TV & CINEMA

三菱電機 「家具調コタツ」


なつかCM その27

1984年 三菱電機『家具調コタツ』
出演: 石川秀美

(セクシーな生足が登場)

秀美:「このコタツ 感じます」

(セクシーな生足が登場)

秀美:「あっ!・・・感じる・・・」

ナレーター:「センサーとマイコンが 人数や室温の変化を感じ取って 暖かさをコントロールします」

秀美:「私のハートも 感じてくれました」

(センサーがハート型に光る)

秀美:「秀美の 感じるコタツ」

ナレーター:「三菱 家具調コタツ」

 

今回は、寒さが厳しいこの冬にピッタリなコタツのCMを。
このコタツは自動温度調節機能がついたタイプで、よくある代物だけど、CM自体はかなり唐突である。

のっけから、いきなり女性の生足が出てくるし、秀美に「あっ!・・・感じる・・・」とか悶えさせるし。
初めて観た時、何のCMかと思った。

そういう意味では、意表を突かれてインパクト大だけど、「センサー → 感じる→ 悶え」という連想はトホホ。
そもそも、家具調コタツはファミリータイプが主流だろうに、これだとターゲットは独身男性限定で、主な購買層には訴求力が弱い気もするし、CMの完成度は低い。
単に秀美をよがらせたかっただけか。

それにしても、トップアイドルが悶えるCMなんて、空前絶後かも。
意外とありそうでない作品ではある。

(2006.1.30)

 

全薬工業 「ジキニン」


なつかCM その26

197×年 全薬工業『ジキニン』
出演: 岡江久美子


岡江:(婦警コスで、風邪引いている人を交通整理)

岡江:「ピーッ!ピーッ!」(警笛を鳴らす)

岡江:「家庭にも職場にも 風邪 持込禁止よ」

ナレーター:「引いてしまったら ジキニンで早めにお手当てを」

ナレーター:「せき・熱・頭痛・鼻水・鼻づまりなどに」

岡江:「ジキニンは よく効きます」

ナレーター:「風邪に全薬工業のジキニン」

ナレーター:「鼻炎・せき止め・トローチなどもあります」

 

季節柄、風邪を引いてる人が多いので(自分を含めて)、今回は風邪薬のCMを。
この『ジキニン』は、未だにCMをオンエアし続けているロングセラー商品。
今作がいつのバージョンなのかは不明だが、質感からして、おそらく70年代末期。
出来としては、ステレオタイプな風邪薬CMなので、可もなく不可もなく、ごく普通。
ただ、当時はまだ「ジキニンでじきに治って」の名コピーが無かったらしく、「ジキニンはよく効きます」という、ありきたりなフレーズを使用しているのが目を引く。
あ、新作でもあの名コピーは使われて無いような?
全薬工業的には、さほどこだわりの無いコピーなのか?

それにしても、当時から現在まで、岡江久美子がCMキャラクターを努めているのは驚嘆に値する。
30年弱前なのに、ビジュアルがあまり変わってないのも凄い(さすがに声は若いけど)。
以前、岩下志麻が『メナード化粧品』と28年間CM契約を続けて、契約年数最長記録としてギネスブックに認定されて話題になったが、『ジキニン』の岡江久美子も充分匹敵する長さだろう。
超えるのも時間の問題か(もう超えてる?)。

(2006.1.15)

 

ハウス食品 「フルーチェ」


なつかCM その25

1987年 ハウス食品『フルーチェ』
出演: 石川秀美、早見優
BGM: 早見優「Sing for you」


早見:「フルーチェが 爽やかな時をお知らせします」

早見:「ヒュー」「ヒュー」「ヒュー」
(口笛を吹いて鳥の鳴き真似)

早見:「ポーン!」

♪Just A Shining Shining Secret Love〜
♪You're My Dreaming Dreaming Endless Love〜
♪まぶしさに目を伏せて愛を待ってる〜

(風船の中で2人がはしゃぎまわる)

ナレーター:「ミルクとフルーチェ 混ぜるだけ」

早見:「た・べ・ご・ろ」

(一口食べて、2人が見つめ合って微笑む)

