烏森神社 <港区>
 平成23年8月11日奉拝
        平成23年8月11日奉拝
        往古、この地は江戸湾の砂浜で松林があり、「枯州〔かれす〕の森」
       「空州〔からす〕の森」と呼ばれていました。また、烏がたくさん
        集まって巣を作っていたことから「烏の森」とも呼ばれるようになりました
        江戸時代には神田須田町の柳森神社、日本橋堀留町の椙森神社とともに
       「江戸の三森」として広く信仰を集めたそうです
        御朱印の初穂料は¥500でした(お守り付きでした)
        御朱印帳と御朱印では初穂料¥1500でした
         
         
        