★2004.1.12・13★ ウミウシ、4種類も見つけちゃった♪

12日(トンバラ・パイナップルバレー) 13日(シャドーケーブ・鹿児島の海) 
12日/曇り時々晴れ 13日/曇り 気温19〜20℃ 水温22℃ 
透明度(20〜30m) 
 

12日/ハンマー狙いのトンバラ!だけど流れがないせいか、な〜んにも出ませんでした…ガックシ〜
13日/ウミウシ探しをしました。2本目のポイント名「鹿児島の海」って、なにが!どこが!鹿児島なのか、よくわかりませんでした。
そんなこんなわけで、お見せ出来るものが……

かわいい!きれい!フリソデエビ!!
数年越しで初めて見られて感動でした!

ヒドデを食べるらしい…全部食べるのかなぁ・・?

ちっ〜ちゃい「ヒメヒラタイザリウオ」です!レア物! ちょっとレア物「クビアカハゼ」

海ではないけれど…この坂下り坂に見えませんか?
でも、あき缶を置くと手前に転がるのです。不思議…
そう…ほんとは登り坂らしいのですが…
くまのみには下りにしか見えません…その名も「おばけ坂」

久米島一番の観光スポット「畳石」
亀の甲羅模様の岩が海岸にいっぱい!
不思議・・・


 ログトップへ