コーラス:♪ハ・ウ・ス フルーチェ


前回の本田美奈子.&南野陽子に引き続き、今回もアイドル同士の共演。
ただし、こちらの早見優&石川秀美は、当時すでに全盛期を過ぎており、正直、トップアイドル同士とは呼びがたい。
というより、アイドルと呼んでいいのかどうかさえ、微妙な時期だったかも。
でも、今作も仲良し同士の共演とあって、2人ともリラックスしてるし、動きが伸び伸びしていて、コンビネーションの良さが画面から伝わってくる。

ただ、このCMで特徴的なのは、秀美のセリフが全く無い点である。
BGMも優の歌だし、映像の序盤では、秀美が優の後ろに隠れていて見えないし、秀美はただ出てるだけ。
当時、2人の人気に差は無かったというのに、この秀美に対する冷遇は何なんだろう?
秀美メインの別バージョンも制作されなかったし。
よく秀美もこんな仕事を請けたなぁ。
ラクな仕事と言えなくもないけど。
これで優と同じギャラをもらえてたら凄いかも。

『フルーチェ』という看板商品に対して、優一人では力不足という判断だったのだろうか?
それで、秀美を添え物にしようという。
だったら、優と秀美を同格に扱ってほしいんだけど。
視聴者を複雑な気分にさせてどうするよ。
こんなんなら、旬のアイドルをピンで起用したほうが良かった。

ホント、目的不明で意図不明瞭な謎CM。
それでも、2人の魅力のおかげで、爽やかな雰囲気はそこそこ出てるけど。
ただし、「た・べ・ご・ろ」のシーンでは、アテレコが口の動きとズレまくりだし、完成度はイマイチ。

(2005.11.21)

 

グリコ 「ハイブレンド」


なつかCM その24

1988年 グリコ『ハイブレンド』
出演 : 本田美奈子.、南野陽子


南野:「アーモンドチョコと」
本田:「ポッキーに」
南野・本田:「ハイブレンドが出た」

(2人で辞書を引きながら)

南野・本田:「ハイブレンド? ハイブレンド・・・」
南野:「まだ辞書に載ってないみたい」

ナレーター:「チョコレートのブレンドが新しい ハイブレンド新発売 グリコから」

(パッケージの占いを見ながら)

南野:「なるほどぉ」
本田:「そうかぁ」
南野:「フフッ」
本田:「どうしようー、アハハッ」
南野:「よぉし」

ナレーター:「ハッピー占いも付いて楽しい ハイブレンド新発売 グリコから」


本田美奈子.追悼企画。
ナレーターが2回挿入されるのは、2本立て形式のため。

トップアイドルにしては、出演したCMは多くなかった美奈子.だが、その中でこの作品は強く印象に残っている。
というのは、トップアイドル同士を共演させるキャスティングが、当時のCM界では非常に珍しく、かなり斬新に感じたので。

お相手は南野陽子。
仲良し同士の共演なわけだが、2人ともグリコとCM契約をしていたからこそ、実現できた企画だろう。
ただし、豪華キャスティングの割には、衣装は普段着だし、2人が部屋でじゃれあってるだけで、地味というか、どうって事無いCMである。

当時はナンノ人気が絶頂で、美奈子.人気はかなり低迷していた。
それを考えると、企画としてはナンノがメインで、美奈子.は添え物だったと思う。
事実、同時期のグリコ『愛すグルメ』CMでは、ナンノが単独出演していたにも関わらず、美奈子.のほうには無かったし、前年まで美奈子.が出ていた『ポッキー』CMも、この年からはナンノにバトンタッチされたし、グリコとしては、ナンノに肩入れしていたのは確かだ。

要するに、ナンノが友達と無邪気にはしゃぐ、素の表情を撮りたかったのだろう。
そのパートナーとして、仲の良い美奈子.に白羽の矢が立ったのではないかと。
そう考えると、日常的なセットや設定も、素を表現する演出の一環として納得。
実際、2人ともリラックスした雰囲気で、コンビネーションの良さが出ていて、狙い通りに仕上がっているし。

こうやって書くと、美奈子.に対して失礼に思われるが、当時の美奈子.はハードロックへと移行する時期で、かなり尖ったイメージが強かっただけに、このCMでの自然体な姿は、本来の魅力が横溢していて好印象だったし、見ていてホッとする安心感があった。
一応CMでは、2人の露出に差が無いよう配慮されていたし、美奈子.にとっても、悪い仕事ではなかったはず。
久々のCM出演でもあったし。

美奈子.には、アイドルとして無邪気なCMを、もっとたくさん残して欲しかったなぁ。

(2005.11.13)

 

サントリー 「ウィスキーQ」


なつかCM その23

1984年 『サントリー ウィスキーQ』
出演 : Duran Duran
BGM : Is There Something I Should Know?

