMx26F
- >>108
>消費税導入: 1989年4月
消費税の導入による影響全く無し、1989末には株バブルが弾けていたにも関わらず、
その後1年半好景気を継続
消費税の実体経済に与える影響は即効てきではあっても、当然、若干の
タイムラグは伴う。
また、消費には習慣性があるから、しばらくは消費の落ち込みは目立た
ないはずと思われる。
従って、消費税導入以来しばらくの間好景気を保っていたからといって
消費税が景気の悪化と関係ないと判断するのは正しくないと思われ。
>消費税値上げ:1997年4月
消費税に関係なく、景気後退の時期だった。むしろ、駆け込み需要で、景気を半年位
ささえた。
当時の新聞等を見直してみては?
消費税率引上げの駆け込み需要以前にすでに景気回復の兆しが見えていた
ことが記事になっていたはずですよ。
多分、検索をかければネット上のどこかにそんな記事がころがっているは
ずだから、興味があれば調べて見て下さい。
-
112:58 :02/10/19 20:44 ID:E+qMx26F
- >>110
となると、世論の反発がなければ、財務省は今現在でも消費税率
を引上げたいのかもしれませんね。
試しにやってみても面白いかも(WW
あれだけ世論の反対を押し切って消費税を導入した財務省ですからね。
-
113:朝まで名無しさん :02/10/19 20:46 ID:ApU0nNfT
- 「これは税制改革。反対するのは抵抗勢力」とか言わされる
誰かさんの身にもなってやりなさい(藁
-
114:朝まで名無しさん :02/10/19 21:19 ID:Wvnx49vX
- >111 ん〜 1989年の時は消費に習慣性があるから消費税導入してもしばらく消費は落ち
ませんでした、1997年は消費税のせいで即落ちましたと分析されても、ただ都合良く言葉
並べてるとしか言えませんなぁ。
それから、循環的な景気は1994年には回復していて、好景気3年を過ぎ、そろそろ景気が
悪くなる時期だった、と言ってる。
別にネットで調べなくても、今が景気回復が本格軌道に乗るかどうかの分かれ目だ、
と言い続けていた学者ならいくらでいるけど、そろそろ今は景気が悪いだけで、
良くなれば全て解決、という夢から覚めて欲しいものである。
-
115:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 21:19 ID:t+p3i7dA
- >>96 まあ色々抜け道を考えるのは、頭のスポーツとしては面白いでしょう。
でも結局の所、税務署は抜け目ないですよ。
大体、常識の線でおかしいものは、摘発されるでしょうね。
>>97 まあ国にして見れば、今は幾らでも税金が欲しいわけでしょう!?(笑)
今のままのシステムでは、遅かれ早かれ消費税は20% 30%とあがるんじゃないかな。
>>98 確かに言葉の定義はその通りなんですけどね。
これは奴らの謀略かもしれないけど、わざとその差をぼかす風潮がある気がします。
つまり、凶産党が旧社会党を隠れみのにしたように、
社会主義と言えば、何となく共産主義より危くない感じがするから、
わざと共産主義と言わずに社会主義と言ったりするんではないでしょうか。
>>99-100
>所得税率の一律税率を目指して、税率を5パーセントと10パーセントの二段階にします。
そんな半端ことは言わず、一律を言うなら税率は一つと言いましょうよ。
私の税制案では、皆が一律を望むなら一律税制になるように出来ています。
ただ、皆がそれを望むとも思えないので、多分そうはならないでしょうが、
国民の多数意志に従うのが民主主義社会というものではないですか?
>三代で資産がほとんどなくなってしまう相続税
私はむしろ、素晴らしい制度だと思います。
誰でも生まれた時は公平な条件であるべきなのに、
祖先が金持ちだからといって、金持ちになるのを認めるのですか?
