竜胆(リンドウ)
私の好きな色、紫を楽しんで画いた。

戻る
HOME
次へ
りん‐どう【竜胆】

リンドウ科の多年草。高さ三○〜六○センチメートル。対生する葉はササに似ている。秋、紫色鐘形の花を開き、花後、 果(サクカ)を結ぶ。山野に自生し、古くから観賞。広くはリンドウ属・ツルリンドウなどの総称で、近似種が多い。

根は赤褐色で苦味甚だしく、生薬の竜胆(リユウタン)とし、煎じて健胃剤。笹りんどう。 季・秋 。枕六七「―は…異花どものみな霜枯れたるに、いとはなやかなる色あひにてさし出でたる、いとをかし」 襲(カサネ)の色目。表は蘇芳(スオウ)、裏は青。
 
紋所の名。リンドウの葉や花にかたどったもの。池田竜胆・笹竜胆・違竜胆・三つ葉竜胆・竜胆菱・竜胆車(図)など。  

りゅう‐たん【竜胆】 〔植〕リンドウに同じ。古今物名「―のはな」 リンドウの根を採取・乾燥したもの。褐色で苦味を有し、一種の芳香がある。健胃薬。

Microsoft(R) Encarta(R) 97 Encyclopedia.より

リンドウ科 Gentianaceae日本の野生植物
リンドウ科野の花・山の花 北海道
リンドウ(リンドウ科)たこさんの秋吉台日記
乾燥させた根茎を漢方では竜胆(りゅうたん)と呼び、その音からリンドウの名がつきました。(引用)
<