(Duran Duranがステージで歌う)

♪Please please tell me now〜

(曲にあわせて、観客の人形たちが踊ったり泣いたり)

ナレーター:「キャッ!と驚く軽さです サントリーウィスキーQ」
 

昔からCMには人気の外タレがよく出演している(最近は少なくなったけど)。
ただし、その内容は、外タレが商品名を一言だけ喋ったりとか、イマイチ創意工夫の感じられないものが多い。
外タレ自身の人気とカッコ良さに頼りすぎている感じで。

そんな中、このCMのデュラン・デュランは頭でっかちなアニメにされて、コミカルに仕上がっている。
当時、デュラン・デュランといえば人気絶頂のアイドルで、「カッコ良さ」の代名詞だっただけに、このビジュアルにはビックリした。
「こんなにイジっていいの?」「よくこの内容で引き受けたな」みたいな。
洋楽ファンとしては、ある種のステージから降りてきたような失望と、ユーモアを解する度量の大きさに親しみを覚えたりして、なんか複雑な気分だった。
まぁ単に顔が大きいだけで、笑える事や恥ずかしい事は何もしてないんだけど。

人形アニメも秀逸な出来だし、意外性と技術力のダブルパンチで、当時はかなり衝撃的なCMだった。
でも、これはデュランデュランが「MTVの申し子」的存在だったから、受け入れられた内容だった気がする。
CM自体が凝ったPVみたいで、一つの優れた作品として、ファンにも理解されたような気がするのだ。
結果、日本でのイメージダウンにはならなかった。
むしろ、身近に感じた人も多かったかも。

これ以降、マッケンローがダジャレを言ったり、シュワちゃんが巨大化したりして、外タレCMもお笑い路線&大衆化の一途を辿る事になる。
後には、チャーリー・シーンみたいに、日本のタレントよりCM数が多い外タレまで出る始末。
このCM辺りから、その潮流は始まっていたのかもしれない。

(2005.10.30)

 

花王 リーゼ


なつかCM その22

1982年『花王 リーゼ』
出演:竹内まりや

まりや:「これ、リーゼの新しいトリートメントコンディショナー」

(商品写真)

まりや:「とってもスタイリングし易くなったの。今、ブローのリーゼとペアでプレゼント」

(タオルとトレイの付いたプレゼント写真)

まりや:「ヘアスタイル、はい、決まり!」

ナレーター:「花王」

(コーラス)♪ヘアッケアッ祭り〜

 

昔のCMを観てると、今では考えられないキャスティングの作品に、たまに出くわす。
この『リーゼ』もそんな一作。

竹内まりやって、昔からCMソングはたくさん歌っているけど、まりや自身がCMに出演した事はほとんど無いように思う。
それだけでもレアなのに、今ではCMどころか、TVにすら出ないもんなぁ。
一層レアだ。
数年前に復活ライブをやったみたいだけど、基本的には在宅歌手なわけで。
そんな彼女が、こんな庶民的で安価な消費財のCMに出るなんて。
おまけに、部屋のセットが壁描きで、コントみたいでしょぼいし(泣)

しかし、よく考えたら「在宅歌手」って凄いな。
人前で歌って表現する事が歌手の定義であるなら、この肩書きは非常にパラドキシカルだ。
「真面目な泥棒」「礼儀正しい不良」みたいな。
人前に出ない事で、神秘的なカリスマ性を演出してるんだろうけど。

それはともかく、このCMの竹内まりやは清楚だ。
特別美人ではないけど、品の良さが漂う。
当時27歳にしては大人っぽいけど、決して老けた感じはしないし。
なかなか好感度高いかも。
もっと、多くのCMに出演して欲しかったなぁ。

(2005.10.17)

 

Inxs / I Send A Message


キッチュとリアルが交錯する、独特なジャポネスク描写

1983年作品

前回、Inxs「Original Sin」のPVを紹介したけど、あれを東京で撮影した際、彼らはもう1本PVを撮影している。
それが今回紹介する「I Send A Message」である。

こちらの舞台は都内の護国寺。
「Original Sin」と同様、Inxsの演奏シーンがメインだけど、寺の内部や仏像などのショットがふんだんに挿入されて、和風テイストは一層濃厚。
本物の僧侶まで出てくるし。

しかも、花魁が黒子に操られて身悶える、エロティックなシーンも登場。
いろんな面でのサービスショット満載。

それにしても、よくお堂の中で演奏が許可されたなぁ。
今でもOK出るのだろうか?