それでは、昔の貴族社会を復活するようなもので、
階層を固定化し、国民のやる気をそぐことになるでしょうね。
-
116:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 21:21 ID:t+p3i7dA
- >>101 イモ新聞の理屈では『ブランド品を買う人と100円ショップに行く人が同じで、
一人の行動が分裂してるんだ』などと、アホなことをほざいてますね。
結局、消費税導入以来の貧富拡大政策の結果、一部に金余り現象が生じていて、
それで馬鹿高いブランドが売れる一方、ダイエーみたいな庶民的店が傾くんだと思います。
まあ、金余り連中にしても基本的には馬鹿で、金の本当の使い方を知らないんですよ。
さっき、欧米に比べて日本の貧しさを言う意見がありましたが、その落差の一つの原因は、
金を幾ら持ってもブランドを買いあさるしか脳のない馬鹿さ加減にあるような気がします。
>>102
>従って、緊急避難的な景気対策ツールとして、消費税の制度だけは残しておくこ
>ともそれなりの意義があると考えます。
なるほど深いご意見ですね。
確かに政治家が充分利口なら、それは良いアイデアかもしれもせん。
でも、第一に私には消費税への嫌悪感がありますし、
第二に、政治家の馬鹿さ加減も信用できません。
景気にブレーキをかける方法なら、他にもあると思いますが……
>>103 全くその通りだと思います。
>>104-105 あの、記入が部分的に隠れて読みにくい時は、
スレッド末尾の『最新50』で画面を切り換えると良いようですよ。
-
117:朝まで名無しさん :02/10/19 21:23 ID:9POgjR/V
- てか
もしインフレになった時に、税率をそれに合わせて上げることが出来なかったら財政破綻する罠
無駄使いは批判するべきだが、国がある程度の財政を持たなければ運営できないっていうのを自覚して欲しい
不景気な世の中だが、これ以上の不景気になった時に今以上に困るようなことの無いようにすべきだろ
今さえよければいい、というのではなく将来を見据えた政策が必要だろうよ
-
118:朝まで名無しさん :02/10/19 21:23 ID:9TqU60fI
- 嫌悪感・・・
-
119: :02/10/19 21:36 ID:ay/Ryera
- 親が金持ちだから子供も金持ちだなんてのは当てはまらないですよ。
二代目三代目で没落した例なんていくらでもありますよ。
子にそれだけの力がなくては財産を維持できません。
逆に、金持ちになるのに親が金持ちである必要はありません。
ビル・ゲイツもウォーレン・バフェットも親の財産を利用して世界一・二の大富豪になったわけではありません。
重い相続税を課せば、どうせ稼いでも子に残せず死ねば国に取られるだけだとの思いから
やる気は出なくなるでしょう。
-
120:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 21:39 ID:dTWAk371
- >>106 食料品の非課税は始めから言われていたのに、やる気が無かったわけでしょう!?
法人税のことは良く知りませんが、今の会社に元気がないのは、
法人税より、商品が売れないからではないでしょうか?
>>107 柔軟にと言いますが、国民の大反対を押し切って導入した連中からすれば、
『ここで凍結したら結局、元の木阿彌になる』とか思ってるわけですよ。
そうした強引な導入経過が間違ってる分けですから、私は廃止がベストだと思います。
>>108 まあデータをどう読むかは、難しい問題ですよね。
特に経済のように人間が絡む事象は。
私は大局的に見て、消費税が日本経済を失速させたことに疑問の余地はないと思います。
58さんなんか『だから消費税を残して景気調節に使え』とまで言ってる分けですし。
>>109 その通り。付け加えることはありませんです。
>>110 でも選挙に及ぼす影響というのは結局、国民の感じ方によるわけでしょう。
そして、その感じ方が景気に直接的な影響を及ぼすのではないですか?
-
121:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/19 21:40 ID:dTWAk371
- >>111-112 同意見です。
>>113 良く意味がとれませんでした。すみません。
>>114 つまり、今が普通でこれ以上よくならないという例の説ですね。
――よその掲示板からの借り物ですが、こんなのはどうでしょう。
>4月からは、家電リサイクル法施行で消費者の負担が増大し、
>銀行の不良債権の直接償却促進での企業倒産多発、
>年金支給開始年齢の引き上げ(60歳→65歳)で
>消費者の購買力を低下させる政策ばかりを国は押し付けています。
――結局、今の政治家は本当の意味で景気を良くするつもりがないんです。
だから糞だと言うんです。
失われた10年とか言いますが、景気対策で公共事業に金をつぎこむ一方では、
糞みたいな環境問題だのゴミ問題だの、景気の足をひっ張ることを続けてきたんです。
それを理由に『ケインズ的な景気刺激策はもう無効だ』とか言うんですから、
全く笑っちゃいますよね。
-
122:朝まで名無しさん :02/10/19 21:40 ID:6NaGXug3
- 消費税は20%くらいまで行くでしょう、その分所得税を減らします。そして環境に優しい物は
環境に優しい物は税率を下げるようにすれば一石二鳥ですな。
-
123:朝まで名無しさん :02/10/19 21:50 ID:mDENVC5Y
- 結果の平等でなく、機会の平等を推し進めるべきだね。
相続税を引き上げるなんて愚の骨頂。社会主義の所産である遺物だ。
消費税なら、全国民が一律に買い物をする時にかかるわけで、
これほど平等なものはない。さらに、金持ちはそれ相応に買い物も増える
わけで、消費税も相対的に多く支払うことになる。
つーか、1の言ってることって無茶苦茶もいいところだな。
国家が敵だとか思いこんでないか?
