 |
2025. 3. 8〜9(土・日)地区文化祭 |
 |
 |
2024.10.27に衆議院選挙が重なり予定していた日程で
文化祭が出来ませんでした。 |
年が明けて3月にできることになりました。
奥武蔵無線クラブの方から沢山の機器が寄付されました。 |
 |
 |
体験運用で小学生がチャレンジしました。 |
成人の方も興味があると言う事でチャレンジ |
 |
 |
8J170HCの記念特別局の報告展示 |
パラボラアンテナと430MHz八木アンテナ |
 |
2023.10.21〜22(土・日)地区文化祭 |
 |
 |
今年はパラボラアンテナも展示 |
体験運用 市の教育長も挑戦しました。 |
 |
 |
今年は特別局の運用を兼ねていたのでそのほうが
メインになりました。 |
子供たちも体験運用を頑張りました。 |
 |
2022.10.22〜23(土・日)地区文化祭 |
 |
 |
3年ぶりの開催となりました。
いつものように50MHz 6エレメント八木の下に
当クラブ旗をぶら下げて会場の雰囲気を盛り上げ
ました。 |
開催中は複数の周波数で公開運用をしました。
430MHzの運用7N3CVM ハムログに入力しながらQSO
今回の入場者数147名
記念運用交信数 277局 |
 |
 |
7MHzの運用 JP1MWY |
FT8 21〜28MHzの運用 7L1CDK |
 |
 |
144Mhzの運用 JJ1WKA |
各周波数での運用中 正面からの日差しが強く
汗をかきながらのQSOとなりました。 |
 |
 |
傘やメジャーなどを使った自作アンテナ
実際に来て見ないと分からないまた来てね |
自作アンテナ
ダンボールにアルミ箔これでテレビが見られます |
 |
 |
シャベルローダー このラジコンで番号ののついた
小瓶をゲットすると賞品がもらえます。操作が意外と
難しい |
壁に押し付けるようにして小瓶をすくい上げます |
 |
 |
バルーンアート 子供には人気のコーナー |
たまに破裂するのでちょと怖い でも出来上がると
嬉しそう |
 |
 |
子供の中には教えてるおじさんより上手く作る子や
指導者になってお手伝いしてくれる子もいました。 |
始めに空気を入れて端を縛るのが難しい |
 |
 |
JOZBZ ミニFM放送局 自動放送機器
会場内に放送が流れ会場の雰囲気が良くなります。 |
430MHzと140MHzの八木とGPアンテナ |
 |
 |
18〜28MHz自作アンテナ 四角い白いものは
まな板だよ |
かたずけ終わって 記念撮影 皆さんお疲れ様でした。
今回の行事でよかったのは新しく入会された仲間と
和気あいあいで活動できたことが何よりの成果だた
気がします。また平均年齢も若くなれました。 |
 |
2021.10〜12月中旬 精明地区文化祭 展示のみ |
|
 |
 |
2021. 9.19(日)文化祭展示用QSLカード貼り付け |
QSLカード約120枚の貼り付け作業 |
 |
 |
綺麗に貼れました |
精明行政センターロビーに展示しています。
トンボのいるカード3枚見つけるといいことあるよ |
 |
2019.10.19〜20 精明地区文化祭 |
|
 |
 |
精明地区行政センターでの地区文化祭参加 |
今年は組み立て式カヌーも陳列 |
 |
 |
前回よりQSO 頑張りました。 |
屋上アンテナ群 |
2019.10.19〜20 精明地区文化祭
今年は、前日の金曜日が、雨になりそうなので
木曜日にアンテナ設置が、行われました。
・今年の目当ての記念局の運用を活発に
・初めてのドローンの体験イベント
2日間の参加延べ人数98名
まとめ
例年通りの参加者や日程の流れで終わりました。
新メンバーのカヌーの展示や
ドローンの操縦は、目新しさもあり好評でした。
何よりクラブのメンバーの親睦が図れました。 |
 |
|
2日目の当クラブの参加者 |
 |
2018.3.3〜4 精明地区文化祭 初参加 |
|
 |
 |
昨年の選挙の影響で秋に行われるはずだった地区の
文化祭が3月のずれ込んでしまいましたがそのおかげで
当クラブも参加できることになりました。 |
初参加でもあり手探り状態でしたが、当クラブの会長が
奥武蔵アマチュア無線クラブでのノウハウを活用して
参加運営ができました。 |
 |
 |
館長の許可を取って2階階段上にHFと430・1200MHzの
アンテナを設置 |
ミニFM の運営
音楽 航空無線 アナウンスのコラボ等でクラブの宣伝活動 |
 |
 |
当クラブの活動の様子をパネルで展示 |
D-スターのリグ
デジタル無線とインターネットを使った通信ができます |
 |
 |
宝探用トランシーバーと宝箱(発信機)
館の外や館内で夢中になって子どもたちが
参加していました。 |
6エレメント50MHzアンテナとクラブ旗 |
 |
 |
交信したら記録します。その後交信したことをカード
に書き、互いに交換します。(QSLカード) |
アマチュア無線運用中のクラブ員 |
 |
 |
お陰様を持ちまして当ブースに131名の来場があり
盛大の中、無事終了する事ができました。
色々な点で改善するとこが多々ありましたが、
次回の文化祭に向けて皆さんと
一緒に楽しく文化祭を過ごたらと思います。 |
1番人気の輪投げ |
 |
 |