「Original Sin」はステレオタイプな日本像を避けた異色作だったけど、今作は真逆で、「これでもか」と言わんばかりにベタな日本を凝縮。
しかし、舞台が実在の寺院だし、出てくるアイテムは全て本物志向で、今作でもリアルなジャポネスク描写にはこだわっている。
日本人が観ても不快感・違和感が無いどころか、護国寺の内部が紹介されのるは珍しいし、かなり楽しめるPVだと思う。
ただリアルなだけでなく、どこかキッチュなのも魅力的。

話は変わるけど、この曲のアレンジは、Madonna「Material Girl」にそっくり。
どちらもナイル・ロジャースがプロデュースしてるんだけど、リリースはこっちのほうが先である。
この曲を試金石として、後にマドンナの傑作が作られたのは明白。
そう考えると、結構重要作かも。

(2005.10.16)

 

Inxs / Original Sin


外人にしては珍しい感性で日本を表現

1983年作品

洋楽のPVを観ていると、ごくたまに、日本を題材にした作品を目にする。
今回紹介するInxs「Original Sin」は、その先駆けと言えるかもしれない。

Inxs(インエクセス)はオーストラリアのバンドで、この「Original Sin」が収録されたアルバム『The Swing』で世界進出を果たした。
結果、米英では不発だったものの、ヨーロッパでは大ヒットを記録。
日本でも「Original Sin」はそこそこヒットしたと思う。
このPVもよくオンエアされていたし。

Inxsが撮影場所として選んだのは東京。
ストーリーは特に無く、夜の東京港(竹芝埠頭?)でInxsが演奏するだけ。
東京タワーのスポットが1シーン挿入される以外、日本を感じさせる場所は出てこないが、港にトラック野郎やテキヤを呼んで、それらをセットとして組み込む事で、上手く日本的な舞台を構築している。

外人がジャポネスクの表現をする場合、「ゲイシャ」「フジヤマ」「サムライ」といったベタな勘違いアイテムを用いるケースが大半だけど、このPVでは、トホホな勘違いは一切登場しない。
というか、「和」の代表として、トラック野郎・テキヤを選ぶ感性は凄い。
よほど日本に詳しくないと、こういうチョイスは出来ないだろう。
Inxsはハンパじゃない日本通だと思う。
もしくは、日本側のコーディネーターがよほどしっかりしていたのか。

このPV、映像も美術も特に凝ってはおらず、完成度としてはごく普通のレベルだと思う。
しかし、ステレオタイプな日本像を避けた事で、逆に個性は際立つ結果に。
外人が観てどう思うのかは知らないけど、日本人から観ると、真っ当に日本を表現していて(いきなり夜店が出てくるのは驚くけど)、とりあえず、ジャポネスク描写に違和感を感じない。
その点、ちょっと嬉しくなるPVではある。

(2005.10.6)

 

新栄電機


なつかCM その21

19××年『新栄電機』
出演:海野かつを


(海野とギャルが円陣を組んで掛け声)

一同:「ファイトファイト新栄、ファイトファイト新栄」

海野:「新栄電機の強力サービス網をご紹介しましょう ねっ、奥さん」

(ギャルがぶりっ子ポーズを取りながら)

ギャル:「安い!」「安いわよ!」「安いわ!」

(一同店内にて)

海野:「首都圏に広がるチェーン店は 豊富な品揃えで皆様にご奉仕!」(ガッツポーズ)

(ギャルがテープレコーダーを持参)

テープレコーダーから:「キミキミ、アライだよ」

(海野、テープレコーダーに対してお辞儀)

海野:「はい毎度、あ、新栄電機でございます、はい〜」

ナレーター:「確かなサービスの新栄電機」

海野:「奥さん、新栄電機でございます」(小首傾げつつ)

 

