リパプールが優勝を飾る。


全6節終了
グループステージ
  A組 勝点
モナコ
(フランス)
12
リバプール
(イングランド)
10
オリンピアコス
(ギリシャ)
10
デポルティボ・ラ・コルーニャ
(スペイン)
  B組 勝点
レヴァークーゼン
(ドイツ)
11
レアル・マドリード
(スペイン)
11
ディナモ・キエフ
(ウクライナ)
10
ローマ
(イタリア)
  C組 勝点
ユベントス
(イタリア)
16
バイエルン・ミュンヘン
(ドイツ)
10
アヤックス
(オランダ)
マッカビ・テル・アヴィヴ
(イスラエル)
  D組 勝点
リヨン
(フランス)
13
マンチェスター・U
(イングランド)
11
フェネルバフチェ
(トルコ)
スパルタ・プラハ
(チェコ)
  E組 勝点
アーセナル
(イングランド)
10
PSV
(オランダ)
10
パナシナイコス
(ギリシャ)
ローゼンボリ
(ノルウェー)
  F組 勝点
ACミラン
(イタリア)
13
バルセロナ
(スペイン)
10
シャフタール・ドネツク
(ウクライナ)
セルティック
(スコットランド)
  G組 勝点
インテル
(イタリア)
14
ブレーメン
(ドイツ)
13
バレンシア
(スペイン)
アンデルレヒト
(ベルギー)
  H組 勝点
チェルシー
(イングランド)
13
FCポルト
(ポルトガル)
CSKAモスクワ
(ロシア)
パリSG
(フランス)
決勝トーナメント1回戦 (ファーストレグ結果)&各チームの突破条件&最終結果
レアル・マドリード(1) ユベントス(0)
【レアル・マドリーの突破条件】
・引き分け
・1点獲っての1点差敗け(1-2や2-3など)
・勝ち
【ユベントスの突破条件】
・2点差以上の勝ち

FCポルト(1) インテル(1)
【ポルトの突破条件】
・2-2以上での引き分け
・・勝ち
【インテルの突破条件】
・0-0又は1-1での引き分け
・勝ち

バルセロナ(2) チェルシー(1)
【バルセロナの突破条件】
・引き分け
・2点以上獲っての1点差敗け(2-3や3-4など)
・勝ち
【チェルシーの突破条件】
・1-0での勝ち
・2点差以上の勝ち

ブレーメン(0) リヨン(3)
【ブレーメンの突破条件】
・4点差以上獲っての勝ち
・4-1以上の3点差勝ち
【リヨンの突破条件】
・2点差での負け
・引き分け
・勝ち
10

リバプール(3) レヴァークーゼン(1)
【リバプールの突破条件】
・引き分け
・1点差での敗け(0-1や1-2など)
・2-4以上での2点差負け
・勝ち
【レバークーゼンの突破条件】
・2-0での勝ち
・3点差以上の勝ち

PSV(1) モナコ(0)
【PSVの突破条件】
・引き分け
・1点獲っての1点差敗け(1-2や2-3など)
・勝ち
【モナコの突破条件】
・2点差以上の勝ち

マンチェスター・U(0) ACミラン(1)
【マンチェスター・Uの突破条件】
・2点以上獲っての勝ち
・2-1以上での1点差勝ち
【ACミランの突破条件】
・引き分け
・勝ち

バイエルン・ミュンヘン(3) アーセナル(1)
【バイエルン・ミュンヘンの突破条件】
・引き分け
・1点差での敗け(0-1や1-2など)
・2-4以上での2点差負け
・勝ち
【アーセナルの突破条件】
・2-0での勝ち
・3点差以上の勝ち

決勝トーナメント(準々決勝ファーストレグ終了時のスコアあり)
ACミラン
ACミラン
インテル
ACミラン 3
リヨン 2 PK2
PSV
PSV 2 PK4
リバプール
チェルシー
チェルシー
バイエルン
リバプール 3
リバプール
リバプール 1
ユベントス

大会レギュレーション
リーグ戦はA~H組内でのホーム&アウェー戦が行われ、各組の勝点1、2位チームが準々決勝に進出する。勝点は勝ち3、引き分け1、負け0。同ポイントの場合はアウェーでの得点数で決まる。それでも同点の場合は得失点差、総得点、抽選の順で勝者を決定する。準々決勝からは引き分けの場合(アウェー得点数も同じ時)は、前後半15分ずづの延長戦を行い(この時もアウェーゴール方式は継続)、それでも決着がつかない場合はPK戦で勝者を決める。決勝戦のみ、トルコ・イスタンブールのアタチュルク・オリンピック・スタジアムでの一発勝負で優勝チームを決定する。

Back