「ピットイン」のインデックスへ戻る
onukenのブラB 「ピットイン!」のコーナー。
このコーナーは、作業を解説したり、トラブルなどの出来事を紹介するページです。
第6回は・・後席暖房ダクト自作・・です。 
00/04/04自宅前で運転席下のある後席暖房用の吹き出し口からダクトを引きました。
先日運転席の下にに設置した「湯たんぽ型」サブウーハーに温風が直接当たってしまい、
折角の後席暖房の効果が低くなり、スキー行きで後席に座った人間から「寒い!」と苦情が・・・。(汗)
さらに、サブウーハーへの悪影響を避けるために施しました。
純正オプションでも「ダクト」は発売されていますが、要は温風がサブウーハーを避けて後席に送られれば良いだけなので
DIYで安価・手軽にやることにしました。
![]()  | 
      シートレールの真下、サイドシルとの間に見えるのが 後席暖房用吹き出し口です。 ウーハーのコネクタ付近に向いた黒いやつです。 運転席/助手席共にシート下に2箇所づつ、計4箇所の 吹き出し口があります。 先日、運転席の下にサブウーハーを取り付けたため 運転席下の2箇所に施しました。  | 
    
![]()  | 
      今回使用したダクトです。 本当はアルミの蛇腹ダクトにしようかと思ったのですが、 たまたま、ホームセンターの売り場に適当なサイズがなく 排水用のホース&ラッパ型ジョイントにしました。 耐熱性に問題がありますが・・・まぁ〜良いでしょう!? ホースは1mで330円 ラッパは留め金具付きで@250円X2個でした。  | 
    
![]()  | 
      取り付けてみました・・・。 ホースは柔軟性があり、吹き出し口の方向も自由自在。 長さも適当なところでカットすればOK!  | 
    
![]()  | 
      運転席シートを一番前に出し、後ろから見ると ウーハーを避けてホースが後席足元に届いているが わかりますね・・・!?  | 
    
![]()  | 
      湯たんぽ型のサブウーハー・・・。 ドライブ中、千葉県木更津市のディスカウントストアーで 13K程度で衝動買い・・・。  | 
    
| 効果 | ちゃんと温風は吹き出しています。 ・・が!果たして熱に耐えられるか・・・!? もう少し様子を見てみます。 まぁ〜後席の暖房は保たれるのは確実でしょう!?  | 
    
今後もなにか「やった」「あった」際にUPしますので乞う御期待!(?)
 「ピットイン」のインデックスへ戻る