階級闘争史観から早く脱却した方がいいと忠告しとくよ。
-
124:朝まで名無しさん :02/10/19 21:50 ID:cHfUy554
- 本来売上3000万の店まで消費税はいらなかったんだろ
なのにどの店にいったって消費税がついてくる
店主にしてみりゃ少しでも売上増やしたいんだろうが、
それが大手の安売り店に負ける原因のひとつだと思う
-
125:朝まで名無しさん :02/10/19 21:51 ID:9POgjR/V
- >>121
景気対策=減税論は、問題の置き換えに過ぎんと思うよ
そんな小手先の対策ごときでどうにか成る程日本の経済は小さくない
むしろ、貿易国であり産業国でもある日本にとって、景気を左右する最大の関心事は為替だろうよ
円が安くなればそれだけで、景気が上向くと言っても間違いではない
>糞みたいな環境問題だのゴミ問題だの、
糞は貴様だろ
環境問題は将来に欠かせない問題の上に、新たな産業を創出する可能性がある分野でもある
公共事業でも必要なものは必要だ
-
126:58 :02/10/19 23:56 ID:467bEYfC
- >>114
>1989年の時は消費に習慣性があるから消費税導入してもしばらく消費は落ち
>ませんでした、1997年は消費税のせいで即落ちましたと分析されても、ただ都合良く言葉
>並べてるとしか言えませんなぁ。
ちょうど、追加で書き込もうとしていた論点です。
消費税導入後の消費の減退は、長い好況を経た末の消費税の負担であり、消費
税率引上げ後の消費の減退は長い不況の末ようやく景気回復の兆しが見え始め
た直後の消費税の追加負担です。
前者と後者では、国民の消費習慣も消費者マインドも明らかに違うはずです。
サイフの紐を緩めることに慣れた消費態度はすぐには変えられないし、逆にサ
イフの紐を締めることに慣れた消費態度は、仮に少し緩め始めても、何かある
とすぐに元のとおりサイフの紐を締めてしまう。
だから、ここが消費税率引上げに伴う一番の問題点であったと考えています。
せっかく、消費者マインドが上向きになりつつあったあの時期になぜ財務省は
消費税率を引上げて再び消費者マインドを冷え込ませるようなマネをしてしま
ったのか?
-
127:58 :02/10/20 00:24 ID:4NRcOJoA
- >>116
せっかく導入した消費税です。これを緊急避難的な景気対策ツールとして使
えるようになれば、消費税は税収確保のための単なるひとつの税目に過ぎな
いものから経済運営のための有力な政策手段に昇格できる事になる。
もちろん、景気対策のための政策手段はないわけではない。
しかし、実際のところ今でもデフレ対策のための政策はほぼ出尽くし、政府
はほとんど手詰まり状態に陥っているという現実がある。
竹中大臣の進めようとしている銀行の不良債権の処理など、今ひとつ政策効
果は明らかでないし、隔靴掻痒の感は否めない。
消費税率をより弾力的に変更できるようになれば、強力な景気対策手段とな
りうるのは現状をみても明らかであると思う。
例えば、日銀の公定歩合操作ほど自由に変更できなくともよいから、税率の上
限を法律で制限しておいて、より弾力的に税率を変更できるようにできないも
のか?