懲りずにローカルCM行きます(汗)
今回は関東ローカル。
70年代から平成に掛けて、長期間オンエアしていたので、首都圏在住の方ならご存知かと思う。
このCMも『パルナス』同様、初回に制作した内容でずっと使いまわしたため、80年代後半になると時流にそぐわず、その時代錯誤感が何とも言えない味を醸し出していた。

このCMで特徴的なのは、出演している芸人・海野かつをの存在だろう。
海野はこのCMでしか見かけないんである。
大昔は『おはよう子どもショー』などに出演していたらしいが、新栄電機のCMに出演してからは、TVではこれ一筋(だと思う)。

調べてみたら、海野はCM出演を契機に、新栄電機の社員になったそうな。
どうりで見ないはずである。
現在、既に新栄電機は倒産しているから、海野も隠居して年金生活を送っているのだろうか。

昔のCM界は、海野のように「このCMだけでしか見ないタレント」というのが結構居たような気がする。
『ヨドバシカメラ』のポプラとか、『松坂屋カメラ』のあおきあいとか。
最近、そういう都市伝説系のカルトタレントがめっきり減ってしまって、ちょっと寂しい。

(2005.8.27)

 

パルナス


なつかCM その20

1992年頃?『パルナス』
歌:中村メイコ&ボニー・ジャックス

(赤ちゃん写真がスライド)

♪ぐっとかみしめてごらんー
♪ママのあたたかいこころがー
♪おくちのなかに しみとおるよー
♪パールナース

(ケーキと少女のアニメ)

♪(コーラス)ボンボンボン ボンボンボン
♪あまいーおかしーの おくにーのたよりー
♪おとぎのくーにの ローシアのー 
♪ゆーめーのおそりーがはこんでくれたー

(ケーキの写真とナレーション)

「パルナスが自信を持ってお届けする、今話題の激安ケーキ」
「ご覧下さい、高品質でボリュームたっぷり」
「これがなんと、500円というお値段です」
「お近くのパルナスのお店へどうぞ」

♪パルナス パルナス モスクワのあじー
♪パルナス パルナス パルナース
♪パルナス パルナス パルナース

 

日記で埼玉銘菓のローカルCMをネタにしたので、関西銘菓のローカルCMもついでに紹介。
といっても、『パルナス』は単に在阪の洋菓子メーカーなだけで、扱う商品もごく一般的なケーキ類だし、特に関西銘菓ではないけど。
あまり局地ネタを取り上げるのも気が引けるが、全国のローカルCMにおいては横綱級の知名度を誇っているので、関西人じゃなくても知っている人は多い。

このCMが凄いのは、商品紹介のパート以外は、映像も音楽も、CMスタート時のものをずっと使いまわしている点。
いつスタートしたのか知らないけど、昭和30年代だろう。
多少新しめのバージョンもあった気がするけど、いずれにせよ、古めかしいのは同じ。

CMを継続する場合、普通は時代に合わせてお色直しするのもなのに、ジタバタせずにじっと我慢した『パルナス』は偉い。
周囲に流される事無く、己の道をひたすら邁進して達した「お約束」の境地。
偉大なるマンネリズムゆえに、関西ローカルながらも、全国区で愛される名CMに至ったのだろう。
継続は力なり。
単に予算の都合かも。

しかし、残念ながら『パルナス』は既に倒産。
もちろん、現在CMはオンエアされていない。

小学生の頃、俺は神戸に住んでいて、このCMはよく見ていた。
「モスクワの味」というキャッチが高級に思えて、『パルナス』のケーキは憧れだった。
で、ついに『パルナス』のケーキを食べる事ができた。

感想は・・・
「めっちゃ普通のケーキやん」
「モスクワの味ってこんなん?」
「タカラブネのほうがうまいで」
かなりガッカリ(-_-;)

(2005.8.25)

 

サザンオールスターズ / ミス・ブランニューデイ


放送禁止で逆に救われた?サザン幻のPV

1984年作品

アルバム『人気者でいこう』からの先行シングルで、大ヒットを記録した作品。
当時、PVが制作されたものの、「内容が過激」との烙印を押されて放送禁止の憂き目に遭ってしまった。
PVはファンクラブ限定で配布されたものの、一般リスナーが目にする機会はほとんど無く、「幻のPV」と言って差し支えないだろう。
そんなPVであるが、先日入手する事ができたので、制作から20年を経て、ようやく初鑑賞する事ができた。

