フリースペースグリーン
活動内容
- 農園芸作業
- 四季を肌に感じながら、土に触れ、陽に当たり、癒されながら様々な野菜や花を栽培しています。
- レクレーション
- 利用者主体で計画し、カラオケ、ボーリング、ハイキング、食事会などを行っています。
- アニマルセラピー
- ミニ豚、ヤギ、ウサギ、猫の世話を通して癒されています。
- 利用者ミーティング
- 毎月1回ミーティングを行い、調理の献立やお出かけ先などを利用者が主になって決めています。
- 集団心理療法
- SST訓練、エンカウンターなどにより、人との関わり方や社会生活をし易くするプログラムを行っています。
- 地域のゴミ拾い
- 毎月1回愛川町役場周辺のごみを拾い、小さいけれど大切な役割を果たしています。
- カウンセリング
-
臨床心理士による専門の心理カウンセリングを行っています。(要予約)
- スタッフも随時相談に応じ、利用者の心のケアに努
めています。
- アウトリーチ(訪問支援)
-
利用者の状態や保護者の要望などにより訪問支援を行っています。
- 地域との交流
- 愛川町ふるさとまつり、ボランティアの集い、リサイクルマーケットなどに参加しています。
- 利用者や家族、地域の人達が集い、もちつきやバーベキューなどを行い楽しく過ごしています。
保護者定例会
- 毎月1回、保護者の方々がそれぞれ思いを話し、お互いに理解し励ましあい、情報交換の場になっています。
精神保健福祉セミナー
-
毎月、第4金曜日、心の健康に関するセミナーを開催しています。

作業室 休憩室
プログラムの例
日ごろのスケジュールの一例です
月間プログラム フリースペースグリーン