尚、税率の上限は消費税務導入後の経済状態を振り返ると、当面は現行の5%
前後でいっぱいいっぱいかも。
-
128:朝まで名無しさん :02/10/20 00:28 ID:n28Yd+JH
流行の"地域通貨"は税金がかかってないという罠
-
129:58 :02/10/20 00:30 ID:4NRcOJoA
- >>127の続き
>>127の最後から2行目
消費税務導入後の経済状態→消費税率導入後の経済状態
-
130:朝まで名無しさん :02/10/20 00:43 ID:mpFw9DJ1
- 宗教法人の無税。あまり言う人はいないがこれは大きな問題。
今や宗教が日本で大きな政治力を持っており、無税であることが
彼らの経済基盤を強め、政治力をさらに高めるという悪循環となっている。
彼らにも税金を払わせないといけないが、現状では不可能だろう。
宗教法人にも公正に税金を払わせるためには、
経済システムの中で活動する際に徴収出来る消費税が必要なのです。
消費税率はむしろ上げるべきだと思う。
-
131:>○これで消費税をつぶそう○ :02/10/20 00:45 ID:kahPzIVa
バカ日本国民にそんなこと出来ないぞ。
出来るとすれば、 納税ボイコットだが、そんな事できんだろうが。
-
132:58 :02/10/20 00:52 ID:4NRcOJoA
- >>129の続き
又、間違えた!!
消費税務導入後の経済状態→消費税導入後の経済状態
鬱だ。吊ってきます
-
133:58 :02/10/20 01:30 ID:7ltT9Vwq
- 吊ってくる前にひとつだけ。
このスレでも、消費税は公平だと主張されてる方がいますがそれは少し違
う。
課税上の公平概念は、基本的には「担税力に基ずく公平」ということ。
それはつまり、税金支払能力に応じた公平ということであり、ここから支
払能力、例えば同じ所得の人は同じ額の税金を負担し(横の公平)、所得
の多い人はより多い割合で税金を負担するのが公平であるといえることに
なる(縦の公平)。
縦の公平をもう少しわかりやすく説明すると、例えば、税率が一律50%
とすれば年収120万円の人は60万円の税金を支払い、年収1億2千万
円の人は6千万円の税金を支払う事になる。
税率は等しいわけだから、一見公平そうにみえるけれどこれでは公平な課
税とはいえない。理由は言うまでもなくこの事例では担税力に基づいた課
税が実現しているとはいえないからだ。
税引き後所得60万円では生きていく事すら難しいでしょう。
これは、もちろん極端な事例だが、課税上の公平概念がどのようなもの
であるかはおおよそわかると思う。
で、消費税だけれど、仮に所得の全てを消費すると仮定すれば、年収120
万円の所得者も年収1億2千万円の所得者も同じ割合で税金を負担する事
になる。上の事例からも明らかな通り、消費税は「担税力に基づく公平」
を実現してはいない。
-
134:朝まで名無しさん :02/10/20 01:33 ID:WgrJEY14
- 「生まれた時公平であるべき」
・・・そうかなぁ・・・ ?
これは典型的な「(親の)結果の平等」じゃないか?
親が頑張っても怠慢でも「公平であるべき」が
実現したら、それは社会主義では?
-
135: :02/10/20 01:44 ID:LgmUiOdK
- >133 普通に暮らすと、日本は税金よりも、社会保障費の負担が多い。
リーマンなら給与明細を見れば一目瞭然。
また、国民年金だと月13300円、国民健康保険は所得比例分あるけど、50万位
で上限。いくら所得があろうと、それ以上取られない。
その他、中小企業の経営者側なら節税の手段がいくらでもあるのに、労働者
側には無い。
これらから、今のままでは所得に対して逆進的とも言え、貧乏人のため
せめて中立にしてくれるのが、消費税。
-
136:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/20 12:28 ID:FL+3oUy3
>>117 つまり、やみくもに景気対策に金をつぎ込むのは危ないということですか?
『消費税を放置して景気対策をやっても無効』という意味なら、同意します。
>>118 消費税への嫌悪でなく、このスレへの嫌悪でしょうか?
その感情を論理で説明しないと、対話は成立しませんが……
>>119 でも、高度成長時代はその相続税があって元気だったんですよ!?