PVの内容は、レオタードの男たち・サングラスを掛けた女子供の舞踊シーンが中心で、そこに桑田の歌うショットが適宜挿入される構成。
これと言ったストーリーは無く、楽曲の歌詞とも無関係。
「ひょうきんダンサーズ」を彷彿させるシュールさはあるけど、特に過激な印象は無い。

ただ、問題となりそうなシーンは3ヶ所ある。
まず、女性が男性に尻を叩かれるシーン(写真上)。
続いて、ムキムキマンを目にした女性(?)が股間を勃起させるシーン(写真中)。
そして、男児の陰部が裸茎する様子を描いたアニメ(写真下、一応モザイク入れときました)。
特に後者2つはヤバい雰囲気あるけど、いずれもビックリするほどではない。

サザンのパブリックイメージとして、「エロさ」と「反体制っぽさ」が占める部分は大きいと思う(特に当時は)。
そういう意味で、エロで放送コードに引っかかったこの作品はサザンらしいと言えるが、これはサザンが売りにする「エロ」とはちょっと性質が異なるような。

大人の猥褻をオープンにする事で淫靡さを掻き消し、また表現方法も、韻を踏んだり英語チックな発音に絡めてクールに仕立てるのがサザン流の「エロ」だと思う。
しかし、今回の「エロ」は勃起にズルムケと、せいぜい小学生男子レベル。
サザンが意図する(サザンに求める)「エロ」には程遠い。
まぁ「エロ」って映像で表現すると直接的になりがちなんで、難しいとは思うけど、かなり「トホホ」ではある。
PV自体の完成度も大したことないし。

期待が大きかった分、出来がしょぼくて腰砕け。
つくづく「放送禁止でよかった」と思った。
こんなの放送されたら、逆にイメージダウンになってたかも。
「放送禁止」という勲章によって、カリスマ性を高めた部分があったと思うし。

(2005.6.18)

 

日本観光サービスグループ


なつかCM その19

1982年『日本観光サービスグループ』

出演:二子山親方・花田勝・貴乃花親方


(稽古場で正座する若貴兄弟)

(ドアが開いて二子山親方登場)

(3人で湯船に浸かってリラックス)

二子山親方:「人間辛抱だ」

ナレーター:「日本観光サービス」


二子山親方追悼企画。
今回は、小学生時代の若貴兄弟が登場する、珍しいCMをセレクト。

ほとんどセリフの無い15秒CMなのだが、「何かしでかして若貴が正座で反省 → 親方が二人を許す → お風呂で和解し絆を深める」という大まかな筋書きはある模様。
これは商品を告知するCMではなく、企業そのものを伝える広告で、いわゆるCIというヤツか。

一般的に、CI系CMはイメージ戦略に終始するため、作品自体よく解らないモノが多いが、それにしても、このCMは飛び抜けて理解不能。
「日本観光」なのに観光に繋がるイメージは皆無で、具象性に欠ける上に、抽象的ですらない。
ボーっと見てたら、お風呂のCMかと思う。
てか、「人間辛抱だ」って、辛抱を要する旅行なんかしたくないだろう。
イメージ戦略どころか、イメージダウンになりかねない。
一応グループ企業のCIなので、観光だけに的を絞れないのかもしれないが、それにしてもなぁ。

結局、単に二子山一家が出てるだけなのだが、これって社長が親方の友達だか、タニマチとかだったんだろうなー。
有名人との関係性を誇示したがる公私混同?
こんなCMでも堂々とオンエアできたなんて、大らかで平和な時代だったのだね、昭和50年代って。
それよりも、湯船で満面の笑みを浮かべる3人の姿が一番平和か。
いろんな意味で、涙なくしては見られないかも。

(2005.6.5)

 

日清サラダ油 「マヨドレ」


なつかCM その18

1980年(?) 日清サラダ油『マヨドレ』

(外人オンナが尻尾を振りながら闊歩)

♪グッドバイ グッドバイ グッドバイバーイ〜
♪コレステロールよ グッドバイバーイ〜

ナレーター:「コレステロールの心配とグッドバイしたい貴方に コレステロールゼロ」

♪日清マヨドレ〜


CMでは商品の特性をアピールするために、聞き慣れない専門用語を用いる事がしばしばある。
特殊性を打ち出す事で「なんか凄そう」「効果ありそう」と思わせる粉飾だったり、消費者の知らない事象にスポットを当てて、新たな需要を掘り起こそうとしたりと、その狙いは様々。

