1941年 12月 8日 真珠湾攻撃



山本長官率いる、空母6隻の主力艦隊による奇襲攻撃。

当時の日本軍パイロットの技術は世界一。さらに航空機の性能も世界トップ水準。

特に、空母、赤城・加賀・倉龍・飛龍のパイロットは抜群。

翔鶴・瑞鶴の搭乗員は、若干未熟。

この真珠湾攻撃は卑怯な不意打ちと言われている。

なぜかというと、アメリカ在住駐日大使が12月8日に宣戦布告文章を提出しなければならなかったのだが、

文章に記載ミスが多く、訂正しているうちに、大本営が戦争に突入してしまったわけである。

(大本営=軍中枢機関とでも、考えて下さい)

ここで、日本軍に取って脅威であった、アメリカ太平洋艦隊を壊滅させ、

東南アジア進出の機会を得るわけである。

(ここでアメリカの空母は外洋演習に出ていたため、被害なし)



     以前、流行った 映画「パールハーバー」について、マニアから言わせて頂きます。

まず、太平洋戦争に興味のない人は、日の丸を付けたプロペラ機を見ると、

「ゼロ戦だ〜」といいます。

しかし、「パールハーバー」にはゼロ戦は出てきません。

え?と思った方も多いことでしょう。

当時の空母艦載機は

零式艦上戦闘機21型  (通称ゼロ戦)

97式艦上攻撃機     (通称97艦攻 魚雷攻撃を担当)

99式艦上急降下爆撃機 (通称99艦爆 急降下して爆弾を落す)

だったら、ゼロ戦は映画で出てきたはずじゃん。

それに空中戦してたじゃん、という方も多いことでしょう。

しかし、翼の形がゼロ戦ではないのです。

どれも、同じ翼の形をしていたし、それに形自体も

97艦攻とゼロ戦を足して2で割った形なのです。

だから、ゼロ戦は登場してないと、申し上げたわけです。

それと、主人公の乗っていた飛行機は(多分 P−40)

この飛行機は時代遅れの2線級戦闘機。

ゼロ戦は、最新鋭の超一流戦闘機

はっきり言ってゼロ戦の相手ではないのです。

それに、いくら日本機は防弾が弱いとはいっても、

12,7mm機銃を1発くらっただけでは、翼が吹き飛んだりしません。

そこんとこが、「パールハーバー」を見ていて 強い不満を覚えました。

まあ、映画なんだから・・・といえばそれまでなんだけどね




             豆・太平洋戦争記へ