日本には『子孫に美田を残さず』という美学もありますが、
相続税でやる気がなくなるという説は、私は納得できません。
>>122 美しい環境が残って、日本という国は滅びるでしょうね。
そして『日本という名の多民族地域』が残る分けです……
>>123 また勘違いさんですか。スレの頭から読めば私が反凶であることは自明です。
一律課税という思想は、所得の再分配という社会正義を否定することなんです。
自由競争万能主義への批判は、ソースに書きましたので繰り返しません。
――因みに、私は今の政治家が敵だとは言っても、国家が敵だとは言ってませんよ。
むしろ、あなたの立場で今のままの貧富拡大政策(消費税)を推進した場合、
日本は確実に人口の減少から移民の受け入れということになり、
結局は『日本という多民族地域』になりますよ。
私は、それこそ亡国思想だと言いたいですね。
-
137:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/20 12:29 ID:FL+3oUy3
- >>124 いわゆる益税ですね。
諸悪の根源は消費税ですから、消費税をつぶそうじゃないですか。
>>125 円安にして輸出で景気回復というのは駄目です。
成功したとたん『また黒字のため込みだ』と世界中から総スカンですよ。
――環境問題については今後、詳しくのべたいと思います。
私は、ゴミや環境が全く問題でないとは言いませんが、
現実には、バカバカしい行き過ぎが多いと言いたいんです。
例えば、CO2問題に限っては、アメリカの立場に賛成です。
>>126 私は、財務省の中に日本を滅ぼそうとしている国賊がいると考えます。
まあ、今や国賊は財務省だけに限りませんが……
――しかし、われながら『財務省』なんて言うのは恥ずかしい。
日本固有の大蔵省という由緒ある名を捨てて、
米国の役所の訳語をあてるなんて、橋本(元首相)は糞ですね。
>>127 >>129 それでは、消費税凍結より後退しますが……
私はやはり廃止がベストと思います。
>>128 いわゆるアングラ経済ですよね。
消費税が高い国では、例えば近所の大工さんに家を直してもらう代わりに、
散髪屋が髪を刈ってやるといった、貨幣を介在させない直接交換が増えるらしいです。
それなら消費税はかかりませんからね。
――地域通貨はそうしたアングラ経済の拡大版ですが……
国がどこまで座視するかでしょうね。
-
138:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/20 12:59 ID:FL+3oUy3
- >>130 私はまじめに宗教をやっているなら、課税は必要ないと思います。
インチキ宗教が問題ですから、その辺の審査を強化すべきでしょう。
>>131 確かに今の日本人は『馬鹿』が多いでしょうが、
いつまでも、このままだと日本は滅びますよ!? 遠い道もまず一歩からです。
>>132 あの、打ち間違いは誰にもありますし、
私は最初の文で『税務』の『務』はキチンとはずして読みましたよ。
ここには、つまらない揚げ足取りをする人は少ないようですし、
細かいミスには、こだわらずに行きましょう!
>>133 全くお説の通りです。
>>134 いや、仮に自由競争万能主義でも、スタート条件は同じじゃないとまずいでしょう。
先祖の資産で金持ちになれるなら、それはむしろ貴族社会・封建社会と言うべきです。
>>135 結局、国民年金みたいのは人頭税の一種なんですよね。
消費税よりひどい逆進税であるというのはお説の通りで、全く同感です。
その意味で、消費税の廃止後は、年金も税金からまかなう方式にするのが私の理想です。
-
139:朝まで名無しさん :02/10/20 13:05 ID:IEEdjeUg
- >>133
それを悪平等という。
横の平等を極端な説明でわかりやすくするのなら、
縦の平等を極端な説明でわかりやすくしてもいいよな?
累進課税を、極端に解釈して、手取りをほぼ均一にして説明してもありってことか?
あと逆に、国家から得る権利が等しいのだから、全国民が均一で同額な税を求められるってのも公平だな。
-
140:朝まで名無しさん :02/10/20 13:09 ID:IEEdjeUg
- で、>>1よ。そのサイトにはかかれていないようだが、何故消費税はダメなのだ?
サイトには「今の累進課税」の代わりとして根なんとかを導入しようとしか書いてないようだが。
-
141:58 :02/10/20 13:09 ID:CXNkMLNY
- >>125
>景気対策=減税論は、問題の置き換えに過ぎんと思うよ
>そんな小手先の対策ごときでどうにか成る程日本の経済は小さくない
日本経済にとっては小さいものであるようにみえても、我々一人一人の国民
にとって税金問題は決して小さいものではないのでは?