このCMは後者に当たるかもしれない。
当時あまり知られてなかったコレステロールに着目し、低カロリー食品のアドバンテージを得ようとしているわけで。
まぁ正確には、巷で薄々話題になってたコレステロールに、いち早く便乗した形なのだが。
「コレステロールとは何か」という説明無しに単語を使っているし。

でも、このCMでコレステロールという言葉は一気に広まったように思うし、これを契機にコレステロールを覚えた人も多かったはず。
俺もそうだった。
といっても、コレステロールの脅威を意識したからではなく、CMのユニークさに食いついただけなのだが。
クラスの肥満児相手に、このCMソングを歌って茶化した事もあったし(汗)
それだけ、キャッチー&コミカルで完成度の高いコマソンではあるな。

今や常識となっている「コレステロール=成人病の大敵」という認識、これを幅広い世代に広めた功績は大きいように思える。

(2005.4.23)

 

ブラザー 「エミリオンS」


なつかCM その17

1977年 ブラザー 『エミリオンS』
出演:太田裕美

裕美:「××××××、お友達」(映像不良で音声聞き取れず)

(裕美、ドアを開けて屋外へ飛び出し、帽子を空へ投げる)

♪ハローグッバイ ありがとう青春〜
♪ハローグッバイ ありがとう青春〜

(裕美、『エミリオンS』で弾き語り)

ナレーター:「リズムも音色も自由に楽しめる ブラザー エミリオンS」


このCMは記憶にあるなぁ。
当時、TBSにブラザー提供のドラマ枠があったので、そこでよく流してたかも。
『それいけカッチン』『コメットさん』『刑事犬カール』など、アイドル系のドラマが多かったっけ、ブラザー劇場。

この『エミリオンS』はいわゆる「エレクトーン」なんだけど、カテゴリーとしては「電子オルガン」として紹介されている(写真右)。
「なんでエレクトーンじゃないんだろ?」と思って調べてみたら、エレクトーンはヤマハの電子オルガンの商品名である事が判明。
70年代は電子オルガンがブームで、各社がこぞって製造販売していた模様。
ヤマハ『エレクトーン』、ブラザー『エミリオン』、ビクター『ビクトロン』、カワイ『ドリマトーン』など(ブラザーって編み機メーカーなのに、ここに参戦するって凄いな)。
その中で生き残ったのが『エレクトーン』で、今ではほぼ一般名詞化されて現在に至る。

系列の音楽教室で、エレクトーン人口を増やした事が功を奏したのだろうか。
てか、未だにエレクトーン教室があるのも凄いな。
これだけシンセサイザーが発展したら、エレクトーンなんて過去の遺物だろうに。
シンセやピアノならマスターしとけば何かと役に立ちそうだけど、エレクトーンは「エレクトーン界」でしか見掛けないし、覚えたところでツブシが利くとは思えないのだが・・・
そりゃ応用は利くんだろうけど、だったら素直にシンセかピアノを習えばいいのに、と思ってしまう。
きっと、シンセやピアノには無い大きな魅力があるのだね。
ちょっと知りたいかも。

(2005.4.9)

 

学生援護会 「日刊アルバイトニュース」


なつかCM その16

1983年 学生援護会 『日刊アルバイトニュース』
出演:小泉今日子ほか

(八百屋にて)

女店員:(電話の受話器片手に)「フジさんって学生さんなんだけど、日刊アルバイトニュース見たんだって」

♪〜(『都の西北』風メロディーにのせて、学ランを着た富士山が出現)

店主:「人間だったら良かったんだけどねー」

女店員:「立派なんだけどねー」

♪だんぜん 日刊アルバイトニュース〜


90年代前半までは、CMからコンスタントに流行語が生まれていた。
『日刊アルバイトニュース』はその代表格で、「人間だったら良かったんだけどねー」のコピーは一世を風靡。
このCMを手掛けた糸井重里・川崎徹の両者も、時代の寵児としてもてはやされたし。
今見ると、何が面白いのか解んないけど。
流行語ってそんなもんかも。

