お米情報
ホーム 店舗紹介 健康こだわり米 特選高級米 学校米 お申込みにあたって 注文フォーム お米情報 店主のページ

bullet

ごはんのおいしい炊き方

よくとぐことがポイントです!

画像

  

まずたっぷりと水を注ぎ手早く2〜3回大きくかきまわし、

その洗い水を完全に捨てます。

 

画像

  

米を軽くかき回し、手のひらで押し出すようにして前にずらし

シャッシャッとリズムをつけてできるだけ手早くとぎます。

画像

  

水洗いしてから、30分(夏)〜2時間(冬)ぐらい浸水させてから

点火しましょう。

画像

  

炊飯器で炊きあがったごはんには、場所によっておいしさにムラがある

ので内釜のまわりをしゃもじではがして真ん中を少し高くします。

画像

  

ベトつかないようご飯を切るように混ぜ、

お米を立たせることがポイントです。さあ召し上がれ!

 
bullet

炊きすぎたごはんの保存方法

 

保存の基本は、冷凍庫で凍らせて!

画像

炊きたてのご飯はまだ熱いうちに、茶碗一杯分ずつ(一回の使用量ごとに)を小分けにしてピッチリとフリーザーパックかラップにくるむ。

画像

小分けにしたご飯は十分にさましてから、冷凍庫に入れてフリージングを。できるだけ早く使ってください。

画像

必要な量だけレンジで3〜4分加熱して食べます。時間がたちすぎたときは、雑炊やチャーハンに。

 
bullet

ご飯で健康的にダイエット

ご飯とおかずを組み合わせることで、栄養のバランスも取りやすくなります。

おしゃれの基本は、本人の健康的な美しさ。大切なことは無理なダイエットよりバランスのとれた正しい食生活。

ご飯がダイエットに向いているということをご存じですか。ご飯=糖質というイメージからか、「ご飯を食べると太る」と勘違いして、ご飯を食べない人も少なくないようですが、食べすぎれば太るのは当たり前。しかし、ダイエットの基本、体内の脂肪を燃焼させるには、ある程度の炭水化物が必要。

 さらに、ご飯はゆっくりと消化されるため、血糖値が長時間安定し、いわゆる満腹状態が長持ちする利点があります。また、ご飯は糖質以外にもたんぱく質を意外に多く含んでいます。そのほかビタミンB群やE、ミネラル、食物繊維も。だから、お米はそれ自体非常にバランスのよい食物といえるでしょう。

(食糧庁HPより)
bullet

お米の保存についての注意点

1.直射日光、高温・多湿を避け、通気のよい場所で保存してください。

2.袋には、通気のため小さい穴があいています。水濡れにご注意ください。

3.米びつ、容器は、虫等の発生を防ぐためにも、こまめに清掃してください。特に新しいお米と取り替える場合は、残りのお米を使い切ってからお入れください。その際、乾いた布で拭き掃除をすると効果的です。

4.臭いの移る可能性がありますので、臭いの強い洗剤、灯油などのそばに置かないでください。

5.お買い求めの後は、お早めにお召し上がりください。

(秋元商店こめQ お客様相談室 04-7153-5151)