それによって個々人の消費行動を変えさせるほどの影響はある。
その一人一人の国民の集合体がひとつの国家を形成している。
特に消費税はあなたも含め一億二千万人の日本国民の全てに課税されている
わけだから、結局のところ、税金、特に消費税問題は一国経済にそれなりの
影響があることは否定できないでしょう。
実体経済からみても、消費税率の引上げが需給ギャップを発生させることは
事実認識の問題として正しいのだけれど、この需給ギャップは税率引き上げ
に伴う消費者マインドの冷え込みによってより増幅されたとみられます(不
透明な経済状況による将来への不安に伴う買い控え等)。
-
142:58 :02/10/20 14:04 ID:UMrUGSBd
- >>137
> >>127 >>129 それでは、消費税凍結より後退しますが……
>私はやはり廃止がベストと思います。
消費税は、例えば、新古典派の経済学の立場から考えれば資源配分の不効率
をもたらすわけだからないに越したことはないとはいえる。
>>133でも書いた通り、消費税には課税の公平の面からも見過ごしがたい問
題もある。
また、消費税率の弾力的な変更という中には、当然、消費税の凍結も含まれ
ているわけです。
現下の経済情勢をみると、>>127で書いた通り政府もデフレ政策を出し尽くし
手詰まり状態にある。
従って、今は消費税の凍結は政策手段としてかなり有効だと考えます。
但し、消費税自体はこの次のインフレ対策用にとっておく。
実体経済とその認知にはタイム・ラグが避けられないからどうしても景気対策
は遅れがちになる。これは、必ずしも政策当局の責任ばかりではないわけです。
そうした時のために消費税は必ず役に立つ。需要抑制策としては、いきなり市
場から購買力を引き抜くわけだから、そのまんまです。金融政策の比ではない。
但し、今は消費税を凍結すべきと思う。
-
143:58 :02/10/20 14:25 ID:4dJr+O9j
- >>142で書いたことは消費税を需要刺激策として考えた場合にも、当然
同じことがいえる。
市場にいきなり需要に対し有効性の高い購買力を投入するわけだから、こ
れはヘタな財政政策の比ではないといえる。
だから、今は政策当局がためらわずに消費税凍結策を実施しうる条件を考
えることも必要ではないかと考えるわけです。
恐らく、今のままでは仮に財務省が消費税凍結の有効性がわかっていたと
しても凍結解除の保障がない以上それを実行するにはムリがあるのでは?
-
144:朝まで名無しさん :02/10/20 14:28 ID:Bi8nFKBn
- 今突然「一年間だけ消費税率ゼロにします」と言いだすと
逆駆け込み需要が生じたりするのだろうか?
所得税とか減税しても貯蓄にまわるだけだが、消費税を減税すれば
「使うほど得」になるわけだから、確かに効果はありそうだ。
ちょっと見てみたい気もするな。
-
145:朝まで名無しさん :02/10/20 14:37 ID:75iCmic+
- 劣化するお金ってのは面白いと思うんだけどな。
ようは諸悪の根源は貯蓄である、今の時代は金が金を生むから貯蓄にまわる。
金が時間とともに価値がなくなるようにすれば、消費も急増し全てがうまく回る。
-
146:朝まで名無しさん :02/10/20 14:47 ID:Mi/LSkr+
- しかしよ
消費税を廃止して、その財源を増税で賄ったのでは同じだろ
消費マインドだの、デフレだの言うが、たかが5%の価格変動、しかも今以上の低価格路線で
景気対策といっても、財政負担が大きすぎて割りに合わないとは思わないか?
それに内需は頭打ちしてるだろ、だからデフレという
対して、今言われている調整インフレ論は、円安にすることで輸出産業を活性化させると同時に、
僅かな価格差で輸入品に頼っていた半導体などの産業の内需も期待できる
企業の業績向上は株価の上昇に繋がり、株価の上昇は更なる設備投資を生む
消費税廃止なんていうのは、イデオロギーにとって都合のいいアジに過ぎんよ
-
147:朝まで名無しさん :02/10/20 14:48 ID:Mi/LSkr+
- >>145
それをインフレという(w
-
148:朝まで名無しさん :02/10/20 14:54 ID:/OzThjMq
- なんで免税制度があるの?