しかし、ここ10年ほど、CMからこれと言った流行語は生まれていない。
近年はインパクトの強い事件・災害などが多発してるし、政治もワイドショー感覚で報じられたりするので、流行語はもっぱら時事ネタ絡み。
もっとも、流行語自体のパワーが弱体化してる気もするけど。
『流行語大賞』の受賞作とか見ても、大して流行ったとは思えないのが多いし。
個人的には、流行語になり得る影響力を持つCMがそろそろ出てきて欲しいんだけど、趣味・嗜好が多様化してるし、何事も最大公約数的なものが生まれにくい世の中なのかもしれない。

このCMは「牛編」に続く第二弾で、前作はCMと共に、出演者の斉藤慶子もクローズアップされた。
しかし、この「富士山編」もCM自体は相当話題になったものの、出演している小泉今日子は全く脚光を浴びなかった。
第二弾ってのもあるけど、それ以前に、セリフ無いからしょうがないか。
小泉CMの中ではトップクラスの知名度を誇りながら、彼女自身の存在感は最も希薄という、ある意味珍品。
後の「CMの女王」にとっては、露払い的な仕事だったのかも?

(2005.3.23)

 

伝説の野人ナトゥーを追え!

2005年3月19日、テレビ朝日系で『藤岡弘・探検シリーズ ミャンマー奥地 赤い密林縦走3000km 伝説の野人ナトゥーを追え!!』がオンエアされた。
このシリーズは、往年の人気番組『水曜スペシャル・川口浩探検隊』の復活バージョンで、世界各地に生息する謎の生物を調査するディスカバリー。
今回は6回目で、タイトル通り、ナトゥーなる怪物の正体を追跡。


山中を突き進む探検隊のはるか前方に、謎の黒い物体が出現!
二本足の毛むくじゃらな巨大生物だ(かぶりもの?)

洞窟の中には、バナナや木の根を喰い散らかした痕が!(わざわざ洞窟へテイクアウト?)
「まだ食べカスは新しいぞ・・・」

洞窟の出口には巨大ニシキヘビが!(入る時居なかったよね)
隊員3人がかりでどうにか捕獲(無視して逃げればいいのに)
捕獲したヘビは近くの山林にそっと帰す(なぜ捕獲?)

ナトゥーが出没しそうなスポットに罠を仕掛け、隠しカメラ・センサーも配置。
日没後、センサーが反応!
翌朝、様子を伺いに行くと(呑気だな)、全て罠は壊され、カメラも薙ぎ倒された状態に。
「思ったより凶暴なヤツだ・・・」
カメラにナトゥーの影は写っていなかった(お約束)

辺りを捜索してると、突然巨大な岩石が隊員を襲う!(すげー唐突)
自然落石か?それとも・・・

次はより本格的な罠を仕掛ける。
材料を集めて、頑丈な檻と落とし穴を作成(よくジャングルに手頃な材木があったね)
夜になり、檻のセンサーが反応!
今度はすぐに現場へ急行。
おお、檻の中で何者かが暴れてる!!(檻の中は見えない作り、ウマイ事しやがるな)

「うおおーー」「がるるーー」

檻が今にも破壊されそうだ!
まずい、このままではこっちがやられる!
逃げろー!(ヲイ)
「隊員の命を守る事も隊長の重要な任務なのだ」(だったら麻酔銃くらい持ってろよ)

翌朝、檻へ行くと、中はもぬけの殻(とほほ)
「まさか天井を破壊して逃げるとは・・・・」(それくらい事前に想定できるべ)

すると落とし穴センサーが反応!
・・・ヤツか?
確認したらヒマラヤ熊だった。
「隊長は確信した。檻に居たのはこの熊ではないと」(なじぇ?)

その後、生物反応は一切無く(あれほどセンサー鳴りまくってたのに)、探検隊は日本へ帰国する事に。
「ナトゥーを捕獲した事に確かな手応えを感じた探検隊、爽やかな敗北感に包まれてどうたらこうたら」(うろ覚え)


セリフなどの記憶は曖昧ですが、クライマックス部分をまとめてみました。
ううむ・・・20年前の川口浩バージョンそのまま。
進歩ゼロ。
てか、あまりにもお決まりなパターンなんで、逆に面白かったかも。
藤岡シリーズも何本か見たけど、これが一番笑えたし楽しかった。
ようやく様式美に則った制作のコツを掴んだ感じだろうか。
次回も楽しみでつ。

(2005.3.19)

 

メニューに戻る