小さい店では買わないよ
-
149:58 :02/10/20 15:05 ID:T10qCgQX
- >>146
>消費マインドだの、デフレだの言うが、たかが5%の価格変動
それをいえば金融政策だって成り立たないと思われ。
なにしろ、たかがコンマ数%の公定歩合をいじくるだけなワケだから。
>言われている調整インフレ論は
調整インフレ論はその多くを「期待インフレ率」概念に負っている。
つまり、消費税以上に消費者マインドに訴えかけようとする政策。
消費者マインドを軽視するなら、調整インフレ論自体成り立たない
でしょう。
但し、調整インフレ論はダメダメだよ(W
-
150:朝まで名無しさん :02/10/20 15:16 ID:Mi/LSkr+
- >>149
日本は産業国だからな、内需だけでは景気を回復させるのに不十分だし、今の円高だと
部品などの輸入依存度も高いから、効果は知れていると思うぞ
スレ違いになってきたんで、その手の話題はこっちでやろうか
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1028275227/
-
151:朝まで名無しさん :02/10/20 15:28 ID:YwH+P085
- 消費税の是非とは別に、国は財源が欲しい、とにかく税金が欲しい。
と言う側面だけで、消費税導入と税率変更というのがあると思う。
理由は後付で、まず初めに税収の金額ありきなのではないか。
-
152:朝まで名無しさん :02/10/20 15:33 ID:Mi/LSkr+
- >>151
てか、財政赤字は深刻だろ
毎年のように何兆円も補正予算なんか組んだもんだから、今になってツケが出てきている
小泉総理が補正予算に消極的なのは、むしろ評価できるぞ
あんな対症療法で景気が回復するわけない
-
153:58 :02/10/20 15:33 ID:9piXu57x
- >>139
>横の平等を極端な説明でわかりやすくするのなら、
>縦の平等を極端な説明でわかりやすくしてもいいよな?
ん?
縦の公平について説明してますよ。
>累進課税を、極端に解釈して、手取りをほぼ均一にして説明してもありってことか?
>あと逆に、国家から得る権利が等しいのだから、全国民が均一で同額な税を求められるってのも公平だな。
縦の公平をどこまで求めるかは問題ですが、基準はそれによって労働へのモチベ
ーションが損なわれないレベルということになります。
又、全国民が均一で同額な税となると、租税負担能力に応じた公平という税の基
本理念は著しく損なわれることになるからまずいでしょう。
-
154:58 :02/10/20 15:57 ID:dM+WRTaN
- >>151
問題の根っこにその問題があることは事実だと思う。
経済にややうとい面がある法学部出身者が主導権を握る財務省ではど
うしても財政至上主義に陥りがちなのでしょう。
更にその背景には財務官僚の特異なエリート意識なりプライドが隠さ
れているのかもしれない。
人間はプライドが嵩じ過ぎると一種の思考停止状態に陥ってしまうも
のだからね。
-
155:朝まで名無しさん :02/10/20 19:51 ID:VlfFMx3s
- 少なくとも現状の累進課税の程度は
「租税負担能力に応じた公平」の程度をはるかに超えた不公平(高所得者層に負担が大きすぎる)
になっていると思います。
-
156:闇夜の鮟鱇 ◆V0QcET6GTM :02/10/20 20:16 ID:QajowUSl
- >>139 悪平等というのは究極的に言えば、幾ら働いても同一賃金ということでしょう。
私は悪平等と一律課税という両極端の中間に正解があると言う立場です。
結局、何が公平かは単純な問題ではなくて、個人の考え方や感じ方に依存するのです。
だから、貧富格差は国民の総意に従って、多数決で決めるのがベストだと思うのです。
>>140 サイトでは、あくまで理想としての税制を追求したので、
おっしゃる通り、消費税には詳しく触れませんでした。痛い所を突かれました。
――結局、消費税は貧富拡大政策であるというのが私の基本認識であり、
消費税に伴う貧富拡大が日本経済の足かせであるという立場です。
その場合、ただ消費税に反対しても説得力がないので、
代案として根税制はどうかと提案している分けです。
こんなもんで納得してもらえたでしょうか?
>>141-3 消費税が景気操作の一手段であり得ることは認めますが、
その本質にある不公平を考えれば、金融政策で代替すべきと思うのですが……
まあ、とにかく『現在は消費税が景気回復の障害である』点では、
お互いに一致できるのですから、何とかしたいものですね!
今のままでは、日本はお先真っ暗ですよ。
>>144 これでまた凍結派が一人増えましたね!
とにかく何とかそれを実現したいものです。
>>145 例えばインフレですか!? デフレの克服も一つの焦点ではありますね。
ただ、そうした脅しで消費させるより、
すぐ金を使う貧乏人に金が回るようにするのがより自然な方法と思いますが……
-
157: